総括
こみはるがだいぶ良くなってきた。
それと、なぁちゃんが、前回の4公演の最後で、これまで気づいているよりもいいと思ったのが、やっぱだいぶリズムに乗れている感が出てきていて、それが収穫かな。
逆に、さっきーは前回僕太公演で観たときすごく良かったのに、今回そこまでいいとは思わなくて、まあ前回が最高値なのかわからないけれども、やっぱ最高値を毎回更新する勢いで行って欲しい。
”最高値を毎回更新する勢い”って、コレがあったら絶対に上手くなれる。
逆にみんな三歩歩いて三歩下がるようなことをしているけれども、”最高値を毎回更新する勢い”の実感がまだまだなかったり、新しいことを覚えた分古いことを忘れたりしているからとも思う。
そういう意味では、新しいことをじゃんじゃん覚えるのはいいけれども、どっかのよくわからない本とか動画とかで、全く新しい概念を身に付けるよりも、自分がふと、「あ、こうしたほうがいいんじゃないかな?」と考えついたときに、本当にそうなのかインターネットで検索してみて、それが正しかったら実行するとかがいいと思う。
そこで、それが正しいことだけでなくて、もう少し背景知識も身に着くだろう。
そうやって、じわじわと自分のできることの陣地を広げるようなイメージかな。
そんなイメージがあれば、自分がやっていることに自信がつくし、次はこうすればいいとか、だいたいアタリがつく。
ゆいりが、メンバーの振り間違いを指摘するのが得意とか言っていて、それはそれでよく練習できていていいんだけれども、もう一歩進めて、他のダンスの振り付けとか、ダンサーの振り付けなんかを参考にしたら、ココはこうしたほうがいいんじゃないか?と想像できるようになったら、もっと上手くなると思う。
いまもけっこうできとるとは思うけれども、想像のその先の自由奔放さみたいなのがまだない気がする。
想像というと、帰りぎわに思いついたけれども、私はよく、目標ははるか遠くに目指すモノと言ってきた(と思う)。
だって目先のモノだと、隣のヒトと奪い合いになるけれども、はるか遠くならば、みんなで一緒に目指せるやん。
けど、私そこで追加して(いやその主張自体知らんのが多いと思うけど)、それでも隣のヒトが何を考えとるのかは、ちゃんと理解せなアカン事実も存在する。
人間すぐ1つの観点に立って見てまうけれども、目は二つある。
目は二つあってはじめて距離が測れるからや。
1つの目では2次元しか判断できん。2つ目があってはじめて3次元が判断できる。
自分で理解できたらええけど、ダメならば、映画館の立体映像のメガネを考えたら明らかやわなあ。
そうすると、人間は目標に到達するための距離を測るために、少なくとも2つの観点から判断せなアカン。目と同じように。
じゃあ、その2つの目とはなにかというと、ココロの目を2つ自分の中に持つことは難しいから、1つの目は自分としても、もう一つに相手の目を借りるねん。
そうやって、相手の目を借りながら、自分が目標に近づいとるかどうかを、自分の目も含めて考えるねん。
そういうと、もうひとつ公演を観ながら考えたことがある。
人間、昔はいまよりももっと機械をナマの目で見て、音を聞いて、感じてきた。
たとえば蒸気機関車に亀裂が入ってないかどうかを、ハンマーで叩いて確認しとったとか。
けどいまは、コンピュータで値がわかるから、ナマの目で見るのが不得意や。
別の例でいうと、焼肉屋で、牛の肉なんか見てもどの部分かワカランやろ。
全部切り売りされとるから。
そうやって、人間、文字とか値とかにしたモノは理解できるけれども、ナマのままのモノを見るのが不得意になっとる。
だから公演をしても、今日のパフォーマンスがどうとか言うのは、私くらいしかおらんやろ。
