読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

It's my REAL

女35歳・既婚・子なし・会社員、リアルライフを綴る

機能に惚れる、アウトドアウェアたち。patagonia/THE NORTH FACE/mont-bell

アウトドア スノーボード ファッション ファッション-ワードローブ

先日、予てから欲しい欲しいと言い続けていた、軽量防風シェルを購入しました。セールで定価の約半額で購入することができ、ほくほくです^^

買ったのは、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のスワローテイルフーディです。

 

f:id:kocchi130:20170209222742j:plain

 

アウトドアモノ・マニアな夫の影響もあり、最近はアウトドアウェアの凄さを実感し、徐々にアイテムが増えてきました。

ひと昔前はダサいイメージだったアウトドアウェアですが、数年前に山ガールが流行ったおかげもあってか、今はとてもオシャレになってきました。うれしいことです♡とはいえ、私が持っているのは、特に可愛くもない地味アイテムばかりですけどね(笑)。

 

※スノーボードカテゴリーで、アウトドアウェアのインナーを紹介しています。

 ▷【スノーボード】長く続けるならヒートテックは卒業しよう。歴10年越えの私が選んだインナーを紹介!

 

ということで今回は、増えてきたアウトドアウェアの手持ちアイテム(インナー除く)をさらっとご紹介。

 

 

 

持っているアイテム

手持ちのアウトドアウェアを並べてみました。並びが微妙に傾いているのはご愛嬌。

 

f:id:kocchi130:20170209222743j:plain

▲左から
①mont-bell(モンベル)/ サーマラップショーツ
②mont-bell(モンベル)/ ウール レッグウォーマー
③patagonia(パタゴニア)/ R2ジャケット
④patagonia(パタゴニア)/ ナノ・パフ・ジャケット(ガールズ)
⑤THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)/ マウンテンバーサマイクロジャケット
⑥THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)/ スワローテイルフーディ

 

 

モンベル/ショートパンツとレッグォーマー

国内アウトドアメーカーのモンベル。最寄りの大型モールに店舗があり、私にとっては気軽に見に行って買えるブランドです。そして、さすが日本ブランド!という機能性。他のたか~いブランドと比べると、本当にお手頃価格なのに機能もいい、コスパ最高ブランドです。

 

f:id:kocchi130:20170209222744j:plain

▲左から:サーマラップショーツ、ウール レッグウォーマー

 

サーマラップショーツはリバーシブルタイプなのですが、キルト面を表にして着ちゃうとほっこり系になっちゃうので、シュッとした雰囲気で着たい私は、フラット面を表にしています。中綿には、保温性の高いエクセロフト®が入っています。


レッグウォーマーはウール。もこもこあったかです。色も4種類ぐらいあったのですが、パンツのネイビーと合わせて落ち着いたカラーリングのものを選びました。ハーフパンツとレッグウォーマーの合わせ技+足元はSorel(ソレル)で、とても暖かいです。

 

この2つは、雪山に行く(=スノーボードに行く)時用として購入しました。
ボードの時のインナーに着ているアンダーパンツの上からこの2つを着用してゲレンデに向かい、ウェアに着替える時、ボトムはこの2つを脱ぐだけという気軽さ。酷い降雪時なんかは、このショートパンツまでウェアのインナーにしちゃいます^^防寒性バッチリ!

 

 

パタゴニア/ジャケット2種

お次はパタゴニア。

 

f:id:kocchi130:20170209222745j:plain

▲左から:R2ジャケット、ナノ・パフ・ジャケット

 

数年前に、白馬にあるアウトレット店で購入しました。先に買ったのがナノパフで、次の年にR2を買いましたが、どちらもスノーボードのミドルレイヤーとして使用するのが目的でした。

 

ナノパフはガールズ(キッズ)サイズのXLで、身長約150cmの私にはピッタリ。実は同じくガールズLサイズのピンクも一緒に買ったのです。ものすごく発色の良いピンクだったので、さすがにこの年になってこの色はないだろうと、つい最近手放しました(-_-;)

f:id:kocchi130:20170209222747j:plain


防風性と耐水性を持ったシェルに、中綿にはプリマロフトが使用され、薄いのにとても暖かい!キッズサイズでも大人の物と同じ作りなので、サイズが合えばとってもお得。小柄な私は、海外ブランドを選ぶ時には必ずキッズもチェックします。

