ちょうど一ヶ月ほど前に、RealForceという高級キーボードを購入いたしました。
記事タイトルを見てもらえばわかるとおり約二万円というキーボード。
では、現在の我が家のPCデスクをご覧いただきましょう・・・。
RealForceないし!!!!
実はデスクの下で箱に戻されて保管されてる状況です
家宝にしたとかではなく
「高いキーボードなので使うのもったいないから箱に入れて大事に保管してある」
とかの理由ではもちろんなくて。
どうやら私には合わなかったらしい!ってのが最大の理由。
結局MacBook用に買ったHHKB Lite2の方が手に馴染んでしまうのでそっちを使っちゃってる状況でございます。
2万円のキーボードより6000円のキーボードの方が体に合ってしまうという、安上がりな人間と言うことでしょうか(笑)
前述のレビュー記事を今更ながら読んでみると「あんまり良さがよくわかってないけどとりあえず褒めどころ見つけて無理やり書いた」感がにじみ出てますもんねぇ(自分で言うなw)
おかげさまで一台も売れてません
理由とか
RealForceはとにかく打鍵感が軽いんですよね。
打ってるというよりも触ってるだけで文字が入力されていく感じ。
たぶん業務などで指先を酷使する様な方の場合、負担も少なくて最高なキーボードなんだと思います。
おまけに静音タイプを買ったので、カタカタというよりも「ズドドドドド!」と言う重低音寄りの打鍵音。
(私がハードパンチャーなせいかもですがw)
ここまで書くと良いところだらけなのですが・・・・。
打ってる感が希薄すぎ!!
もうこれに尽きるんです。
スカタカタカカカカカカ!!!
ターンッ!!(エンターキー)
出典:惚れさせ295 「エンターキー」 : 地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」
こういう打鍵スタイルに慣れてきた人間としてはあの軽さと静かさには体が拒否反応を示してしまったようです・・・。
まとめ
って事で結局はHHKB Lite2の ターン!!を楽しみつつそのコンパクトさも相まって、ブログを書く際や表計算の入力はHHKBオンリー。
たまにファンクションキーが必要だったり特殊キーが必要だったりの ゲームとか3DCG用ソフトを使う際にはまれにRealforceをつなぐ程度になってしまっております。
うーん!! RealForceは合わなかったけどHHKB Professionalなら俺に合うかなー
以上!完全にキーボードの沼にハマり始めたとまじぃがお送りしました♪