・・・いやきっともう数名おるやろとも思う、だってメンバーの顔を見分けられるヤツは多いんやし・・・、けど、とにかく、メンバーでもそれを実感しとるのは数えるくらいと思う。
それはけっきょく、人間が機械とか動物とかをナマの目で見ることが減ってきたことと、理屈は同じやねん。
機械とか動物とかをナマの目で見ることが減ったから、公演のパフォーマンスもわからなくなり、2ちゃんねるとかツイッターとかの誰かの批評に頼ってまうねん。
私がAKBの公演を観て、今日は誰がいい、誰がイマイチ、とか言うとるのは、蒸気機関車とか野生の時代にまで発想を逆転させとるんやけど。
そこまで発想を逆転させることの重要性を実感して理解できた者は、目から鱗が落ちて、これまで人類がやってきたことは間違いなんじゃないか?と思うてくれると思う。
私はそういうのを大勢に理解して欲しいんやけど、なかなか理解してもらえない。
あとこじまこは、振りを忘れてまうのであれば、まず振りを覚えるくらい練習せなな。
すべての公演で振りを覚えるくらいにやれとまでは言わん。
たとえば私だって、小学校のときに算数ドリルはいっぱいやったけれども、高校の数学の抽象的な概念は何度もやってない。
しかし、こじまこは振りを間違えてまうんやから、どうも小学校のときにやるべき算数ドリルの段階を抜かしとると思う。
ココはさすがに頑張って覚えな。
そこを覚えたら、あとはだいたい感覚でなんとでもなるもんやねん。
いや私の知っとる学問の中でのハナシであって、それ以外に、感覚でどうにでもならないモノが世の中にはあるのかもワカランけれども。
En4. ハイテンション
なぁちゃん、脚の細かい動きがオモロイ。
脚の出し方だけを見ても、いっぱいあるなあ。
En3. ハートが風邪をひいた夜
さっきー動けとる。
と前回のこの公演で書いとるのに、今日はそれほど目立ってない。
なかなか調子って持続できんのかなあ?
あやかとのパートでいずりな、声を太くしようと思って低くなっとると思う。
さややもやっぱまだ、一人目立つカンジになってないなあ。
前と意識的に変えてきとるんかなあ?
En2. 50%
さっほー、一人だけ動き遅れとる。
ゆいりよく動けとる。
けど思い出したけど、振り間違いを指摘できるだけでなくて、その動きのほうがオモロイかも!?という気持ちも必要やわなあ。
私は振りが正しいかどうか、リズムに合っていればあんま興味ないし。
En1. ロックだよ、人生は…
なぁちゃん、だいぶ動きとリズムがいい感じに合うとる。
こみはる横っ飛びするのに、脚でリズム取っとるなあ。
十夢みたいやなあ。
ゆいりよく動けとる。
アンコール
13. 愛の毛布
こみはる、一人だけ高貴な人みたいなイメージ持っとるカンジがするなあ。
まあ確かにホンマにウェディングドレスを着るときは、自分だけがプリンセスなんやから、こういうカンジはアリと思うなあ。
MC みきちゃん/こじまこ/あやか/えりぃちゃん/みやび/ぽんみゆ/さやや/なぁちゃん/さっほー
お題:自分にとっての鬼について
なぁちゃん、誰かと写真撮るときは、同じ顔の大きさになるように気にすると言うとる。
さっきーはけっこう注意するって。
こみはるは食べ物にたとえるって。
こじまこはタコさんウインナーって。
みきちゃんはブタの角煮。
さっほーは信玄餅。
どういう発想やねん。
MC いずりな/ゆいり/さっきー/きぃちゃん/朱里/ノザ/こみはる
お題:2017年に新しく発見したメンバーのいいところ
ゆいりが、いずりなは喋っとるのは面白いけど内容は大して面白くない、と言うとる。
いいとこちゃうやろ。
こみはるが、こじまこは意外に採点が厳しいとか言うとる。
それもアカンやろ。
集合写真 フラゲ日だからキンタロー。ポーズで
12. 生きるって素晴らしい
最初さっほーブリかま定食と言った?
