ヲサーンがコスしてカラオケとかw

/*文字ブル*/
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

 ヲサーンがコスしてカラオケとかw

コスプレしてカラオケで歌っているヲサーンです。

ニガテな「ビジネス研修」を乗り切る方法を考えてみる

仕事全般

スポンサードリンク

長時間研修があった

レッツ、研修!
おさっぴろでぇす。


先週の土曜日、ワタクシは仕事の研修で一日拘束されていた。
時間にして8時間。


しかも研修と言いつつ、実質は講師の話を聞き続けるだけだった。


・・長すぎない!?
f:id:osappiro:20170212072748p:plain


本来、研修とは自分の能力向上のためにやるもの。
長いとか、イヤとか言ってる場合ではない。


だけど長い仕事人生の中では、やりたくなくても断れない研修の時もきっとあるだろう。

そしてこれは、苦痛で仕方がないはずだ。


という訳で、今回はそんな研修を乗り切る方法を考えてみた。

冗談みたいな方法も出てくるが、あくまでも軽いノリで読んでいただけたらうれしい。

では、いってみよう!


苦痛な研修

やりたくない研修の場合、まず話が耳に入ってこない。それでいて、表面上は話を聞いているようにしてなければならない。


このような状態が続くとどうなるか?
f:id:osappiro:20170212184052p:plain


結果、寝ちゃうと思う・・・
f:id:osappiro:20170212184616p:plain



これは、しんどいよねぇ・・・。



眠気を防ぐ方法

では眠気を防ぐ方法は何だろうか?以下、順にあげてみる。

▼ ボトル缶コーヒー



▼ 口中清涼タブレット



▼ 眠気防止ガム




・・・・・・



・・・月並みだな。
f:id:osappiro:20170212180838p:plain



実際眠くなったら最後。どれも効かないと思う。何かよほど突拍子もない方法でなければ。
という訳で、これならばと思ったのは以下の方法だ。



マスクを使う方法

現在は2月。インフルエンザが全国的に猛威をふるっている。
この日の研修でも、マスクを着用されてる方はたくさん居た。これを利用しないテはない!!



眠くなったら着用するマスクという設定でさー・・・
f:id:osappiro:20170212230623p:plain



わさびを塗ったマスクを着用する!
f:id:osappiro:20170212230823j:plain




ヴィックスベポラップを塗ったマスクを着用する!
f:id:osappiro:20170212230832j:plain




http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/osappiro/20160817/20160817185201.png

まず自分の鼻の穴に、これらを詰めてから、モノを言ってくださいヨ!!


http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/osappiro/20160817/20160817192346.png

まさしく突拍子もない方法だと思ったんだけどナー・・・w


注:ジョークですので、絶対に実施しないでください!




「でも、マスクに何か仕込むのは、アイデアとしてありかもね・・・」
f:id:osappiro:20170212235935p:plain
(危なくないモノならねw)



では次。



講師に質問する!


という訳で、もう少し現実的な方向に舵を切ろう。


そもそも講師の話を一方的に話を聞くだけというのはツライ・・・。
いっその事、こちらから質問してみよう!

「先生ッ!質問があります!!」
f:id:osappiro:20170212183016p:plain



「・・・なんだね?」
f:id:osappiro:20170212195402p:plain



「JKとか好きですかぁーっ!?」
f:id:osappiro:20170212201002p:plain



「退場ッッ!!!」f:id:osappiro:20170212201418p:plain



http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/osappiro/20160817/20160817185201.png

・・・前提として、講師への質問内容は用意しておくのがスジですねー


http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/osappiro/20160817/20160817192346.png

JK好きだと思ったんだけどなー・・・

では次。



ワタクシが今回の研修で実際に試した方法


という訳で、ワタクシは以下の方法で8時間の研修を乗り切った!


▼ 強強打破


やはりここ一番に効くのは、眠気防止のドリンク剤だ。
もっとも個人差はあると思うし、コスパも良くない。ここ一番!という時にしか運用出来ない方法だと思う。


ワタクシは最も眠くなるであろうと思われた、昼食後の午後イチにコイツを飲んで、乗り切った(実際に効果はあったと思う)




▼ ミルクキャラメル


それともうひとつ、ワタクシがおススメしたいのがミルクキャラメルだ

ワタクシは車の運転中、フリスクやクロレッツを舐めるよりも、キャラメルを舐めた方が眠気が覚めた。

理由はよくわからないのだが、あの独特の甘みが眠気を忘れさせてくれるのだ。
食べ過ぎると糖分が心配ではあるが、フリスクが辛いだけで眠気防止にならないのに、キャラメルは効果てきめんだったゾ。


個人差はあると思うけど、もし機会があれば、試して欲しいと思う。



http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/osappiro/20160817/20160817185201.png

最初っから、コレ書けばよかったじゃないですかw


http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/osappiro/20160817/20160817192346.png

いやいや!マスクはともかく、講師に質問するのは実際にやった事あるんだよ。

(スベリましたけど・・・w)



シメのひとこと

今回の研修は、一方的に話を聞く内容だった。
そこで自身の実践方法をシェアさせていただいた。お役に立てる情報があればうれしい。


それでは今回はここまで。
皆様、良い研修ををを!