ダイエットとブログは相乗効果がある
1月末からセルフ・ライザップを始めています。
▶自分でできる!ライザップの糖質制限食事メニューと筋トレを徹底解説する
ダイエット開始して2週間、すでに4キロ落ちました。
いたって順調です(糖質制限したことで便秘に悩まされていますが)。
セルフ・ライザップをやっていてダイエットとブログって非常に相性のいいものだなと感じたので、今日はそのあたりを書こうと思います。
ブログがダイエットにもたらすメリット
ブログがダイエットにもたらすメリットは何より
ブログに書くことで退路を断つことに他なりません。
ダイエットします!と宣言すると、経過を楽しみにしている読者の方のためにも続けなくてはいけなくなります。
コンテンツとしてダイエットカテゴリーを完成させなければいけないので、結果にコミットするまで続けられます。
facebookなどにシェアするとよりいいです。友人から会う度に「どう?何キロ痩せた?」「食事制限つらい?」とかって聞かれますから、ダイエットをやめちゃいけない空気感が出ますから。
ダイエットがブログにもたらすメリット
一方、ダイエットがブログにもたらすメリットは
コンテンツに困らない
これに尽きます。
食事制限のことや、トレーニングのこと。プロテインやサプリメントのこと、器具のこと。無限に出てきますね。実際にダイエットを経験しないと気づかないこともたくさんありますから、それらを記事にしても面白いです。
ダイエットの経過を1週間ごとに記せば、毎週1日分はコンテンツが出来上がります。(僕は一つのエントリーごと、しっかりコンテンツとして作りたいので定期的な経過報告はしないつもりです)
また、ブログのコンテンツを書くにあたって、情報を調べますからダイエットのための知識も深まります。
調べながら記事を作成し、身についた知識は自分のダイエットに還元しています。
まとめ
ダイエットを成功させたい人はブログに記して発信してみることをオススメしますし、ブログのネタに尽きてきた感のある人はダイエットをしてみるといいかもしれません。
ダイエットとブログ、かなり相性がいいです!