本文へ移動

ここから本文です

メディア別の政府広報

内閣府大臣官房政府広報室が企画・制作した各種広報をメディア別に紹介しています。

政府広報アプリ

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

 

政府広報オンラインでは、さらに幅広く皆さまに情報をお届けすることを目的として、スマートフォンやタブレット端末向けに「政府広報アプリ」とそのアプリで読める電子書籍を無料で提供しています。

この電子書籍では、政府広報オンラインのコンテンツの中から、防災など暮らしにかかわりの深いもの、また生活に役立つ記事・動画などをピックアップし編集しています。一度アプリ及び電子書籍をダウンロードしていただくといつでもどこでもご覧いただけます。

ぜひ、本アプリをダウンロードして、ご活用ください。

アプリのダウンロード方法

外部のウェブサイトに移動します

Android版(Playストア)
「Playストア」→「カテゴリ」→「書籍&文献」の一覧から検索
ダウンロードページはこちらです

iOS版(iPhone/iPad)(iTunes App Store)
「App Store」→「カテゴリ」→「ブック」の一覧から検索
ダウンロードページはこちらです

Windows Phoneなど(Windowsストア)
「Windowsストア」→「カテゴリ」→「公共&行政」
ダウンロードページはこちらです

更新情報

平成29年2月10日
『製品事故などから子どもを守る』を追加しました。

政府広報アプリを起動しても更新されない場合は

政府広報アプリ内の該当する電子書籍を削除し、政府広報アプリを再度起動してください。(政府広報アプリ自体は削除しないでください)

削除方法は端末によって異なります。それぞれの端末での方法に従って削除してください。

電子書籍一覧

【製品事故などから子どもを守る】

お役立ち記事
  1. 「いつも使っているから大丈夫」――本当ですか? 機械式立体駐車場に潜む危険にご注意を!
  2. ボタン電池や医薬品、タバコなど 子供の誤飲事故にご注意を!
  3. 「カワイイ!」だけで大丈夫? 子ども服は、安全性を考えて選びましょう
  4. もしものときに身を守る シートベルトとチャイルドシート
政府インターネットテレビ
  1. その服「カワイイ」だけで選んでいませんか? 「ひもがついた子ども服」の思わぬ事故!
  2. 身のまわりには危険がいっぱい!! 気をつけよう 製品による子どもの事故

【消費者トラブルからお年寄りを守る】

お役立ち記事
  1. 被災地以外でも発生! 自然災害に関連した消費者トラブル
  2. 投資詐欺にご注意を 気をつけるべき6つのポイント。相談窓口もご紹介。
政府インターネットテレビ
  1. 修理トラブルから便乗商法まで あなたも無関係ではない!自然災害の消費者トラブル
  2. 悪質商法から守ろう! 高齢者 見守りチェックポイント
  3. 「あなたの土地を高く買います」は要注意! 原野商法の2次被害急増

【感染症から身を守る】

お役立ち記事
  1. インフルエンザ予防 インフルエンザの感染を防ぐポイント 「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」
  2. ストップエイズ! 今は「不治の特別な病」ではなく、コントロール可能な病気です。まずは早めに「HIV検査」を
  3. ジカ熱 お役立ち記事:何が危ない?どう防ぐ? ジカウイルス感染症(ジカ熱)予防のポイント
  4. 「デング熱」にご注意を! 予防策は「蚊に刺されない」「蚊を発生させない」
  5. 日本では毎年約2万人が新たに発症!古くて新しい感染症、「結核」にご注意を!
  6. 生まれてくる赤ちゃんのために 防ごう! 大人の風しん
  7. 正しい知識を持って! 「新型インフルエンザ」に備える。

【環境】身近にできるエコ活動 地球温暖化防止・エコロジー編

お役立ち記事
  1. 毎日の「移動」を「エコ」に!smart move(スマートムーブ)に取り組んでみませんか?
  2. まだ使える不用品を活かす!エコでお得な「リユース」を考えてみませんか?
  3. もったいない!食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らそう
政府インターネットテレビ
  1. 小さな意識で大きな改善!やってみようエコドライブ10のすすめ

