先日「ミラクルニキ」というソシャゲに関する記事を書きました。
happy-applications-maker.hatenablog.jp
するとこの日を境にブログのアクセスがかなり増えており、管理人本人が驚いております(;^_^A
はてなはアクセスが集まりやすいと言いますが、改めてそのすごさを感じました。
注目のトピックに掲載された
アクセスが増えた理由は「旬のトピック」に注目のブログとして掲載されたからだと思います。
普段旬のトピックとかあまり見ないので仕組みとか分かりませんが、偶然僕がミラクルニキの記事を書いた時に、ミラクルニキが旬のトピックになっていたようです。
そのため、ミラクルニキの記事を書いて以降かなりアクセスが増えています。特に驚いたのが2,3日記事を書いていなくても新しい記事を書いた直後と同じ、もしくはそれ以上にアクセスがあったことです。
仕事が忙しくてなかなか毎日はブログが書けません。そのため長い時は5日くらい更新できないときもあるのですが、ミラクルニキの記事を書いていこうは更新が無くてもアクセス数があまり落ちないんですよね。
どれくらい増えた?
アクセス解析のグラフはこんな感じで推移してます。
僕のブログはSEO対策とかしてないし、収益を求めるのが主目的ではないのでそもそもアクセス数が多くありません。なので恥ずかしいから数字は乗せていません
でも、グラフを見ると記事を書いた2月4日以降はアクセスが増えているのが分かります。更新が出来ていない日でもアクセス数が落ちていないのも驚きです。
逆に気が引き締まった
アクセスが増えるというのは単純に嬉しいです。でも、それだけ多くの人が見るわけだから無責任なことは書けない、と逆に気が引き締まった感じがします。
もともと信ぴょう性のない情報や誹謗中傷、情報漏洩につながることなどは書かないように気をつけてはいます。
まとめ
普段適当に書いているブログですが、こんな風にアクセスが増えることもあるんだなーとちょっと驚きました。さすがはてなブログという感じですね。
あんまりアクセス数ばかり気にしてもしょうがないですが、なんだかんだたくさんの人に読まれるというのはうれしいものです。
「つまらない独り言」ですが、これからものんびり続けていこうと思います。
ではでは~。