“かばんの中身がゴチャゴチャ” に・・・。
そんな悩みはバッグインバッグを使えば簡単に解決します。
一度使うと手放せなくなるほど便利なバッグインバッグ。「今日は違うバッグを使いたい」なんていう日も、中身を入れ替えてしまえばそれだけでOK。必要なモノをコンパクトに収納して、いつも使っているバッグに入れるだけで持ち物がスッキリです。
日常使いはもちろん、ビジネスやモバイル機器・ケーブルなども一箇所に収納できる商品が沢山あるので、ジャンルごとに紹介していきたいと思います。
※バッグインバッグとはこういうものです。
Contents
購入時の注意点
バッグインバッグを購入する上で最低限の注意点だけは記載しておきます。
- 自分の使っているバッグよりも小さいものを選ぶ
- 何を収納するのかある程度考えておくと良い
- バッグのデザインだけを重視して購入しない
バッグインバッグのほとんどはA4サイズ内(プリント用紙サイズ)ですが、最低限サイズだけは注意しておきましょう。素材は価格に比例するモノが多いので、予算に合ったものを購入すると良いと思います。(比較的、低価格な商品が多いです)
使い方無限!実用的なバッグインバッグを選ぶなら
コクヨ BizrAck (ビズラック) A4
見た目はカジュアルな薄型に見えるが収納力は抜群。ケーブルバンドもあるのでガジェット周りをまとめることも可能です。
小さなポケットが多数付いていて使い勝手もよく、上質で耐久性のある6.6ナイロンを使用した信頼の日本製。
リヒトラブ バッグインバッグ A4
カバンの中でかさばらない人気の薄型タイプで、クッション性もあり万が一落としても安心できます。
大きくコの字に開くメインポケットはA4のクリアファイルが収納でき、普段使いでもビジネスシーンにおいても人気の商品です。
トライストラムス ケースシリーズ 7184
20年以上の歴史を持つ日本製のスウェット地ケースです。縫製もしっかりしており長年愛用できるバッグインバッグです。関西で編み上げ、浜松で染色加工。 縫製は栃木のバッグ専業工場で仕上げられている本格的な商品。
サイズバリエーションも豊富なので、自分にぴったりのサイズが見つかると思います。
NOMADIC バッグインバッグ A4
バッグ上部に持ち手が付いているので取り出しが容易にでき、軽い素材を採用して持ち運びの負担が軽減。
A4サイズの横型ショルダー用なので、ビジネスバッグに合わせやすくなっています。また、クッション材がなくマチ幅が広めなので、ガジェット以外のモノを収納するのに適しています。
Zatous(ザータス)バッグインバッグ
収納箇所が計13箇所の超充実バッグ!いつも必要なアイテムを整理しながら収納が可能。
使わない時は折りたたんでスリムサイズに、使う時はワイドできるのが最大の特徴。バッグインバッグで2種類の使い方ができるのは面白いです。
ウィンドブレーカーのような生地なので、使い古して買い換えるのが妥当かもしれませんが、旅行先などでは重宝できそうな一品です。
invite.L バッグインバッグ フェルト
様々なカラーバリエーションのフェルト素材(厚手・毛玉防止の特殊加工)を採用。
バッグの中でしっかりと自立し、形が崩れにくいので使いやすいと評判です。フェルトならではのスムースな取り出しが可能で、機能面の評価も抜群です。
縫製もしっかりしており、そのままバッグとしても持ち歩けるデザインも良いです。
cravate バックインバック
丈夫なフェルトにより自立するのでハンドバッグとしても使えるアイテムです。
A4サイズでiPadも収納できるサイズ。ポケットも多数あるので整理整頓がしやすく、豊富なカラーバリエーションが取り揃っているので、メインバッグによって使い分けるのもオススメです。
DELFONICS インナーキャリング
収納に優れた14ポケットのインナーキャリングバッグ。
表と裏、内側にも仕切りが付き、サイズに合わせてスマホやノート、筆記類を機能的にまとめることができます。丈夫な生地(柔らかい帆布のような生地)で、しっかりとした縫製が施されており、経年変化によっていい味を出します。
バッグインバッグやクラッチバッグとしてもおすすめできるアイテムです。
VanNuys(バンナイズ)バックインバック
帆布製のバッグインバッグのため、薄手でありながら生地のコシの強さが利点です。
縫製もしっかりしており高品質であると評判の一品です。
サイズが大き過ぎず小さ過ぎないため、必需品を一つに整理整頓できるベストサイズではないでしょうか。
ビジネスやガジェットを収納するのに便利なバッグインバッグ
リヒトラブ SMART FIT
文房具、ガジェット類などのワーキングツールを一箇所に整理して持ち運ぶことが出来るキャリングポーチ。マジックテープでカバーをする仕様になっているため、しっかりと中身をカバーできる上に、取り出しも容易にできます。
別売りのショルダーベルトを使用すれば、ショルダーバッグと指定も使用できるため非常に使い勝手がよいです。
また、CORDURA(コーデュラ)ファブリックを採用しているため、生地の耐久性が強いので長く愛用できる一品ではないでしょうか。
FLEXLINK インナーバッグ
