読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

開運&SIMPLE LIFE

不要なものを排除して、身も心も健やかに

誰かに教えたくなる雑学3つ

思うこと

え、そんなん知ってるし。


って思われるかもしれませんが、私が自信を持ってオススメしたい雑学3つ紹介させて下さい◎

玉ねぎが目に沁みない方法


f:id:riecoro:20170210160813j:plain


玉ねぎ、大好きです♡
でも刻む時に目に沁みて辛いですよね…。


・鼻栓をして刻む
・玉ねぎをくわえながら刻む
・ベロを出しながら刻む
・玉ねぎを温めてから刻む


いろんな方法を試してみましたが、紹介する方法が1番(私には)効果的でした◎

方法


玉ねぎを冷やす!!


これだけです!!
ただ冷やすだけで、全然目に沁みないんです!!

知ったキッカケ


余った玉ねぎをラップに包んで野菜室で保存するのですが、使いさしの玉ねぎを刻む時だけ目に沁みない冷やした玉ねぎは目に沁みないということを発見しました!!

間違ってエレベーターのボタン押した時


f:id:riecoro:20170210160825j:plain


「5階に行きたかったのに、間違えて4階のボタン押しちゃった!!


そうすると、わずかな時間ですが無駄になりますよね…。
自分のミスならまだしも、悪ガキがイタズラで全部の階を押された日にゃ…(-"-)ムキー


そんな時、間違えて押した階を取り消すことができるのです!!


全てのエレベーターに通用するのか分かりませんが、私が何ヶ所か試してみた結果、全て取り消すことができましたよ◎

方法


間違えて押した階のボタンを2回押す


それだけなんです!!
めっちゃ簡単&覚えやすい!!

知ったキッカケ


兄の手術が終了し、迎えに行った時。
6階から3階に行きたかったのに、看護師さんが間違えて4階のボタンを押したのです。


あ、途中で停まる…
と思っていたら、看護師さんが4階のボタンをポチポチッと押したんです!!


そうしたら、点灯していた4階ボタンが消え、無事に3階までノンストップで行けたのです!!


こんな方法があるんや!!
と心の中で大はしゃぎしてしまいました♪

全て大文字にしたい時


f:id:riecoro:20170210160840j:plain


iPhoneのキーボード画面の「地球儀」マークみたいなボタンを押していくと、アルファベットを入力する画面になりますよね。
そして左下の方に「」マークが出てきます。


最初の1文字を押しちゃうと、次から小文字になってしまう
全部大文字入力したい時、いちいちこの「↑」マークを押さなきゃいけない。


かなりめんどくさいけど、これはもう仕方のないことなんだと諦めていました。

方法


「↑」マークを2回押す。


それだけなんです!!
そう!!エレベーターと一緒です!!


下の画像をご覧ください。


f:id:riecoro:20170210140032j:plain


丸で囲ってある「↑」のマーク。
下の画像の「↑」マーク、横棒が出てきましたよね?
これでずっと大文字が打てるようになるんです!!

知ったキッカケ


こちらは、絶賛愛読中のなごみさんの記事で知りました♡

www.yururimaaruku.com

なごみさん、勝手にすみませんです(*ノωノ)


スマホに変えて約5年。
5年間もの間、地味にめんどくさいなぁと思っていたことが解消されました!!これはスッキリです!!


地元の友達に教えたら、めちゃくちゃ喜んでましたよ◎
なごみさんと旦那さん、本当にありがとうございます!!

おわりに


ちょっとしたことなのですが、今日紹介した雑学を使えば、プチストレス解消になるかと思っています◎…そうあって欲しいです(*ノωノ)


何かお役に立てそうなことがあれば、また紹介していきたいなぁ♪と思うりえっこなのでした☆


最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪

いつも参考にさせてもらっています☆

にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らしへ
シンプルで豊かな暮らし
にほんブログ村テーマ 楽しく&幸せに暮らそ!へ
楽しく&幸せに暮らそ!
にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