« 2017年2月7日 | トップページ | 2017年2月9日 »

2017年2月8日

2017年2月 8日 (水)

これって、私もワカランけど、前進社のPVと比較しても決して低くないんちゃうん?

前進社
http://www.zenshin.org/zh/

って週2しか更新してないし、やっぱ私のブログのほうがいつナニを書くかワカランし、コメントできるし、PV多いんちゃう?

143

てか”zh”というと、チューリッヒのレターコードに抵触するんちゃう?と思って確認したら、チューリッヒは”ZRH”やなあ。

http://3letter.jp/item/178/

確かに羽田も成田も、”HND”とか”NRT”とか、3文字以上やわなあ。

けどとにかくなんか”zh”が私に対してめっちゃチューリッヒを思い起こさせたから、ついつい検索した。

それまでや。

あの、ひとつ、コレは中核派と関係なくて、私個人的に主張するけど、なんでブスみな(高橋みなみ)がいまものうのうと生きてけるのか、やっぱこういうのにハラタツよなあ。

高橋みなみってガチでなんもとりえない。

いくら労働運動をしていても、それはリアルやねん。

というのも、私がまだ日立製作所に勤めている当時、トムセン陽子の母親のトムセン喜美子と会って、そこで私がいまAKBに興味あると言ったら(2011年下半期くらいやろなあ)、トムセン喜美子は、

「高橋みなみは嫌いだ!」

と言うた。

私は、芸能人に対してなんでそこまで言えるのかワカランかったけど、DJであるトムセン陽子の母親として、同じ芸能人の母親として、許せんほど、言動がイイカゲンやったんやろと思う。

私も、さらに深くAKBを知ってから、高橋みなみの無能ぶりには常々呆れている。

なんでこんなことをいま改めて書いているかというと、さっき高橋希良ちゃんが卒業発表して、それに対するヲタの反応を見て、コレを発見したからや。


http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1486556553/71

71 : 47の素敵な(鹿児島県)@無断転載は禁止 (ワッチョイ 21f1-vqxm)2017/02/08(水) 21:38:33.48 ID:g/oteQNY0
一方しのぶは

高橋みなみ ‏@taka4848mina

昨日の餃子部は
才加とゆいちゃん、しのぶも来てくれて
凄い楽しかったー٩( *˙0˙*)۶✨

https://pbs.twimg.com/media/C4HAEGWVcAAIrws.jpg


しのぶというよりも、高橋みなみはナニやっとるねん?
横山由依も、高橋みなみみたいな音痴に会うヒマがあるならば、自分の音程修正しろよなあ。
才加だって私は名前を挙げるけど、音程とかまだまだやし。

なんかそんな甘っちょろいのがハラタツねん。

高橋みなみって、秋元康がイロイロやっているように見せかけてプロデュースしているだけであって、本人はブスで音痴で無能で、ガチでなにもやってないぞ。

観察してなかったらそういうのはワカランけど、観察しとったらわかる。

そして、”観察してなかったらワカランけど、観察しとったらわかる”というのは、労働の根本やないか。

「自分は観察してないし、証拠もないけど、労働者が観察してコレが事実!と言うならば、それが真実だ!」

といって共闘できるのが、本来あるべき”労働運動”やろが?

・・・・私なんか違うこと言うとるか?

私も、日本政府の原発の”アンダーコントロール”という表現があるのにもかかわらず、なんでかいまの自分ほかを”アンコントローラブル”と表現して、それって間違いなんちゃう?とこわごわと検索したら、間違いではなくて、日航機墜落事故で表現されとったらしい。

コレ、証拠な。

昼間の投稿は、”アンコントローラブル”という単語を知って表現したわけではない。

それで、私もその程度しか英語を知らんわけやけれども、改めて考えて、”アンダーコントロール”の逆やと”アンダーコントローラブル”とかのほうがええんかなあ?と自省して検索したら、表現としてあった。

アンコントローラブル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB

過去に日本で使用された代表的な例
日本航空123便墜落事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85


私はやっぱいま、権力から見たら(日本政府からも、中核派からも)アンコントローラブルやねん。

けど、ひとつだけ理解して欲しいのは、大勢の意見に反対する意志はない。

大勢の意見に反対する意志があったら、自分の利益を考えて、日立製作所に残ったはずや。

私はそんなみみっちい人間ではない。

なんかこの非常時に、インテリボンボン長井聡が私に対していちゃもんつけてきたぞ。受けて立党!(中核党!と言いたいとこやけど、まだ党になってないし、内部のほうがゴタゴタしとるしなあ・・・w)

コレなんか法的にもいろいろと問題があるコメントやなあ。
誰がコメントしたか、場外乱闘で徹底的に問うたほうがええと思うなあ。


http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/jr-6299.html#comment-114307563

大西さんが他人に支持されないのは嘘をつくからだと思いますよ。
風説への反論においても明らかな嘘をついていますね。
2011年8月には睡眠障害が治って復帰後はリタリンを飲んでいないと
言っていましたが、むしろ逆で大西さんは2011年8月からリタリンを
服用しています。これは2012年4月の産業医との面談でも
2012年2月までは服用されていた事を産業医に指摘されて大西さんも
認めています。
そもそも、産業医が遠藤医師にリタリンを処方しないように手紙を書いたのが
処方が止まった理由であり、それがなければ延々とリタリンを服用していた。

それと、睡眠障害が治ったから復帰したと書いていますが、復帰後の最初は
まともでしたが、1ヶ月もたつと就業時間中に落ちる事がしばしばあり、
朝の出勤も定時に出勤できなくなってきました。
規則ではフレックスを使う場合はメールで連絡しなければならないのですが、
それがないままに定時に来ない事がしばしばあり、
心配した上司が自宅まで来たのにも関わらず、起きてこなかったので
警察を呼んだ事を忘れたとは言わせません。

学生時代はともかく、2011年の時点でリタリンはナルコレプシーの患者のみに
処方できる薬であり、それが処方されたのは大西さんが故意に症状を偽って
遠藤医師がナルコレプシーの所見を書くように画策したとしか考えられません。

リタリンは少なくとも2月まで処方されていたというのが産業医の見解ですが、
そこで数か月分処方されていたとすると、2ちゃんねるや
ヤフーファイナンスに誹謗中傷を書き始めた2012年5月においても
飲んでいた可能性は高い。
でなければ、個人の実名を出して刺し違えるなどと書けないと思います。

違いますか?

