昨日は火属性モンスターをご紹介しましたが、今回は水属性モンスターのお勧めTOP3をご紹介します。
水属性モンスターは比較的強いモンスターが集まっており、激戦区状態となっています。(特にアンチダメージウォール枠が強者揃いです。)
初めての超絶クエストに推奨される「イザナミ」には水属性のモンスターが有用とされますので、強いモンスターを手に入れた際には連れて行って見てください。
第1位!慈愛の聖天使 ラファエル(獣神化)
素のアビリティにマインスイーパーMとアンチダメージウォールを持ち、ゲージショット成功で、回復のアビリティを持つ反射タイプのモンスターです。
友情コンボには高威力の「十字レーザーEL」と「毒拡散」を持ち、SSは最短12ターン(最長24ターン)で打てる号令型と持つという、もはや非の打ち所がないモンスターです。獣神化ということで、わくわくの実を2個持つこともできますので、火属性のダメージウォールや地雷のクエストには必須のモンスターです。
ただ、水属性ガチャ「水の遊園」でしか出ない限定モンスターとなるので、手に入れるのはかなり困難と言えます。
また、月に1回開催される「覇者の塔」では全モンスターの中でもかなり連れて行ける場所が多いモンスターかと思います。
連れて行ける超絶・爆絶クエストは以下になります。
赤字は適正クエスト、青字は技術が必要なクエストとなります。
ギミックに対応していなくても高威力の友情コンボを持つので、砲台としての活躍にも期待できます。
【超絶】イザナミ(砲台役)、イザナギ、阿修羅、毘沙門天、大黒天
【超絶(零)】イザナミ零、ヤマトタケル零
第2位!フランス元帥ダルタニャン(神化)
素のアビリティにマインスイーパーを持ち、ゲージショットでアンチダメージウォールを持つ貫通タイプのモンスターです。
ダルタニャンの魅力は、高火力を出しやすい友情コンボ「追従貫通弾」で、触れた味方を追いかける様に貫通弾が追従します。
火属性の敵にはかなり効果的で、上手くいけば100万のダメージを狙うことも可能です。
SSは自強化&触れた最初の壁にヒーリングウォールを発生させるものです。
ヒーリングウォールは4ターン継続し、触れる度にHPが3500回復するのでハート無しクエストでは重宝します。
このモンスターもラファエル同様に「水の遊園」限定のモンスターとなるので、入手難易度は極めて高いと言えます。強いモンスターにガチャは付き物なのです…。
ラファエルと同時に狙えるだけまだマシとも言えるのですが。
連れて行ける超絶・爆絶クエストは以下になります。赤字は適正、青字は技術が必要なクエストです。アビリティセットがラファエルを同じの為、行けるクエストが被りがちですが、反射と貫通の違いで上手く差別化が出来ていると思います。
【超絶】イザナミ(砲台役)、イザナギ、阿修羅、毘沙門天、大黒天
【超絶(零)】イザナミ零、ヤマトタケル零
【爆絶】アヴァロン(砲台役)
第3位!天降荒神 スサノオノミコト(獣神化)
アビリティはダメージウォールだけなものの、当てるだけで敵を狙い撃ちする友情コンボ「ロックオンワンウェイレーザーEL」と、近くの敵を攻撃する「斬撃」の2つを持っています。
触れるだけで敵を勝手に狙ってくれるので、初心者でも簡単に大きなダメージを稼ぎやすくなっています。
SSは敵に触れるたびに拡散弾を振りまくもので、大きなダメージは期待できませんがHIT数を稼ぎやすいので、打った後はハートなどのアイテムが出やすくなります。
また、獣神化モンスターの為、わくわくの実を2つ付けられる上に、神族ということで同族系のわくわくの実を付けてあげると、恩恵を受けるモンスターも多くなり、パーティーの強化に繋がります。
連れて行ける超絶・爆絶クエストは以下になります。
アビリティがアンチダメージウォールだけの為、行けるクエストはかなり少なくなります。このモンスターもやはり砲台役での…水属性は砲台ばかりですね。
【超絶】イザナミ(砲台役)、イザナギ、阿修羅、毘沙門天
【爆絶】アヴァロン(砲台役)
水属性モンスターは強力な友情コンボを持つモンスターが多い!
水属性モンスターのお勧めモンスターをランキング形式でご紹介しましたがどうでしたでしょうか。
私自身も今回まとめてみて気づいたのは、超絶・爆絶クエストでは意外と行ける場所が少ないんだな、と思いました。青字で書いたものも属性が合ってなかったり、ギミックが合っていない為、苦戦するものばかりとなりますので注意しましょう。
最後に、今回はご紹介しませんでしたが、上記の3体はどれも「覇者の塔」で活躍出来るモンスターとなります。「覇者の塔」についてはまた次の機会にでも…。
それでは、ここまで読んでいただき感謝です、ありがとうございました!