読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

根拠もなく嘘と決めつける低リテラシーもまたデマ

Twitter

f:id:paradisecircus69:20160331104357j:plain


今日、こんなツイートまとめが話題になってた。
togetter.com
内容はタイトルまま、インフルエンザにかかり休もうとバイト先に連絡したら

何故バイトが無いときにかかっておかなかったの?東京女子体育はみんなかかるけどインフルエンザにかからなきゃならない規則でもあるのかな?

と店長にキレられ、LINEのやり取りをツイート→拡散、という流れ。
この文面から推測できるのは、
・コンビニは東京女子体育大学の近くにある
・他にも同じ大学の学生がバイトしている
・他の学生もインフルエンザにかかり休んでいる

といったところ。

最初見たとき釣りか?と思ったが釣りなら店長のセリフとして他のバイトを匂わせる文面を書く必要がない。
釣りの場合、店長を徹底的に悪く書かなければならないのでこういうことを書くと店長の悪さがブレる。
このサン○スの店長は、インフル以上のやばい病気にかかってる可能性を否めないが、どうにもこのやりとりは本当っぽい。



【スポンサーリンク】



ところがこのまとめについたコメントを見ていると、
・作り話だ
・フェイクニュース
・釣り

なんてコメントがかなり人気で支持されてる。
ところがこのデマだとか嘘だとかネタだとか釣りだという根拠はどこにもない。

リテラシー

で、真偽をさっくり調べたんですが……調べるってほどでもない。
グーグルは偉大だわ。

……。

この方、もうちょっと警戒心を持ったほうがいいと思うんですが……。

リプを見ても友人関係がメイン、ネタじゃなくガチとしか思えない。
本人の過去ツイ、キャッシュ、実名出してるわ、写真出してるわ。
無警戒すぎてやめた。

ものすごく、ごく普通の一般女子大学生のアカウント。

一応、該当ツイート前後のキャッシュも確認したが(魚拓できないんで貼りませんが)まずデマの可能性はかなり低い。
シフトがまだ4回残ってるとか、もう記憶から消したいとか。
※ものすごく普通の人なので貼るのはやめておきます

ただ本人のリテラシーは低い。
個人情報さらしすぎ。
こういうときに赤の他人が調べてサクサク情報が出てくるってのはマズい。
こんな娘にネタツイをやるほどの感覚はまずない。

調べれば過去ツイなんて山ほど出て来るが、この伊……IさんのTLはかなり健全。
疑問に思うなら見てみればいい。
別に隠してあるわけでもないし数分あれば確認できるレベル。

それでもデマだと思うならそれはでそれでいいが(確証バイアス怖いわ―ってだけだが)。

デマだというデマ

f:id:paradisecircus69:20160304162314p:plain
どこにもネタツイや、フェイクニュースや、嘘松さんの痕跡がない。
なにがどうだから「嘘」だと言えるんですかね。
確信があって言ってる?
嘘と決めつけるその根拠がどこに?
騙されすぎて膾に懲りて羹を吹いてるのは一体誰なんだろう。


今はリテラシーがよく叫ばれる。
しかしリテラシーってのは何でもかんでも疑えばリテラシーが高いわけじゃない。
丁半博打みたいに「デマ」「真実」のどちらかに掛けて当たったらドヤ顔できるゲームじゃない。
出されたものをそのまま飲み込むのではなく自分から情報を調べるのがリテラシー。当たってようが外れてようが自分で調べないなら同じこと。

一度デマを信じても自分で調べて訂正できればそれでいい。
デマツイートをTLから消さずに残していたり、デマ情報の拡散を長く継続させるのが一番まずい。
訂正は早ければ早いほどいい。

デマとは「流布された誤った情報」
嘘松さん呼ばわりしたり、ネタ扱いするのもそれはそれでデマと同じ。

勝手にデマと決めつける単純にひねくれただけの意見を評価するときは、その前にまず自分を省みたほうがいいんじゃないでしょうかね。
それではリテラシーがあるとはいえない。

※記事中のイラストはいらすとやより