投稿: 理論武装 | 2017年2月 8日 (水) 21時42分


そんで具体的に見ると

2011年8月には睡眠障害が治って復帰後はリタリンを飲んでいないと
言っていましたが、むしろ逆で大西さんは2011年8月からリタリンを


そんな事実あるの?記憶にない。
事実があるならば証拠を示せよ、ホレホレ。

そんで、それ以外の長井の主張は、記憶になくはないけど、

それと、睡眠障害が治ったから復帰したと書いていますが、復帰後の最初は
まともでしたが、1ヶ月もたつと就業時間中に落ちる事がしばしばあり、
朝の出勤も定時に出勤できなくなってきました。
規則ではフレックスを使う場合はメールで連絡しなければならないのですが、
それがないままに定時に来ない事がしばしばあり、
心配した上司が自宅まで来たのにも関わらず、起きてこなかったので
警察を呼んだ事を忘れたとは言わせません。


・・・・・・その情報、事実かどうかはともかくとしてまず、そもそも、どこでどうやって知ったの?
そして仮に事実ならば、どういう人物が書き得る情報なの?

・・・まあ、こうやって権力が弱いから権力の側からシッポフリフリしてきとるわけやけれども、中核派はそんなのは興味なくて、自分らの「ウンドーガ!ウンドーガ!ロードーシャノダンケツガ!」って言うて、マスターベーションのビラ配り&集会してマンゾクしとるわけや。

・・・・・・・フツーは中核派を説得するのが手っ取り早いハズと思うけど、中核派がもっとマトモな闘争をしとるのかと思うたら、想像以上にバカ過ぎて、それに1年半以上費やしとる私は、どっから手を付けたらええのか考えてまうなあ。

現実を直視できんヒトを説得するのは、めっちゃくっちゃ難しい。

小学1年生に、1+1=2を説明するよりも難しい。

良くも悪くも
そんなもんやねん。



てか冷静に見たら、カリオストロの城の最後で、カリオストロ伯爵が出てきた状態に私が日本政府=日立製作所を追い込んどるワケやけれども、それを中核派=前進社が理解できるかどうかのほうが心もとない。


中核派=前進社ってマダマダ(・・・タマタマちゃうぞ)、自分らが築き上げたマルクスに合っているかどうか?を検討する認証機関でしかないからなあ。

認証機関なんて、権力がいっぱい作っとる考え方から脱して、革命組織に脱皮せなアカンねんけどなあ。

2017/2/8 AKB48 木﨑チームB ただいま恋愛中 公演 感想 もえきゅんが良かった

総括

まず、きらちゃんが卒業発表して驚いた。
初期はゼンゼン踊れないほうだったけれども、私も「こんなに踊れなくて、アイドルでやってけると思うな!」って厳しく書いて、それから直って、ここ2ヶ月前くらいまでか、は日々成長が見えて楽しいメンバーと書いていた。

その成長が止まったと思って気にしていたら、卒業とは。

頑張っても認めてもらえないと思うところでもあったか。
オトコというカンジはちょっとせんし。

・・・・・いやでもそういったら、きらちゃんはなんかやたら動きがセクシーで気になると昨日指摘したし、オトコかもワカランけど。

まあしかしそうでなくても、打てば響く子には辛い環境と思うのも事実やし、きらちゃんの可愛さでアイドルとして頑張って中堅くらいにはいけても(たとえば名前を出すけど、平嶋夏海のなっちゃんくらいか)、そこから上となるとどうやったらいいのか私にもワカランところがあるし、だからといって脱げとも言いたくないし、難しい。

とにかくせっかくバイトAKBから入って本当にAKBになれたのに、勿体ないと思う。(日立製作所を捨てた私が言うのもアレやけど)

まあしかしヤル気とかルックスは芸能界向きとは思うし、女優を目指してどっかの劇団に入るとかでもええんちゃう?とは思う。

それとも、やっぱオトコ含めて、フツーに女子高生→OLの道を進むのを選ぶならば、引き留める理由もないけど。

けど個人的にはきらちゃんのパフォーマンスが良くなるのが観れなくなるのは残念やなあ。


次に、きらちゃんの後に話題を持ってくるけど、今日はもえきゅんMVP!と思った。

動きが強引になったり抑えたり、試行錯誤が続くけど、今日はそんな中でもヤル気がよく出ていて動けていたと思う。

そして、途中でも書いたけど、田野でもできん、ダイナミックなダンスができるのがもえきゅんのええとこやし。

それでいうと大柄でダンスを褒められていたのは、たとえば鈴木紫帆里もいたけど、紫帆里は背は高かったけど強引さはなかった。

てか紫帆里は検索したらまだ大学生なんかな?
元気にしとるんかなあ?

強引さって、意思に繋がるというか、やっぱいっくらアイドルでもヒトを引っ張ってく意思があるようなのが、けっこう大成する。
いやアイドルではなくて、女優としてか。秋元才加とか。

もえきゅんには才加からも感じんかった強引さがあって、それは強いとこなんじゃないかと思う。

たとえばいっくら戦場でカッコつけているオトコだって、女の子の胸に抱き付きたい気がするやん。・・・・って女の子に言ってもワカランか。
私なんかめっちゃ抱き付きたいと思った。って書くとまたいろいろ書かれるやろけど、そういうのを敢えて書くのがええねん。誰も書かんから。
ファンレターで書いたって、検閲で黒塗りされそうやし。

もえきゅんはそういうオーラがけっこう出ていて、ファンをつけられると思う。
ただそれはアイドルとしてというよりも、女優として演技力を見出されるみたいなカンジなんかなあ、とも思う。

