読書感想「望遠ニッポン見聞録」
海外の人からすると、日本ってどんな風にみえるんでしょうね?
こんばんは!ビー玉です。
同僚から借りたエッセイ本をついうっかり一気に読んでしまって、時間が押しております。
本日は、その本の感想などをちょっと駆け足で書かせて頂きます(^^)v
|
|
ヤマザキマリさんのエッセイ(文章エッセイです)です。
ヤマザキマリさんとは映画にもなった「テルマエロマエ」の原作者で漫画家兼エッセイストです。
「日本だけが世界じゃないから」という母親の教育のもと、10代の頃から単身海外で生活し、世界各地を渡り歩き、現在もイタリア人の夫と息子とイタリア、ポルトガル、シカゴなどなどと世界中で転々と暮らしておられます。
「テルマエロマエ」などの歴史をテーマ(風呂だけど)に書かれた漫画も好きですが、個人的にはイタリアで暮らされていた頃のハチャメチャな家族エッセイが一番好きです(^^)
ヤマザキさんのエッセイ(マンガも文章も)は何冊も出版されてて、どれをとってもダイナミックでパワフルで元気をもらえます♪
私が「ヤマザキマリさん大好きなんだ~」という話をしたら、持って来てくれたのが・・・
「望遠ニッポン見聞録 (幻冬舎文庫)」
海外と日本の違いに焦点をおいて、ヤマザキマリさんらしい面白い文章で比較分析されています。
日本でしか暮らした事がない私としては目からうろこがパラパラおちる<気付き>がいっぱい♪
印象に残ったのは、
【日本人のマナーは20年前から比べると格段に向上している】という一節。
日本では「日本人のモラルやマナーの低下」というのが毎日のように取りざたされているというのに、海外からヤマザキ氏が見た日本の印象は真逆なんです!
たしかに、若者が道に痰を吐いたりしなくなったし、 道端で子供におしっこさせてる姿を見る事もまれだし、道でしゃがみ込んでいる大人の姿は本当に少なくなった!!一部の若者は腰が弱いのかな?(^▽^;)
昭和史には背筋が凍るような猟奇事件なんかもいっぱいあったしね。
毎日、殺人事件のニュースが流れて世知辛い世の中になったなぁ・・・って思ったりするけど、実は1955年をピークに殺人事件などは右肩下がりに減っているのですよΣ(゚Д゚)それに反比例するように自殺者が増えてます。
年次統計(殺人事件件数)参照
読んでて「あっホントだ」とちょっとビックリ!!ゆっくり変わっていったので気が付かなかった・・・
まっ、低下しちゃった部分はたしかに多いかもしれないけど、昔の人々がすべて礼儀正しく清々しい人ばかりでは なかったなって事をなんとなく思い出しました。
ただ、ヤマザキ氏は欧米化しこぎれいになった日本を寂しく感じているようです。
私もふと、子供の頃のエネルギッシュでギラギラしたアジアンチックな日本をちょっと懐かしく思い出しました。
大阪にはまだちょっと(?)残ってますけど( *´艸`)
日本では、「中国」のマナーの悪さを毎日のように報道で見聞きするけど、つい最近まで日本も同じ感じでだったんですよね~!!
「ドリームランド」という「ディズニーランド」を”お手本”につくられた遊園地などもありました(^▽^;)
あと、ヤマトナデシコって絶滅したって思っていたけど、海外の男性から見ると、まだまだ日本人女性はヤマトナデシコにみえるらしく、たいへんモテるそうです。
日本の若い娘さん達が世界で一番セクシーなんだとか・・・
海外在住の方へ、本当にそうなんでしょうか?(;´∀`)
いや~久しぶりにブログ(ブログ関連本)以外の活字を読んだ気がする(^▽^;)
なんとか時間作って本も読まねばっ!!
本日はここまで♪最後までお読みいただき、ありがとうございます。
また明日(^.^)/~~~