読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

羊の夜をビールで洗う

シングルファーザーなプログラマーのワンオペ育児&暮らしのブログ。

バレンタインが近いので、昔よく見ていた恋愛バラエティー番組の思い出を語ってみる。

暮らし

2月14日のバレンタインデーが近づいているので、タイムラインにバレンタインの話題が多くなってきました。この時期はクリスマスと同様、街もどこか浮ついた感じで、なんだかんだで気分がアガりますよね〜。

 

だけど私の世代だと、友人の結婚式も一巡してしまって、周りもすっかり子育て世代。身近に浮いた話なんて全くないけど、私も恋愛の話題でエントリが書きたい...。よーし、では昔よく見ていた、恋愛バラエティー番組の思い出でも語ってみるか!とやや無理矢理めな話題で書いてみます。

 

私と世代が被っている方は、あ〜そんなのもあったなぁ、って懐かしんでいってくださいね!

 

ねるとん紅鯨団

ねるとん紅鯨団 - Wikipedia

 

1987年から1994年くらいまでやっていた番組ですね。時間帯は、土曜日の23:00〜23:30と、深夜番組に属する時間帯の番組です。

 

ねるとん紅鯨団は、お笑いコンビのとんねるずが司会を務める、いわゆる集団お見合いパーティを題材にした番組です(今ふうに言うと街コンみたいなもの?)。男女それぞれ十名弱が集められて、最初にそれぞれ自己紹介をした後、パーティ会場でめいめい会話を交わし、最後に男性が胸中の相手にプレゼントを渡して告白。女性がプレゼントを受け取ってくれたらカップル成立!という番組でした。

 

とんねるずの貴さんの「貴さーん、チェック!」や、「おめえらの気持ちはよ〜く分かった!」などの決めゼリフが印象に残っている番組で、まだまだお馬鹿男子な年頃のわれわれは、よく口真似をしたりしてたっけなぁ。パーティ会場には、貸し切りの船や高級ホテル、ゴルフ場なんかがよく使われていて、バブルの残り香も漂う番組でした。

 

ちょうど私はこの頃小学校高学年から中学生にさしかかる時期で、異性とか、告白、お付き合いすること、などについてそれとなく意識し始める頃。

 

特に告白に関しては、当時の中高生がこの番組から受けた影響はおそらく大きく、いつか私にも「つ、付き合って下さいっっ!」と御辞儀してプレゼントを渡すシーンがやってくるものだと信じ込んでいましたが、ここまで一度もそんなドラマティックなシーンは訪れていません。

 

【スポンサーリンク】  

 

恋のから騒ぎ

恋のから騒ぎ - Wikipedia

 

1994年から2010年とわりと最近までやっていた番組ですね。明石家さんまさんが司会になって、二十名近くのキレイな独身女性の方と、恋愛に関するさまざまな本音トークを繰り広げる番組です。

 

これを見ていたのは、高校生から大学にかけての頃ですが、実家で祖父母が寝た後に、二つ年下の妹とみかんをつまんでダベりながら、見ることが多かった印象(そう、あまりこのブログには出てきませんが、私には弟くんよりもう少し年の近い妹がいるのでした)。

 

この頃は両親の仲が微妙に不安定だったり、思春期まっただ中だったりと互いに多感な時期だったのですが、TVの向こうで繰り広げられる都会の女性の開けっぴろげなお気楽トークが、そんな不安定さをいい具合に中和してくれた気がします。どんな話をしていたのか、もうあまり思い出せないけど。

 

妹とは、他にも「東京ラブストーリー」の録画を、あんなシーンやこんなシーンにいちいちツッコミ入れながらよく見てたなぁ。こういう田舎の古い家のテレビから都会のトレンディ(?)な生活を垣間見る、という光景は地方ならではな気がしますね。当時は、自分が実際に東京や大阪で仕事するイメージとか全然なかったです。

 

あいのり 

あいのり - Wikipedia

 

1999年から2009年までやっていた番組です。先の二つは週末の番組でしたが、こちらは月曜日の深夜の番組。ちょうど一番盛り上がっていた時期が、社会人になりたての頃と被っていて、仕事終わって寝る前のひとり暮らしの部屋でテレビだけ付けてよく見ていました。

 

「あいのり」は男性と女性7人が「ラブワゴン」(なんちゅ〜名前だ)に乗って、世界中を旅をする中で、お互いが恋をしていく模様がありのままに中継される恋愛バラエティです。ラブワゴンで恋をした若者は、機が熟したら意中の相手に告白をして、恋が成就しても破れても、そこで旅から離れて帰国するのがルールです。

 

そのようなルールなので、ラブワゴンの乗員メンバーが結構頻繁に入れ替わって、それぞれの個性を楽しめるのが面白かったです。みんなが注目するような美男美女、というよりは、初めは地味だったけれど、恋に目覚めることでどんどん魅力が増していくタイプの女の子とかが、人気が高かったような。

 

今調べてみたら、当時番組に出演していたメンバーのWEBサイトやブログを集めたまとめサイトなんかもできているみたいですね。

 

www.daijo.info

 

最近、この「あいのり」という番組に既視感を覚えることがたまにあるなぁ、と思っていたのですが、ブログから生まれる人の繋がりって、あいのりのそれとよく似ているんじゃないか?と勝手に思いました。

 

あいのりは同じワゴンに乗って強制的に集団行動、ブログはめいめいが好き勝手な文章をネットに書く、とやっていることは全然違うのですが、たまたま文章をたくさん綴っていた時期が被っている、というだけの人同士の関係が生まれては消えていく一時性がなんとなく似ているなぁ、と思ったのです(そんな風に思うのは私だけかな)。 

 

テレビ番組の話を書いていたら、思わぬ方向に話が脱線してしまいましたが、バレンタインをきっかけにお付き合いを始めたいな〜、と目論んでいる女の子や男の子の恋が、たくさん成就する2月14日になるといいですね!私はたぶんその日も仕事と育児に追われてひ〜ひ〜言ってるけども!!

 

 

おまけ

バレンタインデーや、そのお返しのプレゼントにいつも悩んでいる方は、以下のエントリもどうぞ。

 

www.smartstyle-blog.net

 

スポンサーリンク