あとついでに、今日もう一人挙げると、りょーちゃんが前回もけっこう良くなったと書いたけど、今日はさらに良くなって、音程バッチリとまで思った。

ヤル気に火がついたのか、どうなのかまではワカランけど。

あとどうしてもコメントするけど、ゆかるんはヲタから揶揄された”ドスドスダンス”と対極で、どうやったらあんなに体重を感じさせない動きができるのか、不思議に思った。

それを今日改めて思い出した。

体重を感じさせない動きができる、それだけで、じゅうぶんセクシーやぞ。
だって、あ、ゆかるんならばお姫様抱っこできるかも、って思うてまうやん。

まあそういや田野だとダンスがどうであれお姫様抱っこはできるとは思うよ。
そういや十夢もお姫様抱っこできるほど軽そうに見える。

伊達娘はほとんど身長同じやし、肉付きもいいし、私もトシやし、お姫様抱っこは難しいかなあなんて思うてまうんやけど、まあそれはいまここで妄想してもしかたなくて、リアルになったら考えたらええやん。

そんな蘊蓄はともかく、ゆかるんは天性の動きの軽さ、それはリズム感といっていいと思う、があるねん。
いろんなメンバーを見て、動きの軽さでゆかるんの右に出る者はいないと実感するし。

やっぱそれを、みんなとダンスを合わせて消すのは違うと思うな。
動きは軽いんやけど、年齢相応にセクシーに見える、って動きはできるやろ。
年齢相応に動きが重くなれば、それは単なるおばちゃんなんやし、年齢相応にセクシーに見える動きを追求して欲しい。

ついでに、今日はシニア限定公演で、みんな若く見えると、りょーちゃんだかが言うとったけど、若く見えるねん。
だから別にセクシーかどうか考えることなく、永遠に厨二だってええと思う。
それは誰にも言える。

いやそれでいきなり頬を大きくピンクで塗られて、めっちゃつけまつげされて、ぶりぶりで出て来られてもドン引きしてまうんやけど・・・・



En4 なんて素敵な世界に生まれたのだろう

せいちゃんいろいろ芸ができとる。

あえりも目立つ。

あ、足踏みあゆちゃんええなあ。

みやび、ゆいり、きらちゃんも顔の動きいい。

もえきゅんはココはなんかセクシーっぽくやっとるなあ。

てかきらちゃん卒業か。
いや、パフォーマンスもルックスもいいし、逸材やと思うけど。

チームB 映像

En3 ハイテンション

もえきゅんとあゆちゃんがよく動けとる。

もえきゅんが顔芸もできとって一歩出とるなあ。
いずりなも顔芸はしとるなあ。

今日のもえきゅんはヤル気とパフォーマンスが噛み合ってええなあ。

En2 制服が邪魔をする

もえきゅんいいぞ。

せいちゃん、髪が顔を隠すくらい頑張っとる。

あゆちゃん下手後ろでめっちゃ頑張っとる。

てかもえきゅんの動きがいろいろダントツで目立っとるなあ。

En1 LOVE CHASE

もえきゅんオモロイ。

せいちゃん上下によく動けとる。

まちゃりん、腕がよく動いとる。

もえきゅんはダイナミックな動きができる。
田野も欲しい背がある。
田野にできんパフォーマンスを追求してみな。

れいちゃん、みやびも目に入った。

アンコール

M13 軽蔑していた愛情

気にしたけど、りょーちゃんおるなあ。

あゆちゃん、ちょい声低いなあ。

もえきゅんが頑張ってはいるけど、ちょっとガチガチやなあ。
チカラの抜き方はゆかるんが絶品なんやけど。

れいちゃん、今日は後半もスタミナ切れてない。

MC 後半
たなみん/あゆちゃん/うめた/みゆみゆ/ゆいり/ゆかるん/みやび

お題:自分がなりたいオトナのイメージ

あれ、りょーちゃん出てきてないなあ。
トラブルなんかなあ。

みゆみゆは、自分のおばあちゃんのギャグセンスが、とか言うとる。
みゆみゆってギャグセンスとか気にするんかw
ギャグとか興味なさそうに見えたけど。

MC 前半
せいちゃん/きらちゃん/れいちゃん/もえきゅん/まちゃりん/あえり/いずりな/まきちゃん

お題:還暦を過ぎたらやりたいこと

あえりが、旦那のおじいちゃんと孫でコタツでいっぱいで、とか言うとる。
そういう将来やと言えるなあ。

いずりなはアメリカンなバカンスみたいなカンジみたい。

まきちゃんは、お城に住むとか言うとるけど、私も考えたけど、難しいぞ。

私はあと18年後やし、ある程度近いなあ。
まあまだ見えんけど、私はだいたい大学院修了してからと還暦の間くらいやなあ。

M12 BINGO!

あゆちゃん、まきちゃん、いいぞ。

せいちゃん、ゆかるん、いいぞ。

れいちゃんもいい。

みゆみゆあんま動けてない。
うめたもイマイチ。

みやびは最後の並びで左右によく動けとる。

M11 君が教えてくれた

せいちゃん左右によく動けとる。

あゆちゃん、まきちゃん、よく脚が動いとる。

ゆかるん脚は動いとる。

もえきゅんもよく脚動いとる。

ゆかるんってそうそう、体重を感じさせん動きをするんやんなあ。
今日はまずまず動いとる。

M10 Mr. Kissman

あのりっちゃんみたいな髪型、誰か・・・?と考えたら、みゆみゆか!w

れいちゃん伊達メガネ外しとる。

もえきゅんはいろいろと大型やなあ。
アイドルとしては大きすぎるけど、女優なら頑張ればいけるぞ。

うめた、前回より脚の動き意識してくれとるかな。

ゆかるんせっかくポニーにしたんやから、研究生に動けるとこ見せたれよ。

M09 ダルイカンジ

れいちゃん伊達メガネやなあ。
研究生は髪型変えるのNGやのに、伊達メガネはOKなんか。

もえきゅん今日は前回よりはおとなしめか。
あゆちゃんより動きが小さく見える。

ゆかるんポニーで出てきた。

MC  りょーちゃん、あえり、いずりな
お題:自分たちの家族自慢

あえりのおばあちゃんがマシンガントークと言うとるけど、おばあちゃん似なんやな。

みんな人見知り自慢しとるけど、一般人の私なんかもっと人見知りで誰ともハナシなんかできんぞ。

いずりなが、ばぁばクッキー自慢しとる。

M08 帰郷 りょーちゃん、あえり、いずりな

りょーちゃん、今日は音程いいぞ。
そうそう、その調子。
てかなんで突然こんな良くなるねん。
音源変えただけか?

