もう一度読みたい面白いギャグ漫画おすすめランキング
私はもともと活字嫌いだったこともあり、20歳頃までは読書は常に漫画で、漫画が大好きでした。
今回は懐かしい昔のギャク漫画で特に面白かったものを厳選し、ご紹介させて頂きます。
すでに人気で有名な作品ばかりですが、まだ読んだことがない、というネオ世代の人がいましたらぜひ一読して頂きたいです。
落ち込んだ時に読めば、すぐに笑えて元気になれること間違いなし!
1位 あさりちゃん
- 王道、安定のギャク漫画
- 主人公が小学生の設定なのでお子さんが読んでも安心
万人に受ける正統派ギャグ漫画だと思います。ドジでだらしないあさりちゃんと、しっかり者の優等生である姉のたたみちゃんのやり取りが面白いです。
2位 おぼっちゃまくん
- 登場人物のキャラが豊か
- 設定が突き抜けていて面白い
- 下品なギャグが多いがお子さんが読んでも安心
おぼっちゃまくんの突き抜けた家柄、日常が面白い。「ちゃま語辞典」を教科書のように毎日熟読していました。びんぼっちゃまの誇り高い精神には見習う点アリ。
ちなみにアニメ版の主題歌をカラオケで歌うと女子力がマイナス1000ポイント位下がります。絶対に歌ってはいけません。
3位 きんぎょ注意報
- キャラ設定がぶっとんでいて面白い
- ギャクの合間に胸キュンできる要素もあり
- タイトルの金魚(ぎょぴ)のキャラは薄い
不良牛や中学生生徒会長など、キャラ設定が濃く、かなり笑えます。ギャク要素が強いけれど主要キャラが美形なので、少女漫画としての胸キュン感も時々感じられるのが魅力。
4位 南国少年パプワくん
- シュールなギャグ
- 擬人化したキャラが多い
- 絵がドラゴンボール風の筋肉ムキムキだが女子ウケする美形キャラ多し
ギャク漫画として十分面白いけれど、途中から世界観に引き込まれて感動したりもする。主人公のブラコンぶりや父親との確執など、深い要素もあり。
5位 銀魂
- Sキャラが多く毒舌
- 幕末江戸風の粋の良さを感じられる
- ギャグが現代とリンクしていてトレンディー
- 名言が多い
懐かしの、ではないですがやはり面白いです。
毒舌でディスりまくる面もありますが、最終的にそんな人間のダメさ加減もしっかりと受け入れる人情を感じられます。シリアス展開の回など、名言が多いのもいい。美形キャラが多いので女子にも人気。
6位 ちびまる子ちゃん
- 国民的人気作品
- 漫画版の初期の面白さは異常
いわずもがな、の鉄板アニメですがテレビ版はギャグ要素がマイルドになっている印象があります。
漫画版の初期の頃のギャグレベルこそ、ちびまる子ちゃんの本質だと感じます。1巻~から読まれるのがオススメ!
7位 ミルモでポン!
- 妖精のミルモのキャラがしょうもなさすぎる
- スクールラブ要素もしっかりある
こちらはテレビ(アニメ)版しか見ていないのですが、放送開始から夢中になりました。
主人公のミルモが、ゆるキャラ的なかわいらしい妖精ではなく、へそ曲がりで、口が悪く、人情に厚い所が面白い。脇キャラもなかなかしょーもないですが、見ていて笑えます。
番外編:クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
- 泣ける
クレヨンしんちゃんの映画版はすごい作品が多いですが、特にこの「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 」はかなり感動しました!.˚‧º(´ฅωฅ`)º·˚.
後に実写映画版としてリメイクされたようですが、本当に面白いです。また観ていない方はぜひ!
切ないですが、素敵なお話です。゚(゚´ω`゚)゚。
まとめ
もっとありますが、あまり長くなっても読むのが疲れると思いますのでこの辺にしておきます。
いや~日本の漫画(アニメ)は本当に面白いですね(´・ω・)
一巻読んだら続きを読まずにはいられない作品が多すぎて、元の世界になかなか戻れないです。
最近はあまり漫画を読めていないので、今後また少しづつ読んでいきたいな、と思っています。面白い作品が多すぎてどれから手を出していいのか迷いますね(ˊωˋو