こんにちは。
リリです♪
ご訪問、ありがとうございます。
m(_ _)m
冷蔵庫に入っているカルピスの原液が、いつまで経っても減らない!
(。・з・)ンモォォ
どうしよう。
キョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ
“みかん” ( 熊本県産 )
コレ?
使えない?
私は、過去記事で、こんな事を書いています。
(*。・ω・)っ
これを、みかんでやったら、どうなるのかな?
(*´д`)??
早速、やってみよう!
(*`・ω・)ゞ
今回は、牛乳に砂糖では無くて、カルピスと牛乳にしてみたよ!
(`・ω・´)‼︎
カルピスと牛乳を混ぜてみる。
(カルピスの消費)
( *´艸`)クスクス
みかんの皮をむいて容器に詰める( 薄皮が気になる人は、さらにむく )
(..) チラ
その中に、カルピス( 原液 )と牛乳を入れて、冷凍庫で凍らせる。
(*'▽'*)わぁ♪
( 少しカルピスの方が多くなっちゃった )
( *´艸`)クスクス
たまに出して、混ぜ混ぜ!
(*・д・)ノ*:゚
その後…。
凍ったかな?
凍ったね。
食べてみよう!
壁|*´・ω・)…….
わぁ〜〜〜〜♪
美味しい!
美味しいよ。
( 薄皮が苦手な人は、取るか、最初から入れないでね )
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
このまま、牛乳やカルピスに入れても良いね。
(≧ω≦)b
*:..。o○ ○o。..:*
他には、何か無いかな?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ
“レモン” ( 広島県産 )
広島の農家さん〜。
関東で使われてますよ!
(」・∀・)」 オーイ
ちょうど、この日の夕食が、ビーフシチューだったので、アチャールを作るのに使ったのです!
ドジョ♪(ノ∇`* )っ
コレに、豆板醤、お好みの油、あるなら、生のレモンを入れると、絶品です!
( • ̀ω•́ )✧
※国産の柑橘類は、約40℃のお湯で洗うと、皮に付いた農薬が落ちると言われています。
こんな感じ!
(`・ω・´)
*:..。o○ ○o。..:*
話を戻して…。
f(´-`;)ポリポリ
レモンで作ってみる。
σ(-ω-;)エート。。。
ちょっとカルピスの量が多くなりました(笑)
( *´艸`)クスクス
凍ったので、食べてみるよ!
(o._.)o ドレドレ・・・
サッパリ!
でも、ちょっと酸っぱい(汗)
ぇ━(*´・д・)━!!!
全部、カルピスでも良いか、レモンの量を減らすとかしたら良いかも?
ヾ(・∀・`*)ネェネェ
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
〜結論〜
フルーツ全般に使えるんじゃない?
ぇ━(*´・д・)━!!!
*カルピス、牛乳、砂糖は、臨機応変に!
リリ