いずりなのつなぎの後ろ、ポケットよりもひとまわりくらい大きい、あんな大きなつぎはぎ最初からあったっけ?

今日のりょーちゃんは最後までええ声しとった。

M07 Faint うめた、みやび、みゆみゆ

また今回も書いてまうけど、相変わらず、みゆみゆ動き遅いなあ。

歌はええのになあ。

タイミングはみやびがいっちゃんええと思う。
そこからうめたはビミョーに遅れとる。

みゆみゆはひと呼吸遅れる。

M06 純愛のクレッシェンド せいちゃん、ゆかるん、たなみん

あ、ホンマにゆかるん声援少ない。
まゆゆの代わりやから、ヲタおらんか。

せいちゃんは動けているけど、いつも以上とも思えんなあ。

ゆかるんは綺麗な声しとる。
変化つけて、ビブラートとかしてもええんちゃう?
ダンスはもの足りん。

M05 春が来るまで もえきゅん、まきちゃん

まきちゃんはやたら可愛くなったなあ。
確か前はロングちゃうかったよなあ。

もえきゅんはおとといよりもダチョウっぽく見える。
まゆゆの衣装なんやろなあ。

もえきゅんのほうが動いとるんやけど、まきちゃんのほうが可愛く見える。

ただ、もえきゅんのほうがお姉さんのイメージで、まだ成長しきってないように見える。

M04 7時12分の初恋 きらちゃん、れいちゃん、ゆいり、あゆちゃん、まちゃりん

れいちゃん、ゆいり、あゆちゃんの動きがええなあ。

きらちゃんはセンターだと動きが良くなるんか?

まちゃりんはココで差が出んくらいには頑張りたいなあ。
まだなんか、変な動きが入ってたどたどしい。

MC
ゆいり/あゆちゃん/もえきゅん/きらちゃん/れいちゃん
まちゃりん/ゆかるん/せいちゃん/まきちゃん/みやび/たなみん
あえり/みゆみゆ/うめた/りょーちゃん/いずりな

お題:最近感動したひとこと

もえきゅんはドラフト2期生の成長に感動したと言うとって、それはわかるけど、もえきゅん自体まだまだ成長途上なんやぞ。

れいちゃんが、showroomできらちゃんがかわい子ぶってたって、いや3歳年上やろ。
ヲタは気にしてないと思うけど、中高生で3歳ってデカいぞ。

せいちゃんはダンス上手くなったんかなあ。
元気なのはわかるけど、もう少し内股にできたら上手く見えると思うんやけどなあ。

みやびは確かに雰囲気がれなっちかもなあ。
なっつんが言うとるならば、画面越しだけではないんやろ。

みゆみゆは映画で難しく考えることなく泣けるようになったって、それはガキになったんちゃう?
私なんてそうそう泣くことないぞ。

うめたは、まきほは小6のときはあいさつもできないくらい謙虚だった、と言うとるけど、それは謙虚ではなくて大柄やろ。

集合写真 ゆいりんごポーズで、ゆいりが「なんでやねん」と言うたけど、ゆいりは関西弁キャラちゃうやろ。

M03 Only today

あゆちゃん、もえきゅん、れいちゃん、ゆいりの並びがみんなよく動けとる。

ゆいりは前回

"ゆいりなんかも、もっと意識的にパッと目立つとこも欲しいよなあ。"

と書いたのからは、なんかパッとした動きがついた気がする。

てか恥ずかしげなく脚をガバッと開くようになったんかなあ?

ゆかるんまずまず動いとるけど、みゆみゆも同じくらい動いとるんちゃう?

M02 くまのぬいぐるみ

あゆちゃんおるなあ。

みゆみゆもおる。

あゆちゃん元気いいぞ。

みやび、まちゃりんもみっけた。

あゆちゃん、ゆいり、もえきゅんが目立つ。

あゆちゃんは元気いっぱい路線で行くんやな。

M01 ただいま恋愛中

ジジイ公演やからかロビーにも椅子が。
私は入っていいんだっけ?
しかし年齢確認なかったしなあ。

きらちゃん、あえり、りょーちゃん、ゆいり、もえきゅん、たなみん、うめた、いずりな、ゆかるん、せいちゃん、まきちゃん、までわかった。

どうしても私もいろんな動画を観てまう。JR北海道問題の動画も、なんか上っ面だけや。だけやけど、こういうのを観てちゃんと議論できなハナシにならん。

コレ、前半15分やけど、JR北海道の労使関係のハナシになっとる。

jr北海道労組の実態
https://www.youtube.com/watch?v=Q5NmiJRsAgc

けど、やっぱHBCが権力を意識して、労働者が、自分らの利益のために、経営者が求める安全を軽視している、みたいな風潮に持ってっとる。

そうじゃなくて、毎日安全を達成するためには、健康で、休日にはリフレッシュできるくらいの賃金がないと、いやそれ以前に休日に休日出勤を強要されるようなことがないと、安全は達成できんと、そこまで主張できてアタリマエというとこまで持ってかなアカン。

コレで、脱線事故が起きたから、エンピツで改竄できたデータをできなくしたのが対策、と言うとるのも違うなあ。

JR北海道労組の真実
https://www.youtube.com/watch?v=90I9veMwS0c

だって脱線が起きたのは函館本線上で、エンピツで改竄できたといわれる側線のデータではない。

脱線が起きたのは函館本線上で、私も確かではないけど、East i-D

https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%A4E193%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

 

によって軌道検測して(毎年5月にJR東日本からJR北海道に貸し出すと書いてある)、電子的にデータが残っとる。

その、電子的にデータが残っとるモノを、JR北海道は改竄したんやから、エンピツで改竄できたモノを電子的にしました!なんてのは、解決策にはなってない。

しかし、私は以前から言うとるけど、まあJR北海道の島田某がしゃあしゃあと、部下が悪いみたいなことを言うとるのは腹立たしいけど、そもそもJR北海道は保線とか保守できるほど儲かってない。