聞き取りづらかった。
ビミョーなネタこそドヤ顔で大声で言わな。
お、いずりなセンターに来てデーン!したなあ。
走るフリ、さややがダントツでいい。
脚の動きの良さで、さっほー、みやびが目に入った。
11. 青春の稲妻
なぁちゃんよく動けとる。
フリーのダンスえりぃちゃんやけど、まだひょろひょろで、踊っとるカンジがせんなあ。
どうやったらダンスっぽいか、目立つところでとことんやってみるって大事と思う。
集中して見られとると、意識するって大事や。
10. 森へ行こう
さっほー、もう少し左右をイメージして動けたらなあ。
ノザ棒になっとる。もっと動きを意識して。
MC なぁちゃん/ノザ/ぽんみゆ/ゆいり
お題:メンバーの名前とか苗字とかニックネームでしりとり
終わってgdgdと言うとるけど、ヲタはけっこう面白がっとったんちゃう?
9. Confession なぁちゃん/ノザ/ぽんみゆ/ゆいり
今日はみんな音程合うとらんと思う。
前はノザ合うとると書いたけど、なんか違うなあ。
なぁちゃんとか、まあ苦しいかもやけど、サビやから頑張ってもっと高い声にして欲しい。
生歌ならばやめてもええやん。
あんなゼーゼー言うとるし。
8. 記憶のジレンマ 朱里/きぃちゃん/いずりな/みやび
きぃちゃん、ちょい音程低いなあ。
朱里の歌い方、やっぱ気に食わんなあ。
なんか聴いとってネチッと重いねん。
7. となりのバナナ こみはる/さっほー
ふと思ったけど、2人が持っとる紙面、写真の位置が同じやなあ。
同じ紙面なんやろなあ。
こみはるの動きが良くなって、ちょっと早打ちになって、さっほーとの差がまた目立つようになってきた。
シンメになるにはどうしたらええかを、もっとお互い考えて欲しいよなあ。
6. 初めてのジェリービーンズ さやや/みきちゃん/あやか
あやか、ノリが落ちたかも。
他人よりも動けてないのに自分を見つけてもらえる、なんてゼッタイないんやけどなあ。
5. Bye Bye Bye こじまこ/さっきー/えりぃちゃん
動きは今回もさっきーがいっちゃんええなあ。
こじまこは、振り間違えんくらい何度も練習せな、上達せんよなあ。
って書いてわかるもんちゃうか。
自己紹介MC
みきちゃん/さやや/朱里/こじまこ/えりぃちゃん/さっきー
あやか/みやび/きぃちゃん/さっほー/こみはる
ぽんみゆ/ノザ/なぁちゃん/ゆいり/いずりな
集合写真 節分にかけて鬼ポーズで
お題:最近燃えているもの
朱里にえりぃちゃんに、ゲーム多いなあ。
みやびもか。
見た目はクールな女の子、中身はバカな不思議ちゃん、
ってあやかが昔1回やったキャッチフレーズを、今後やることになったんやって。
こみはるはさしこの好みに合わせた髪色やって。
ぽんみゆはちょい声がかすれてないか?
ノザはラスコー展に行ってクロマニョン人を見たとか、他と毛色が違うなあ。
ゆいりは振り間違いを見つけるんやけど、さっきこじまこが1曲目の最後でやったって。
いずりなは、曲中で「デーン!」をやるから、観客はそのミッションをクリアしろとか、ハードなやつきたなあ。
4. 愛とプライド
さっきー、前回見たほどの輝きはないか。
さややに負けとるだけでなくて、そんな目立ってないと思う。
前回はなんであんなノリノリやったんやろ?
3. Let's get "あと1センチ"
なぁちゃん、なんとなくポーズがセクシーになったかなあ。
胸とお尻を強調しとる感じがする。
みんなまずまず動けとる。
誰がと言い出すと難しいけど。
2. 夢を死なせるわけにいかない
さやややっぱ最近の中で動きええなあ。
これまで調子悪かったんやろなあ。
こみはるとゆいりが、細かい動き加わった気がするなあ。
みやびみっけた。
やっぱ特徴薄いよなあ。
1.ロマンス、イラネ
なぁちゃん、えりぃちゃん、朱里、こじまこ、みきちゃん、きぃちゃん、ぽんみゆ、あやか、さやや、さっきー、ノザ、こみはるか。
あやかもこみはるもデコ出しやけど印象が違う。
こみはるいいぞ。
さっほーみっけた。
いずりなおるなあ。
ゆいりなんか気になるのか、下2回くらい見た。
0.ファーストラブ はなし。
最近のコメント