読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

中川龍のブログ

Tarot & Hint


  • タロット占いについて
  • 通話対面セッション
  • メールセッション


「幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ」byアラン

幸せのヒント 人生のヒント

こんちああああ!

最近、ふと新サイト作りたい衝動がやってきて、タロットブログの更新がおざなりになってた中川龍です。ごめんなさい。笑

 

さてさて、話は変わりますが、今マンガで読破シリーズの白鯨を読んでたらこんなセリフがあったよ。

 

f:id:noabooon:20170211190829p:plain

f:id:noabooon:20170211190832p:plain

 

笑え。

人は楽しいから笑うんじゃねえ。

笑うから楽しいんだ。

 

 

このセリフ、どっかで聞いたことあるなーと思って記憶をほじくり返してみたら、キキララの幸福論でした笑。

 

f:id:noabooon:20151214033301p:plain

 

幸せだから笑うんじゃなくて

笑うから幸せになるんだよ

 

キキララ幸福論のもとになったのは、19世紀の哲学者アランさんの書いた「幸福論」ですね。

人の「幸福」について色々書いてあるやつです。

おもしろいです。

でも原文そのまんまだと、現代人にはちょっとわかりづらいかもしれません笑

なんせ時代背景が全く違うので、いろいろ当時のことを調べながらじゃないと意味がわからない表現が多くて…笑

 

さて話を戻しましょう。

「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ」

これはとても大切な考え方だと思います。

 

人はついつい、「今の私は幸福じゃないから笑えないのだ」という認識をしがちです。

でも違うのです。

これは逆なのです。

 

笑うから幸福なのです。

もし今自分は幸福じゃないと感じている人がいるとしたら、それは笑わないから幸福になれないのです。

 

状況のせいじゃない。

自分の習慣のせいなのです。

 

というわけで、そういう人はとりあえず笑ってみるといいです笑

いやこれほんと。

とりあえず笑ってみると、それだけでも結構元気が出るものです。

でも作り笑いだけじゃ、そのうちまた辛いモードに戻っちゃいますね。

ですので、今度はそれを習慣化してみましょう。

自分の意思によって自分が笑えるものを、周囲におくようにしてみましょう。

それはマンガでもいい。

映画でもいい。

テレビのお笑い番組でもいい。

あるいは恋人や親友との談笑でもいい。

なんでもいい。

とにかく自分が無理なく笑える環境を、自分で作り、それを習慣化してみましょう。

 

たったそれだけで、気持ちはだいぶ明るくなれるものです。

そして気持ちが明るくなりさえすれば、元気が出てくる。

元気が出てくれば、だいたいのことはうまくいきます。

元気があれば、なんとかなる。

もし今のあなたが何らかの悩みを抱えていたとしても、元気があればその解決策が見つかる可能性が高くなる。

 

最近よく思うんですが、恋愛にしろ仕事にしろ、人が悩むときってだいたい元気がなくなってるときなんですよね( ´ ω `)

元気がないから、それを解決しようっていう気力が意欲が衝動が心の底から湧いてこない。

それらが心の底から湧いてないから、本当は解決方法なんていくらでもあるのに、そのことに自分で気付かない。

「悩み」って、わりとほとんどがその構図なんじゃないかと思います。

 

以上から、みんなもっと元気になりましょう!

そうすれば、だいたいの悩みは解決します!笑

 

そして元気になるだけだったら、それは自分の意思で出来ることです。

さっき言ったように、自分が自然と笑える環境を、自分で作ればいいだけですからね。

よかったらみんなもやってみてくださいな!

ほんとこれ、単純だけどすっごい効果的だから!!

  

おしまい( `・ω・´)

 

白鯨 ─まんがで読破─

白鯨 ─まんがで読破─

 

 

キキ&ララの『幸福論』 幸せになるための93ステップ (朝日文庫)

キキ&ララの『幸福論』 幸せになるための93ステップ (朝日文庫)

 

 

アラン 幸福論 (岩波文庫)

アラン 幸福論 (岩波文庫)