儲かってない会社がある一方で、JR東日本とかJR東海とか、べらぼうに儲かる企業ができることが、国土交通政策的に正しいのかどうか、ホンマに議論すべきなのはそっちやと私は考えるし、みんなも考えてしかるべきなんやけど、考えてしかるべきなところ、ついつい儲かっとるJR東日本の糾弾だけで終わっとるのが現状で、そこはまだまだ掘り下げて糾弾したい。

なんでマルクス主義でツマラン、誰も議論せんところは掘り下げられるのに、鉄道の、本質的にみんな問題と思うとるところは誰も掘り下げんのかが不思議でしかたがない。

いや、中核派のジジイ連中(・・・・男女平等でいうとババアもおるかw)が、ン十年前に自分が学んだことをなんとか披露したいから、マルクス主義を主張しとるんやろとは思うよ。

けど、いま権力とリアルに闘いたいならば、抽象的で矛盾を孕んでいるマルクス主義よりも、国土交通と安全と労働者の現実を直視したほうがええと思うなあ。

なんか私もイマイチワカランけど、コメントの工作員の中で疑心暗鬼が起きてないか?

まあ、そういう思いを引っ掻き回したいと思って書いとるんやけどな。

お化けがいると言うたけど、日本政府にしたって、私がこうやってブログに書くことについて、一般人がどう思ってどう怒るかについては、日本政府の側からしてアンコントローラブルなお化けなわけや。

言い換えると、日本政府の側からしてアンコントローラブルなお化けを生み出すかもワカランのが、インターネットやねん。

けどな、だからこそ、日本政府は中核派らがインターネット上でお化けにならんように、インターネット上で執拗に工作活動したり、なんかインターネット上で資料を収集して、それを自分らに有利に使うてきたんかな?

それを中核派は、真に受けて、インターネット上に記載したことを日本政府が全部悪く取って来るから、インターネットには書くな!ということにしてもた。

それは同時に、自分らの右翼的な思想の上で、統治機構を形成するのに都合が良かったわけでもあるんやけど。


名指しで批判して、コレがまたチョー問題になるとも思うけど、やっぱそんなアンコントローラブルな活動ができてこそ、革命に近づくと思うから、敢えて書くよ。
私は5年前からアンコントローラブルな活動をするのが身上やから。

いろんなヒトへの殺害予告だって、殺害をしたいのではなくて、アンコントローラブルな状況を作りたかったからやったまでや。

東部ユニオンの白井、小泉らは、そんな私をおかしな人物として、中核派の中で歪んで宣伝してきた。
それはもうスパイ同然やし、仮にスパイではなくても、動き方は極右やねん。
左翼活動に対する反左翼活動でしかないねん。

だから、後でなんと言われるかワカランけど、インターネット上で名指しで非難する。


ホンマの左翼ならば、そんなの全部取っ払って、自分らこそがインターネット上で日本政府に対するお化けになって、ガンガン攻撃したらええハズやのになあ。

”「切りすてニッポン」JR北海道廃線の背景”という動画を観て、確かに日本だけを見たらそうかもやけど、アメリカとかの惨状から学んで来んかったことも反省せなアカンと思った。

コレ

「切りすてニッポン」JR北海道廃線の背景
https://www.youtube.com/watch?v=t3-zDXLIflM

コレは酷いよ。

けど、自動車産業を普及させて、鉄道を廃線に追い込んできたとか、実は日本よりも前にアメリカがやってきたことや。

アメリカだけでなくて、自動車産業は普及してないかもやけど、アルゼンチンとか、南アフリカもそうやと思うけど、鉄道がバンバン廃止されとる。

なのに、クチだけ”国際連帯”で、そういう現実には目を向けてない現実がある。

やっぱ世界を見渡して、
日本のほうが酷いと思ったら、あなたの国も必ずそうなると言って警鐘を鳴らして、
逆に日本のほうがマシと思ったら、日本も必ずそうなると言って警鐘を鳴らす、
そういう活動って必要なんちゃう?

そんなのがゼンゼンないよなあ。

アメリカではもう年金とかなくて、死ぬまで働かなアカンらしいけど、それは必ず日本でもそうなる。
しかし逆をいえば、なんでアメリカでは医療費がめちゃくちゃ高くて、死ぬまで働かなアカンかっても、暴動→革命に至らんねん?

そこに、やはり権力の支配構造があるし、日本政府はアメリカからいっぱい学んどるハズやねん。

そんな権力の支配構造を、日本だけでなく世界を含めて転覆する気がなければ、いっくらクチでいいことばかり言っても、それはけっきょく、一国社会主義を目指しとるだけやないか。

そもそも”中核派”って日本だけやし。
たとえば”中核派”と”民主労総”を統合する、そういう発想がなければ、革命を起こした後に必ずや一国社会主義に陥ってまう。
そもそも言葉の壁にぶつかるし、そこを超えてまで統合しようという機運なんて生まれんよ。

私がこの動画を見て、北海道酷いなあと思いながらも、まだ日本はマシとも思うてもた。

だって、赤毛のアンのプリンスエドワード島は、プリンスエドワード島1島が丸々州になっていて、愛媛県くらいの面積があると言われとるけれども、鉄道が全部廃線になって、バスとか自動車しか交通手段ないんやぞ。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%B7%9E


中核派はカタブツばっかで、そんなの知らんと思うけど。

塩が足りないことをハンガリー語でシオタラン、というのは、ANAが10年くらい前に誰か力士を使うてCMやっとったから、さすがに知っとるか。

ハンガリーはハプスブルク家で、エリザベート(シシィ)が愛したし、シシィはあんまオーストリアほかの人々からよく思われてないけれども、ハンガリーの人々からはよく思われているとか、
シシィと直接血の繋がりはないけど、ハプスブルク家を250年前くらいに仕切っていたのがマリア・テレジアで、その娘がマリー・アントワネットで、フランス革命でギロチンで処刑されたのは革命家ならば知っとるやろ。

