本題に入る前に聞きたい。
フレンズがフレンズでフレンズってるんだけど。
一体、世の中で何が起こっているの…???
「すごーい!」「たーのしー!」「わーい!」という言葉がTwitterのタイムラインに溢れかえっていて、すごい気になる。
負けた気がして詳しくはまだ調べられてないんだけど、すごいみんな幸せそうで面白そうなんだけど。
とりあえず、この方の記事で何となく勉強させていただいた。
明日以降ちょっと調べてみようと思う。
そろそろ本題!!
- 「ご趣味は?」と聞かれるとビビる
- 「趣味はブログです!!」と元気よく答えられない
- 「ご趣味は?」からの「休日何してるの?」のコンボ
- コンテンツを消費する側に飽きてきたという話をした。
- 「ご趣味は何ですか?」と聞かれたら
「ご趣味は?」と聞かれるとビビる
今日、昔からの付き合いの友人と仕事帰りにご飯に行ってきました。
久しぶりに会ったので、色々な話で盛り上がったのです。
ご飯をもぐもぐ食べながら、友人から突然質問が飛んで来ました。
「メイ子って何か趣味ある??」
この言葉にめっちゃ動揺して、挙動不審になりました。
「趣味はブログです!!」と元気よく答えられない
友人に質問されて咄嗟に思い浮かんだのが、ブログ。
ほぼ毎日更新してるし、やっていて楽しい。
自分にとって立派な趣味というか、もはや生活の一部となっている。
でも、私はリアルの誰にもこのブログの存在を明かしていない。
普通に恥ずかしい。
カッコイイ感じのこととか、真面目な記事とか、テンション高めの記事とか絶対書きにくくなる。
でも、同時に。
私こんなブログやってるんだ!
3ヶ月で色んな人が見てくれるようになったんだ!!
超楽しいんだよ!!!
と自慢したくもある。すごいねーって言われたい!
褒められてみたい!!!
言いたいけど、言えないというせめぎあいを心の中でしていて、挙動不審な対応をしてまいました。
「ご趣味は?」からの「休日何してるの?」のコンボ
ブログだよ!!!!
休日の予定無い日の私の理想の過ごし方は、
9:00~ブログ書き始める
11:00~ブログをアップする。
13:00~ブログをカスタマイズする
15:00~ブロガーさんにリプを飛ばしまくる。
16:30~読書をする。書評の記事にできる時もある。
18:00~カウンターやブコメを見てニヤニヤする。
19:00~2本目の記事を書く。
21:00~2本目の記事をアップする。
23:00~コメ返しをする。
0:00~明日のネタやブロガーさんの幸せに思いをはせながら眠りにつく。
ネタとかじゃなくて、わりとコレが理想で楽しい。
雑用が入ると全部は出来ないけど、カスタマイズとかは時間が無いとできないんだよね…。
読書は元々好きだけど、アウトプット前提で読むようになったから、結構頭に残りやすくなったような気がする。
今まで何となく好きだったものが、何で好きなのかを言葉にできるので、より深く好きな物を好きになるようになったと思う。
でも、こんなタイムスケジュールは友人に言えない…。
「読書とか映画鑑賞かな!!」と全然面白くもない返答をしました。
コンテンツを消費する側に飽きてきたという話をした。
友人がこんなことをなぜ聞いてきたかと言うと、友人は趣味が無く、ぽっかりと時間が空くと何をしていいか分からないらしいのです。
読書や映画鑑賞やゲームなんかも、すぐ飽きてしまうと言っていました。
何かしたいけど、その何かが見つからないと。
私は友人に「何かを作ること」を提案してみました。
「コンテンツを消費することに飽きたんじゃないか?」と思ったのです。
自分が作る側になるのは、思っているより楽しい。
自己満足でも十分楽しいし、他の人から評価をもらうために色々と工夫するのも楽しい。
私の場合は、それがたまたま文章を書くことだったけど、絵を描くことでも、料理を作ることでも、紙ヒコーキを作ることでも、何でも良いのだと思う。
何かに没頭する時間は、とても幸せで貴重な時間だなと思います。
私は先ほど帰宅をして、真っ先にしたことは、PCを立ち上げてブログを書くことでした。
寒いし、お風呂もまだ入っていないし、眠いのに、冷静に考えるとバカなのかな?って思うね。
でもみんなに、「こんなことあったんだよ~!聞いて聞いて!」ってするのが好きでしょうがないから仕方ない。
承認欲求の塊です。
「ご趣味は何ですか?」と聞かれたら
どうすればいいんですかね。無難にやり過ごしてますが。
「わーい!!!ブログたのーしー!!!すごーい!!」
って現実でも言えるようになりたいぞ。
そんな感じです。
じゃあ、またね。