芯材が内蔵されているためカバンの中で型崩れしづらく、書類の折れ・シワなどの防止、スムーズな取り出しができるインナーバッグです。
A4サイズの書類、13インチの薄型ノートPC(Macbookなど)などが一度にまとめて収納できます。
ポケットが細かく分かれていないのが特徴ですが、これは入れたモノをとり易くするためだそうです。
とにかくモノの出し入れが最優先!という方はチェックしておきたい商品です。
PORTER TANKER タンカー ドキュメントケース
軽量・丈夫な生地、と言えばPORTERのTANKERで間違いないでしょう。
A4サイズまで対応しているので、ノートPCやタブレットはもちろん、ビジネスのみならずプライベートなアイテムを収納するのにピッタリのサイズです。想像以上に素材がフワっとしているので、サイズ以上の収納力があります。
そのまま持ち運んでも誇れるブランドPORTERなので、カバンから取り出して持ち運ぶ楽しみもありますね。
MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ) ポータブルインナーバッグ
iPadを持ち歩くのに最適なマンハッタンパッセージのインナーバッグ。
シンプルなデザインなので、ビジネス・プライベートを問わず使えるバッグです。
2ルームタイプのB5横型サイズで、パッド内蔵ルームがありiPadの収納には最適です。
小物類もすっきり収納できる安心のブランド商品です。
STARTTS BASIC バッグインリバーシブル
この商品の特徴はリバーシブルにすればクラッチバッグに変わるという2WAYタイプの珍しいバッグインバッグであるという点です。
タブレットやスマホ等のモバイルアイテム専用ポケットを配置し、バッグメーカーのノウハウがぎっしりと詰まった一品。
10インチタブレット専用の収納スペースもあり、クッション素材+液晶を保護する起毛レザーを併用しているため安心して収納することが可能。
軽量で耐久性・撥水性にも優れているため外出時でも安心です。
ガジェットを収納しやすいバッグ イン バッグを選ぶなら
Cocoon ガジェット デジモノアクセサリ固定ツール 「GRID-IT!」
縦横無数に走るゴムバンドで固定する新感覚のインナーケース。
大きさや形を問わずに収納することができ、特殊なゴム糸素材により「ガッチリ固定・落ちない・傷つけない」を実現しています。
裏面にはファスナーもあり、ちょっとした書類をしまっておけるのも便利です。
サイズバリエーションも豊富です。
カバンの中身PCVer.3.0
『この便利さは、一度使うと「無し」ではいられない』と評判の「カバンの中身PCVer.3.0」。
収納量の多さと使勝手の良さから、PCやガジェット類はもちろん、小物や傘に至るまで、多くのユーザーに愛されている「カバンの中身」
本当に細かい所までよく考えられているバッグインバッグの代表作とも言えます。
VORTEX(ボルテックス) デジモノ収納ポーチ
深さが7cmあり、ACアダプターやバッテリー類までしっかり収納できるのが特徴です。
仕切りも自由自在のため、アイディア次第では様々な用途に使える隠れた名品です。
BAGSMART PC周辺小物用収納ポーチ
ケーブル類、充電器など細かい小物をまとめるならこれがおすすめ。薄くてマチがないので鞄の中でもかさばりません。
PC関連のみならず、カメラ周辺機器でも活躍しそうなサイズなので、カメラユーザーは要チェックかもしれません。
BRIEFING モバイルパッド
サラリーマンのビジネスブランドであり、米海軍NAVY SEALやFBI・SWATなどの装備品を製造しているハイスペックバッグメーカー「BRIEFING」より発売されているモバイルパッド。
モバイルパッド BRF107219は、iPad Airがぴったり収まるサイズでツール周りを効率よく収納できるポケットを多数装備。
素材は1050デニールのバリスティックナイロン(防弾チョッキやガンケースなどで使われる )を使用しているので耐久性は抜群です。
柄のかわいいバッグインバッグを選ぶなら
トライストラムス JUBILEEgg
持ち歩く必須アイテムをスマートに。
こだわりの配色が魅力的なバッグインバッグです。iPad miniが入る8インチサイズで、財布や鍵、ペンや折りたたみ傘などをコンパクトにまとめることができ、取り出しやすいコの字開口がとても便利です。
人とは違うかわいいインナーバッグを使いたい人にはおすすめです。
CHUMS オーガナイザー Multi Organizer Sweat
多様な使い方ができるマルチケース。
豊富なポケット量で整理がしやすく、手帳ケースや母子手帳用、トラベルケースとしても使うことが可能です。
アウトドアブランド「CHUMS」の商品なので、アウトドア愛好家はチェックしておきたい商品です。
HAPITAS バッグインバッグ
毎日にハッピーをプラスするシフレのオリジナルブランド。
女性好みのバリエーションが豊富に撮り揃っており、ちょっとした外出でも使えるバッグインバッグで手軽に使うことができます。
ボストンバッグなども取り扱っているブランドなのでお揃いでコーディネートするのも良いと思います。