けど、オトコではなくてオンナの側から見た世界史観とか、なんかまだまだ弱い気がするよなあ。

いや鉄道の話題やのにめっちゃ脱線したけど、赤毛のアンのプリンスエドワード島は、愛媛県くらいの面積で、鉄道路線が端から端まであったけど、全部廃線されてもた。

モータリゼーションの波にナントカと言われとるけど、そもそも鉄道が敷設されたのが早かったんちゃうかと思う。
そのぶんできるだけ平坦で、グネグネとしていて、道路と平行にできんかったから、道路ができた途端に廃止されたんちゃうかと思う。

というのも、赤毛のアンが出版されたのは1908年で、そのときにプリンスエドワード島の鉄道網ってだいたいできとったハズやねん。

けど、日本ってそれからいうとまだまだ未開の地で、北海道の鉄道がたくさん整備されたのはもっと後やねん。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93

たとえばさややの地元・別海を走っていた標津線なんて、開業 1933年12月1日 ってある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%B4%A5%E7%B7%9A


私は、北海道にも何度も行ったことがあるけれども、プリンスエドワード島にも3回行って、廃線跡を見たリアルな経験があるから、言えるというのもある。


歴史って、後から文章で読んでも、ナニガナンダカサッパリワカランけど、それが起こる前に〇〇が流行って、起こった後に××が流行った、みたいに考えると、イメージできる。

歴史を語るヤツ、教えるヤツが、そんなイメージをせずに経典を読んどるだけやから、ツマランねん。

どんな考えであれ、リアルにいろいろ経験とか考えを交えて伝えるならばええけど、経典の暗唱・暗記になってもたら、ツマランもんになるのはアタリマエや。

それは右翼であれ左翼であれなんであれ一緒や。

言い換えたら、経典の暗唱・暗記に頼るヤツは、それがどんな思想であれ、発想が右翼やねん。

地区党で私を教えたヤツなんて、私から見たら発想は極右や。

ゼンゼンハナシが変わるけど、タブレットキャッチャーってこうやって使うんやな。初めて見た。

3:35あたり。

https://www.youtube.com/watch?v=eRyKcxsQsis

急行ニセコとか、めっちゃ乗ってみたかったけど、その後廃止された。

そういえば私1994年に”C62ニセコ”に、小樽-ニセコ往復で乗った。
大学1年で、指定券取れんかったけど、鉄研の先輩から「乗ったもん勝ちや」と言われて乗ったなあ。

ただその後に、2006-7年にかけて南アフリカのナイズナ-ジョージ往復でSL+旧客を存分に楽しんだし、座れんかった”C62ニセコ”の記憶はあんまない。






P.S.

そんな、午後にジョージの記憶とか言われて、”午後の情事”とか、言われても・・・・

・・・ってそんな発想するヤツは大西以外にないずな!? ←AKBのヤツだけわかればいい

マルクスが否定したはずの"神"の概念は、とりわけ恐怖として幾重にも人々に襲いかかっとるのが現実やなあ。

いちばんわかりやすいのは霊感商法やけど、そうでなくても、新しいシステムをどんどん採用して、ブラックボックス化して、それをわかるのは特定の資格を持った者しかわからないようにして、

「自分には、自分がなにかしたら、このシステムはどう動くかわからない。責任が取れない」

と思わせて、不満があっても、おかしいと思っても、ナニも行動できんようになっとる。

てか検索したらこんなことが載っとる。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028774980

マルクスが「恐怖の究極の根拠」とした「生産と消費の矛盾」について教えてください。

やっぱマルクスっておかしいよなあ。

「恐怖の究極の根拠」は「生産と消費の矛盾」ではなくて、「自分にとって、なにが起こっているかわからない」ことやねん。

それを解決する策として、中核派的には、大勢で団結しようと言っていて、確かにコレはコレであり得る解や。

けれども、団結したから乗り越えられるというわけではなくて、なにが起こっているかをちゃんと調べる、コレがないと始まらんハズやけど、それを調査する人間はおらん。

いや、豊洲問題とか、政治情勢のいくつかは検討するけれども、鉄道の安全で何が起こっているのかとか、誰も検討せず、私が検討しようと言ってもほっとかれる状態や。

それはおかしいと私は考える。

だって、恐怖ということは、ようは人々は神の反対の、お化けを恐怖しとるわけやんなあ?

そうすると、その人々が感じるお化けを、いやお化けはこういう理由で、ついついいると想像してまうけど、実はいないんだよと、ひとりひとりに言うて回らなアカンねん。

けど、人々が感じるお化けというのは、豊洲問題とか、政治情勢とかではないねん。

いや築地市場で働くヒトにとっては、もちろん豊洲問題は最大のお化けとも思うよ。

けど、いま働くヒトとか見とったら、年金がどんだけ切り下げられて、自分の老後がどうなるかわからない、そんなお化けとか、
私の年代とか、私よりも若いヒトとかやと、そもそも正社員なんて難しくて、結婚なんてゼッタイできない、どんな人生が待っているかわからない、そんなお化けに悩まされとるねん。

それを、「外注化反対!非正規職撤廃!」ってみんなで叫ぼう、と言っても、目の前でお化けに悩むヒトのココロは休まらんよ。

まず、若いヒトが、どんな人生が待っているかわからないと言っていたら、そう思っているヒトが大勢いるといって連れてきて、そこでスグ「マルクスガー!」とか言って”オルグ”するのではなくて(それではマルクス真理教やっちゅうねん)、
自分らの悩みをちゃんと話せて、話せたら、カネはないけど、意気投合する女の子だっていて、カネはないけどあなたとなら結婚して子供もつくれるだろうというヒトを見つけられて、
それでようやく、自分らの子供が自分らよりももっと辛い状況に悩まんように、として、「外注化反対!非正規職撤廃!」ってみんなで叫べる、そんなカンジになるんちゃうの?

