昨年、ビルメンの資格としては上位のものとなる「建築物環境衛生管理技術者」試験に合格したという記事を書きました。
まだ僕が業界に入ったばかりの頃、転職が決まって引継ぎをしていた先輩から
「ビル管は取った方がいい。転職サイトのオファーが2倍くらいになるよ」
と聞いていたので、実はその方面でも資格の効力を楽しみにしていたんですよね。
免状が届いた昨年の12月に、資格を追加登録してから約2か月が経過したので
実際どんな感じの転職オファーがあったのかをまとめてみます。
ビルメン業界に入って経験を積むと、どんな選択肢が生まれるのかの参考になるかもしれません。
前提条件
- 某系列にて経験3年
- 現所属会社は非公開で登録
- 所有資格はビル管理士・電工2種、2冷、乙4
- 満27歳
- 勤務希望地は中部エリア指定
- 使ったサービスは「リクナビNEXT」と「マイナビ転職」
- プライベートオファーのみ
大手系列や、僕が気になった求人を抜粋しているので、実際はもう少しオファーは多かったです。
気になったオファー
三井不動産ファシリティーズ
業務内容:設備管理・マネジメント
勤務地:東京23区
初年度給与:340万円~450万円
備考:三井不動産系列
三菱地所プロパティマネジメント
業務内容:ビル・複合商業施設の設備管理
勤務地:東京都
初年度給与:350万円~450万円
備考:三菱地所系列
メタウォーター
業務内容:プラント技術者【水処理施設の運転・管理・保守】
勤務地:愛知県名古屋市
初年度給与:400万円~600万円
備考:日本ガイシと富士電機の水環境事業を合併した企業
ダイオーエンジニアリング
業務内容:プラントメンテナンス
勤務地:岐阜県
初年度給与:280万円~350万円
年間休日:123日
備考:大王製紙系列、工場管理
高砂丸誠エンジニアリングサービス
業務内容:電気設備管理(常駐)
勤務地:首都圏他、全国に拠点あり
初年度給与:500万円~650万円
年間休日:120日以上
備考:高砂熱学工業系列
エネサーブ
業務内容:電機設備、省エネ機器などの保全業務
勤務地:全国事業所
初年度給与:350万円~700万円
年間休日:完全週休二日制
備考:大和ハウス系列
パナソニック産機システムズ
業務内容:業務用冷熱機器の保守・メンテナンスに関わる業務
勤務地:愛知県名古屋市
初年度給与:350万円~600万円
年間休日:129日
備考:パナソニック系列
野村不動産パートナーズ
業務内容:ビル設備管理職
勤務地:愛知県名古屋市
初年度給与:350万円~550万円
年間休日:123日
備考:野村不動産系列
日本メックス
業務内容:ビルの運転監視や点検、電源設備の保守・メンテナンスおよび顧客対応
勤務地:愛知県、岐阜県、静岡県
初年度給与:310万円~640万円
備考:NTTグループ案件多め
オリックスファシリティーズ
業務内容:ビル管理営業募集(フロント業務)
勤務地:愛知県名古屋市
初年度給与:300万円~450万円
年間休日:128日
備考:オリックス系列。メンテナンスよりマネジメント業務メインっぽい
ザイマックスアルファ
業務内容:設備管理職
勤務地:愛知県名古屋市
初年度給与:400万円~550万円
備考:リクルートからMBOで独立したザイマックス系列
東京不動産管理
業務内容:ビル設備管理職
勤務地:全国拠点(住所考慮)
初年度給与:350万円~500万円
年間休日:122日
備考:東京建物系列
その他、施工管理や電気工事士のオファーも多くありました。
経験と資格があれば大手系列も視野に入る
僕が前回、リクナビNEXTやマイナビ転職を利用していたのは3年前、まだアパレルメーカー勤務でビルメン業界は未経験の時でした。
工業高校出身で、電工2種と危険物乙4こそ持っていましたが
やはり異業種という事もあり、未経験で応募できる求人は少なかったことをよく覚えています。
未経験も可だった今の某系列に就職できて、今のところあまり不満もないので転職するつもりはありませんが良い参考になりましたね。
未経験でとりあえず業界に入ってみたけど、思ってたのと違う…なんて人も居らっしゃるかもしれませんが、何とか2年間は我慢してビル管の受験資格を得るというのは一考の価値があるんじゃないかなと思います。
最後に
抜粋した求人も含め、約2か月で届いたプライベートオファーは30件ほどでした。
某巨大掲示板のビルメンテナンススレで言われる
「とりあえず業界に潜り込んで2年経験、ビル管取って大手へ転職」というのは有用な手段なのかなという感じがしますね。
おわり