 

R2はウィメンズのXSサイズ。ウェアとの相性など考えると黒やグレーがよかったのですが、店頭には派手な色しか残っておらず、中でも抑え目だったこの色にしました。季節や年でカラー展開が変わるのですが、私が行ったときには派手色の年だった様子。

 

ウェアのミドルレイヤーとしてだけでなく、雪山の行き来の時にもずっと着用しています。つまり、先に紹介したモンベルのショートパンツ&レッグウォーマー&R2ジャケットという格好で雪山に行っているわけです。


R2はなんというか、これ1枚あればすべてOKといえるほどに便利。温かいのに通気性がよく蒸れない、本当に優れものです!もう4年程使っていますが、全然へたってきません。もしもこれがダメになっても、また欲しいと思える一品♡

 

後で買ったR2が様々な面でより良かったので、今ではミドルレイヤーはR2しか使用していません。ですが、ナノパフは日常のアウターとして使用しています。なかなか見かけない綺麗な発色なので着ていると目立つけれど(笑)、気分は上がります^^

 

 

ザ・ノース・フェイス/ジャケット2種

この冬に買い足したのが、この2つ。

 

f:id:kocchi130:20170209222746j:plain

▲左から:マウンテンバーサマイクロジャケット、スワローテイルフーディ

 

私の初ノースフェイスは、マウンテンバーサマイクロジャケット(Sサイズ)。簡単に言ってしまえばフリースなのですが、ユニ○ロのそれとは質が違いますから!なんたって、ポーラテック クラシックですから!!

 ▷ THE NORTH FACE 素材機能説明:ポーラテック

 

これを買ったのは、雪山帰りにちょっと寄り道した時に、パタゴニアのR2だとあまりにも派手すぎるな~と思ったから。落ち着いた色でありながらもちゃんと暖かいものが欲しかったのです。(帰り道にある様々なショップ、主にアウトドアショップ等に寄ることが多々あるのです。)


地味なネイビーですが、肩のあたりで切り替えになっていて、さりげなく入ったノースのロゴがよい感じ♡大切にしすぎていてあまり着ていないのがなんだかな~ですが、来年ぐらいにはガンガン着倒すことでしょう(笑)。

 

そして冒頭でも書きましたが、今回さらに買い足したのがスワローテイルフーディ

前々から軽量防風シェルが欲しかったのです。夫が、好日山荘のウェブショップでタイムセールになっていると教えてくれて、数時間の熟考の末、購入しました♡


購入した当日にはパタゴニア直営店へセール品を見に行っていて、同じような軽量防風シェルであるフーディニを試着までして、買おうか悩んでいたところだったのです。購入可能な色や機能面、価格など比較した結果、こちらに軍配が上がった次第^^着るのが楽しみ!

 

ちなみに、フーディニはこちら ▷ パタゴニア:ウィメンズ・フーディニ・ジャケット

f:id:kocchi130:20170209222748j:plain

 

 

最後に

いまこれを書いていて、Marmot (マーモット)のダウンジャケットも持っていたことを思い出しました(-_-;) でもま、それはまたの機会に(笑)。

 

そんなわけで、以上が私のアウトドアウェアたちでした。

 

単なるフリース、単なるウィンドブレーカーにしては、確かに高価。でも、それだけの額を出す価値のある機能が備わっていると感じています。

ノースフェイスの2点を除けば、もう何年も着ているものばかりですが、どれもまだまだ着れる!やはり作りもしっかりしているのです^^

 

そういえば以前書いた愛用しているヨガウェアも、スポーツブランドの機能性ウェアでした。私、機能がある服が好きっぽい。機能がはっきりわかることで、そこにお金を払っているんだ~って実感があるからなのかもしれない・・・。

 ▷ スポーツウェア素材のヨガパンツが、色々優れていてお気に入り。 - It's my REAL

 

好きなアウトドアウェアのブランドはすでにいくつかあるので、また必要性と機会があったら、少しずつ買い足していきたいなぁなんて思っています♡