いや私の描くストーリーだって甘いかもワカランけど、やっぱヒトとホンマに分かり合うってそういうことやと思うな。

けど、そんな仲間ができてこそ、急激に求心力を持つのも事実やろ。

いっくら窮しているからといって、ビラ配りに明け暮れて、来たヒトにスグ「マルクスガー!」と言って”オルグ”するのであれば、自分ら自身がマルクス真理教教団に入信させる、お化けになってもとるやないか。

それで、集会に行って、自分がなにか思っても挙手するヒマもなくてプログラムも全部決められとるとか、

”不満があっても、おかしいと思っても、ナニも行動できんようになっとる”

と私がこの文章の上のほうに書いた、権力の発想そのものに自分らが陥っとるやないか。

「恐怖の究極の根拠」は「生産と消費の矛盾」ではなくて、「自分にとって、なにが起こっているかわからない」こと

という、マルクスの時代やとワカランかったかもやけど、いまいろんなものがコンピュータ化、IoT化されてブラックボックス化した世の中ならば、わかるやろ。

ブラックボックス化したモノに対して、ちゃんと対抗してかなアカン。

そしてそれは、大勢集まったらそれでいいという集団暴力の「赤信号みんなで渡れば怖くない」の発想ではなくて(鉄道員がそれ言うたら失格やな。鉄道の赤信号は前方に列車が存在するから出とるのであって、道路の信号と違うんやし)、
ブラックボックス化した世界をどう紐解いて、自分らが主導権を握っていくか?を前向きに議論できるもんやないとアカン。

こういうにっすぃーのネタが出るのはハラタツなあ。いやかよよんにハラタツわけでもないけど。

コレ

田北「同期の西なんとかさんとは気が合わなかった」 [無断転載禁止]©2ch.net

http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1486469257/

は、にっすぃーについて悪く書いている。

西山怜那

https://48pedia.org/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E6%80%9C%E9%82%A3

にっすぃーとかよよんとは、AKBのドラフト1期で、それぞれチームAの1位と2位やった。

田北香世子

https://48pedia.org/%E7%94%B0%E5%8C%97%E9%A6%99%E4%B8%96%E5%AD%90

そして年も4歳違うし、にっすぃーのほうが中1か、ガキの盛りで入ってきてん。下北半島やし。

それでは正直チームに溶け込めないだろうと思って、私はけっこう心配しとったと思う。

それで案の定チームに溶け込めずに卒業してもた。

伊達娘も中1の生意気盛りで入ってきて、12期で溶け込めてなくて、私がウラで立ち回って、他のメンバーへのファンレターとか書き込みとかでめちゃくちゃ立ち回ってなんとかしたけど、にっすぃーの場合は2014年で、私もAKSと訴訟したりとかで忙しかったから、面倒見切れんかった。

伊達娘にも言ってはいたけれど、面倒見切れんかったのかもな。


かよよんは、ドラフト1位と2位で、どうしても比較されてまう中で、面倒見て欲しいところではあったけど、心理的に見れんかったとしてもしゃあない。

ただそれをココで言うてまうのはマズイとも思う。
まあ思うけど、19歳やし、だからどうともいえん。

てかそれよりもヲタクのほうがにっすぃーを笑いモノにしとって、どうもそれでにっすぃーがイヤになって卒業した面もあると思う。


調べたらコレな。

公式音ゲー ソログラビア掲載をかけた「第2回グループイベント」の最終結果発表!1位はAKB48西山怜那・SKE48松井玲奈!!2015年03月27日17:50

http://akb48taimuzu.livedoor.biz/archives/43999614.html

これで、ホンマにグラビアを望んでいるわけではないのに、ヲタが晒し者みたいにして1位に選んでもた。


秋元康も逆にそういうのを汲んで、グラビアは無理かもワカランけど、なんか上手くプロデュースして掲載してあげたらよかったのかもやけど、けっきょくこのグラビアはそのままポシャらせてもた。

そうすると、秋元康の側がにっすぃーに対するイジメに加担してまうことになって、にっすぃーは居づらくなってまうわなあ。

そんな事情があったことまで理解せな、にっすぃーがかわいそうや。
まだ高校1年生やのに。

マルクスは”神”と”階級闘争”の概念を調和させてない、自分の政治経済概念に合わせるべく勝手に分離させたんちゃう?そこがおかしいと思う。だからここで説明を試みる。

私はマルクスの”神”と”階級闘争”の考え方は、整合性がなくておかしいと思うなあ。

共産党宣言 一部抜粋 (誰かのブログより)

http://redmole.m78.com/sosialism/sengen.html

奴隷主と奴隷、封建貴族と農奴、資本家と労働者の階級対立と階級闘争、一方の力による他方の打倒が、歴史の原動力であるという規定は、人民の闘いが歴史の客体ではなく、まさに主体そのものであること、歴史が「神」や「理性」や、「英雄」によってではなく、現実の経済的利害の対立に基く被搾取階級の搾取階級に対する闘い、すなわち現実に対決し変革しようとする主体的実践こそが人類史の発展と飛躍の動因であることを指し示した。

(略)

資本主義的生産関係は、それ以前の社会を覆っていた、宗教的、神秘的なベールをひきはがし、直接的な経済的利害の追求、露骨な搾取を一切の社会関係の根本規定として白日の下にさらけ出した。

コレを読めば、人類は”神”による支配からカネに支配に変わって、”階級闘争”はカネを持つ者と持たざる者の、資本家階級対労働者階級のモノ、とマルクスは整理したとざっくり読める。

けど、現実に天皇を利用する政府とか見とったらちゃうやろ。

カネというモノが確かに支配のツールになったのは一面の事実ではあるけれども、やはり人類は”神”によって支配されていると思わされている現実は、実は封建社会となにも変わってない。

だから現人神の天皇の動向が大事になるし、その現人神から自分のほうが偉い!と認められることを、現代の総理大臣も、東条英機も、維新の志士も、織田信長も徳川家康も、みんな望んだんや。

