読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

電磁波で死んでしまう前に

MacとかiPhoneとか、その他諸々のデジタルガジェットが好きなので、電磁波で死んでしまうかもしれない。その前に書き留めておこう、というブログ。

Appleファンだったらわかってもらえるだろうつぶやき

Apple Mac

Appleファンのひとりとして、ぶつぶつつぶやくようなことを書いた記事が、予想より大きな反響だったので、また書きます。 

 

↓ だらだら書いただけなのにそこそこアクセスいただきました

e-wave.hatenablog.com

 

 

 

Macのシェア

 

MacAppleが作って販売しているパソコンを総称してMacとします)は、Windowsパソコンに比べてシェアは低いです。昔から。

 

ユーザーが少ないから、使い方に困ったときに近くに相談できる人が少ない。だから、シェアがもっと広がればいいのになあ、とは当時は思ってました。

PC(いわゆるWindowsパソコンだと思ってください)であればそこかしこにユーザーがいるし、仕事でも使っている。だから、探さなくてもすぐ相談できる人が見つかる。

でも、自分の知りたいことを知っている人、こちらの困っていることにストレートに答えてくれる人って少なかったりするんだ。「そういうこと、聞きたいわけじゃないだよ」ってね。

 

逆にMacの場合、一度見つけて、相談を持ちかけるとめちゃくちゃ親身になって応対してくれる。相談したその人もそれまで苦労しているわけです。なので、相談されたら一生懸命になってこたえてくれるのです。

Macがフリーズしやすかったり、マニュアルも存在しないのでいろいろと苦難の道がある。お互いの苦労を分かち合うことができる。

 

Macって、手がかかるけど、かわいいやつなんだよね

 

こうやって、Macユーザーのコミュニティって小さいけど強い結束によって広がっていきます。

 

こういう経験を経てしまうと、シェアのことってあんまり気にならなくなる、というか、シェアが広がって「僕たち、わたしたちだけのMacが、みんな(Macのことをさほどしらない人たち」にも広がっていく寂しさみたいな心情が生まれます。

 

ジョブズAppleに復帰した後出したのがiMac。これです。

iMac

 

 

これ、爆発的に売れたんですよね。

売れすぎて、そのうち、テレビドラマのセットなどにも置かれていたりしてました。先進的とか最先端的なオフィスとして装飾するためにiMacが使われてました。

売れたといっても、多くの人がMacを使える世界なわけではない。ドラマの登場人物の俳優(が演じる人物像)が使えるわけでもないんですよ、決して。

飾りですな。

 

そこまでいくと、ちょっと違うんだよなあ。Macって。

 

って、わたしは当時思ってました。

 

今では、スタバでMacを広げてドヤ顔するという表現が定着するくらい、Macは一般的になってます。

(それはそれでちょっと違う感じがするけれども。)

 

 

 

iPhoneMacを、Appleファンを広げた

 

Appleの経営者がどんな人かって、知ってる人少なかったよね。当たり前だけど。Windowsマイクロソフト)のCEOが誰かさえも普通、人々の口には出ない時代だったからね。

でも、iPhoneが世に放たれてから、iPhoneが爆発的に売れてMacがメジャーな存在(それでも、シェアはたいして広がってないんだよね)になり、ジョブズが神的な存在になり。

 

 

Macは高い、というのが常識でした。

 

Mac1台で中古車が買える

 

と揶揄されてたくらいでしたが、今ではパソコンを買うときにMacにするかWindowsパソコンにするか(Chromebookにするか)という選択肢で、逆にリーズナブルな選択肢の1つとなっているMac

安いのはいくらでもあるんだけど、コスパ(コストパフォーマンス)を考えると、この性能でこの価格!というのがMac(とわたしは信じて疑わない)。

 

具体的に言うと、4〜5万円程度のWindowsパソコンはあるが、低性能で使えない。10万円近くのMacなら、サクサクすいすいで快適。でも10万円程度のWindowsパソコンはカクカク、画面も美しくない。圧倒的な差。使っていることがうれしくなるMacと、「Windowsってこの程度なんだよね」とあきらめ。

 

ざっくりな表現になってしまいましたけど、それなりに両方を使ってきた経験からです。

 

これから大学生になろうとしている諸君、社会人になろうとしていてパソコンでも買おうかな、と考えているみなさん。どうせ会社ではパソコンが貸与されるんだし、自分のプライベートなパソコンはMacにすることをおすすめする、ってか、Macにしろ。

そして使い方がわからなくなったら、このブログでコメちょうだい。20年Macを使ってきたわたしがおしえちゃる!

 

 

Apple MacBook Air (13.3/1.6GHz Dual Core i5/8GB/128GB/802.11ac/USB3/Thunderbolt2) MMGF2J/A

Apple MacBook Air (13.3/1.6GHz Dual Core i5/8GB/128GB/802.11ac/USB3/Thunderbolt2) MMGF2J/A

 

 

 

 

news.mynavi.jp