【環境】身近にできるエコ活動 環境保全編

お役立ち記事
  1. 国産の木材を使用して、元気な森林を取り戻そう!
  2. 希少な野生生物を守る「種の保存法」
  3. 飲み水はどこから?使った水はどこへ?暮らしを支える「水の循環」
政府インターネットテレビ
  1. 「水」はみんなの貴重な資源・・・大切にしよう わたしたちの水

15歳から学ぶマイナンバー 社会保障・税番号制度

パンフレット
  • マイナンバーは自分だけの番号!
  • 何のために導入されるの?
  • マイナンバーが必要な場面
  • マイナンバーカードについて知ろう
  • マイナポータルについて
  • マイナンバーで注意すること
  • マイナンバーチェック・クイズ

【海外】海外に出かける皆さんへ

お役立ち記事
  1. 海外旅行の事前の安全対策とトラブルの際に在外公館がお手伝いできること
  2. 安全な空の旅のためにお出かけ前にご確認を。飛行機に持ち込めないもの。
  3. アメリカに渡航する方へ。「エスタ」の事前申請をお忘れなく!
政府インターネットテレビ
  1. 海外旅行・出張など海外渡航の際には 「たびレジ」に登録しましょう!

【薬物対策】危険ドラッグの、本当の怖さを知っていますか?

短編マンガ

危険ドラッグの本当の怖さを知っていますか?

『賭博黙示録カイジ』などで有名な漫画家、福本伸行さんが、合法ハーブ等といって売られている薬物(危険ドラッグ)の恐ろしさを、 オリジナル短編マンガで描きます。

【防災・減災】地震・火山災害編

お役立ち記事
  1. 「緊急地震速報」と「津波警報」いざそのとき、身を守るために!
  2. 自宅や周囲にある建物は大丈夫?住宅・建築物の耐震化のススメ
  3. 災害時に命を守る一人一人の防災対策
  4. 防災ボランティア活動を受け入れる地域の "受援力" を高めよう
  5. 火山灰が降る地域に加えて、量についても迅速に予報する 「降灰予報」がバージョンアップ!
政府インターネットテレビ
  1. 緊急地震速報が流れたらあなたならどうしますか?
  2. 火山災害から命を守るために~避難計画を知る大切さ

【防災・減災】風水害編

お役立ち記事
  1. 大雨や台風の気象情報に注意して 早めに防災対策・避難行動を行いましょう
  2. 風並みの暴風となる「春の嵐」「メイストーム」 気象情報や警報・注意報に注意して安全対策を
  3. 土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント
  4. 竜巻から身を守るために「竜巻注意情報」をご活用ください
  5. 防災ボランティア活動を受け入れる地域の "受援力" を高めよう
政府インターネットテレビ
  1. 徳光・木佐の知りたいニッポン!~増えているぞ! 土砂災害 日頃の備えと早めの避難

ご利用にあたって

  1. 政府広報アプリ(以下、当アプリ)上の情報については、リンク先情報、出典元が記載されている画像・動画・データなどを除き、内閣府大臣官房政府広報室が著作権を有しています。
  2. リンク先情報については、それぞれのリンク先の府省等が著作権を有しています。これらの情報について、無断で改変することはできません。
  3. 著作権者あるいは肖像権者の許諾を得ない「私的目的以外の複製」および「引用」の範囲を超えたコンテンツの複製、転載、改変、頒布などの行為は、著作権法により罰せられます。ご利用に当たっては、著作権法を遵守してください。
  4. 一部については、政府広報オンラインの「コンテンツの二次利用について」の記載事項を遵守の上、複製、転載、引用等、二次利用することができます。
  5. 当アプリ上の情報は、予告なしに変更または削除される場合があります。(内容の更新等の場合、最新版を改めてダウンロードできます。)
  6. 当アプリ上の情報については正確を期しておりますが、内閣府大臣官房政府広報室は利用者が当アプリの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。


ページトップ
へ戻る