いっくら天皇家が貧乏であったという証言があったとしても、チカラがないから潰せ!ということにはならんかった。

それはまた一方には、神とは恐怖の存在でもあったというのも理由のひとつと思う。

東日本大震災とか、阪神・淡路大震災とか、その他さまざまな災害、こういうものはけっきょく、神が起こしたものなのではないか?と我々は思って怖がっているところがある。

それは神だけではなくて仏も同じやな。

神仏が、我々が変なことをしていたら、災いをもたらすことがあるかもワカラン、そう思うから、恐怖する。

逆に、神仏が、我々の未来を予測してくれるかもワカランと期待を込めて、おみくじを引いたり祈祷する精神もある。

マルクスが言おうが言わまいが、現実の人々を見とったらそうや。

けど、一般人とは別の次元で、神なんて最初からいないとタカをくくっている人々がいる。

たとえばおみくじを作るヒトな。
誰かのことを考えておみくじを作ってはいなくて、確率的に、商売のために何枚大吉を刷って、何枚中吉を刷って、大凶は作ろうか作らないか、とか考える。

それだけではない。総理大臣もそうやな。
一般人が神と崇めとる天皇を、誰にするかとかホイホイ決めとるんやから、総理大臣も、天皇は神ではないと思うとる。
天皇自身だって、自分は神とは思ってないやろ。

原発を作って動かすヒトだってそうや。
一般人は、神仏がなにかするかもワカランから、地震とか津波とか、想像できんことが起こるかもワカランから、アンコントローラブルなものは作らないでおこう、という。
けど、彼らは、全部コントロールできると言い切り、いや内心コントロールできんところはあるかもやけど、それさえカネと報道統制でなんとかなる、すなわち神仏なんておらんと思うとる。

そう考えると、”階級闘争”は、神仏を都合よく利用する者に対して、神仏なんてない、神仏に頼るなんて解決策はない、人間が人間のことを考えるしかない、という考えを広めていく闘いともいえる。

そっちのほうが、一般人のココロに響くんちゃうんか?

さて、それでは改めて神の正体について、マルクスその他が証明したのとは違う方法で証明しよう。
以前にブログに書いたこともあるけど、読んだ人も少ないかもワカランから。

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/20125282ch-69b4.html


コレを改良する。

マルクスの証明は小難しくてサッパリワカランけど、私の説明は単純明快や。

それと、いまもう憲法は信じてないから、ちょっと修正やな。

人権とか自由とか権利は、誰のものを守るのか? ・・・自分?

いや、自分ヒトリでは、人権もなにもない。自分にとって自分が全てだから。

自分の前に、相手が現れる。

このとき、言われなき差別や階級、年齢意識などになどにとらわれず、相手の伝えようとしていることをちゃんと受け取る。

これをやって、はじめて、ヒトはヒトから理解され、自分が大切にされていると実感できるようになるのである。

ヒトを理解してはじめて、人権が守られるのである。
これが、憲法11条~13条が本来言うべきこと。(ちょっと歪曲されているとは思うけど。12条とか公共の福祉のために国民に義務を課していて、戦争のほのめかしが取れる)

目の前のヒトの言うことを真摯に聞くんだ。

で、仏教を読んでると、目の前にいるヒト以外に”四恩”なる言葉が出て来て、親や国王などがいちばん敬うべきものと書いてあった。

これを知ったときワタシは、けっきょく、目の前のヒトの言うことを聞く、一恩を意識すればいいハズなのに、ブッダも変なこと言うたもんやなあ?と思った。

ならば、よくよく調べたら、ブッダは目の前のヒトの言うことを聞こう、と説いていた。ワタシの考えたそのままを。

・・・・なんのことはない、ブッダの教えを理解もせずに、弟子が勝手に書き換えていたのだ。

創始者の考えを、部下が自分の都合よく変えてしまう、それはブッダの時代から行われていた。ただそれだけのことなのだ。

じゃ、キリスト教はなに?
目の前のヒトなんて言わずに、神って言ってるよ?

目の前のヒトの言うことは大事なのはわかったよね。
その目の前のヒトを産んだのは、そのヒトのお父さんお母さん。
そのヒトを教えてくれたのは、そのヒトの先生。
そのヒトの人格を形作ってくれたのは、そのヒトの友達。
そのヒトに給料を与えてくれたのは、そのヒトの会社やそこの人々。

ワタシが、そのヒトが恩に思っているヒトを認識し、お礼が言えるのはここくらいまで。

”そのヒト” なんていうと分かりづらいから、たとえば自分の旦那さんや奥さんを思い浮かべたらいいだろう。

そして、そのヒト、たとえば自分の旦那さんや奥さんにも、それぞれ、生まれ育った家族があり、先生がいて、友達や会社の人々がいる。

さらに、その人々にも、自分を育ててもらった家族があり、先生があり・・・

って、延々と考えていくと、世の中全てのヒトが、ワタシに少しは関係している。

ワタシは東京で住んでいるが、ブエノスアイレスの誰かさんも、人類の歴史の中では、どこかでワタシと関わっているのである。

だからこそ、出会えないこの人たちにも、感謝を捧げよう。

・・・それこそが、神の正体である。


だからワタシは、神に祈るのは必ずしも間違いではないと思う。

けどそれは、目の前のヒトに感謝の言葉を言い、家族にも感謝を言い、
先生、友達、会社の人々、それら思いつく全ての人々に感謝を言い、
それでも時間とカネが余ったら、最後に感謝を捧げてもいい存在、それが神だと思っている。


目の前のヒトをほっといて、真っ先に神に祈りを捧げるキリスト教も間違いならば、
平和を願う行動を規定した憲法11条~13条をほっといて、平和の定義ばかりを議論する憲法九条も間違いだ。

ついでに、目の前のヒトをほっといて、他の人々を勧誘するためにビラ配りに投入する、マルクス主義の現状もたいがいおかしい。

神なんか定義するから、神が生まれたとされるイスラエルを奪還するための戦争が起こる。

イスラエルを奪還するための戦争を正当化してしまうから、他の戦争はそれを言い換えて、ぜんぶ正当化されてしまう。


世界は、目の前のヒトやものごとにもっと関心を持って、人々の悩みをちゃんと聞いて、ちゃんと討論しよう。

それは、マルクスではなくて、中野洋とか、アーリーン・イノウエが行き着いた考えや。

ワタシは、そう考えます。

« 2017年2月7日 | トップページ | 2017年2月9日 »

2017年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カテゴリー

最近のトラックバック