どうもです。なっつです!
このブログを見ていただいている方はすでに知っているかと思いますが、僕は子どもですらぶったまげるほど野菜が嫌いです。
同棲生活を始めた今でも野菜は出来るだけ避けちゃったり、自分の作る料理に野菜があまり入らないようなメニューにしてしまいます...
同棲生活を始めて5日後くらいに、るいせんせいが「今日の夕食はポトフにしよ!(。・ω・。)」 と言ってきた。
ポトフとはなに?というくらいポトフを知らなかった。
なっつ「ポトフって何???」
るいせんせい「野菜がいっぱい入れて煮込んだやつだよ!」
なっつ「そうなんだ~いいよ!」
げっ!野菜たっぷりか~~(´д`)
ラーメンに紛れ込んでいるネギですらあまり好きじゃないのに、野菜が大量に入っているなんて...頑張って食べよう!!
そう思った。
そして夜.......
残業があったので帰りが遅くなってしまったけれど、帰宅するとるいせんせいがすでにポトフを作っていてくれた。
この時、家に帰ったらご飯を作っていてくれることのありがたさをもの凄く実感したり、るいせんせいと同棲生活してよかったと思った出来事でもあった。
鍋を見ると野菜が大量...(゚Д゚)
なっつにとっては破壊力のすごい鍋の中身だ。
進んで「食べよう!!」って思えるのがウィンナーだけ笑
もう、これでも野菜の量が多いって思ってしまいます(^_^;)
食べてみる。
ウィンナーを(・_・)
野菜は食べないのかい!!!
いや、食べました!!
しっかり煮込んでくれているので、柔らかったのと味付けをしっかりしていてくれたので野菜だけれど美味しく食べることが出来ました!!
野菜が嫌いでも、美味しく食べられた理由
・冷たい
・食感(シャキシャキ)
・におい
この三つが野菜嫌いの理由。
ポトフは煮込むので【冷たい】【食感】はクリア!
3つ目の【におい】は若干あるんですが、食べられないほどのにおいではないので大丈夫!
ポトフは野菜の嫌いな部分をほとんど取り除いてくれた料理なので食べることが出来ました。
まとめ
ポトフだから野菜を食べられるというのもあります。
しかし、いつも「どうしたらなっつが野菜を食べられるかな?」と考えながらご飯を作ってくれるるいせんせいに本当に感謝です。
今日のポトフ!
自宅で余った物とペンネを使っています。
以上!なっつでした!