まさみです。旬でフレッシュなネタではないんですが、ぼくもいつも利用しているAmazonが、シアトルでAmazon Goなるものをテストしてますよね。
PV見た人は目が飛び出してしまったと思うんですが、店員がいないわけです。
↓これ
レジはあと2〜3年でなくなるとも言われてます。しかし、ちょっぴりさびしいなぁと思ったので書きます。
世の中からレジがなくなる日は近い
一番こまるのはレジ打ちとかでお金をもらっているパートさんとか学生のアルバイトですよね。
人は便利なものに流れるので、一度普及しはじめると流れはとまらないはず。
でも、でもさぁ、
さびしすぎるよぉおお!
可愛いコンビニ店員さんが見れなくなる
レジ店員さん
いらっしゃいませー
ぼく
うわっ、かわいい(心の中で)
レジは2人いるけど、もちろん可愛い子のほうに並ぶ
ぼく
お願いします(マガジン立ち読みできただけだが、店員さんが可愛いのでとりあえず買う)
店員さん
ありがとうございます、382円になります。
ぼく
これで(わざと1万円をだす)
店員さん
お先に9000円のお返しです。
確認おねがいします。1、2、3、4、5、6、7、8、9せんえん。
ここで1回手がふれあう
店員さん
おあと、618円のおかえしになります。
ここで2回目のふれあい
ぼく
すみません、レシートもらえますか?(いらないのに)
店員さん
あっ、すみません。こちらレシートになります。
3回もふれあう!
店員さん
ありがとうございました(^ ^)
またおこしくださいませ!(満点の天使の笑み)
なくなるよぉおおお!?
さびしすぎるよ
誰かがブログで書いていた、便利になるということは寂しくなることでもあると。
想像してくれ、なにげないレジのかわいい子がいなくなるんだぜ?
そりゃあ、トロトロおっそくて無愛想なババアじゃなくておばさんとかイラっとすることはありますよ。でも、やっぱさびしいぜ。
こうなったら美女だらけのコンビニとスーパー作ろう
だれかやってくれ!クラウドファンディングでもかなり集めるんじゃないでしょーか!
無人になったコンビニやスーパーの隣で勝負してくれ!
めちゃくちゃかわいい子とか、べっぴんさんだけ集めて勝負してくれ!
人は便利さに負けるのか?
愛が勝つのか!!
便利になるってことはいいことです
とまぁ、便利になるってことはとってもいいことです。iphoneとかスマホのおかげでぼくはとても便利になりました。みなさんもそうだと思います。
ラインやフェイスブックなどのSNSも出てきて便利になった反面、ぼくは電話もしなくなりました。人の声よりもテキストの方が便利だからです。
でもそれって、ぼく的にはやっぱり少し寂しいです。
そのうち、人の感情まで可視化できるようになる時代がくると言われています。なにもかもが便利になり、最適化されていくと人はどうなるのかなぁ。
最後に
レジがなくなって待たされる時間もなくなり、万引きもなくなるのは便利だし、いいことだし大歓迎です。
でも、かわいいレジ店員さんが減っちゃうのは寂しいぜ。
ダッシュ!
関連エントリー