淡路島でイチゴ狩りを楽しもうおすすめスポット3選

もう春はそこまできています。

温かい日差しを浴びて淡路島観光には絶好のきせつになってきました。

そして、この時期しか体験できないのが、いちご狩り

赤くて、みずみずしく、みんなが大好きないちご狩りができる

おすすめスポットと知っていた方がいいイチゴ狩りのポイントのご紹介です。

家族でイチゴ狩りもいいし、カップルなら二人の思い出に

この春淡路島でいちご狩り

          Let’s enjoy! 

 

 

イチゴ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

淡路島、島内各地にイチゴ狩りのできるイチゴ農園がいっぱいあるんですよ。

某大手旅行会社のサイトでイチゴ狩りの特集に掲載されていた数値では、

関西のイチゴ農園の21施設のうち

やく1/5の4施設が淡路島にあるんです。

広い関西のうち小さい淡路島に4つもあるなんて、ビックリですね。

し、か、し・・・いちご狩りを間違いなく楽しむ方法しっています?

で、今回はイチゴ狩りを思いっきり楽しむポイントをチェックしながら、

淡路島おすすめのイチゴ狩りスポットのご案内です。

淡路島イチゴ狩りを思いっきり楽しむポイント

  • 予約は必須
  • 午前中がおすすめ
  • 食べ放題、量り売り 自分の好みで選ぼう
  • 品種による食べ比べもいいよ
  • その他

 

 

予約は必須

イチゴ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前ですが、イチゴは農作物です!!

気候やその他の要因によって生育状態が変わってきます。

イチゴが育っていない状態では、

受付人数や受付の時間が変わっていくこともあります。

場合によっては、当日または直前の予約ができないときもありますから、

予約のできるイチゴ農園には早めの予約がおすすめ、また週末や連休の農園は大混雑、絶対に予約必須です!!

 

 

午前中がおすすめ

イチゴ狩り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後には、どうしてもイチゴの数がすくなくなってきます

少なくとも午前中、行楽シーズンなら朝イチでいくのがいいでしょう。

 

 

食べ放題、量り売り 自分の好みで選ぼう

イチゴ狩り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴ狩りの料金には主に2種類の料金方式があります。

 

 

 食べ放題

食べ放題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間内に農園内で摘み取ったイチゴをその場で好きなだけ食べれる方式

持ち帰りは、別料金になることが多いです。

 

おすすめな方はこんな方
  • とにかくおなか一杯にイチゴを食べたい方
  • 細かいことをきにせず、いちご狩りを贅沢に楽しみたい方

 

 

 

量り売り制

量り売り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

摘み取ったイチゴを重さに応じて金額が決まる方式。

その場で食べるか、もって帰るかは選べます。

 

おすすめな方はこんな方
  • イチゴ狩りをリーズナブルに楽しみたい方
  • あまり多く食べれない、小さいお子様がいるご家族

 

滞在時間や楽しみ方に応じて、ベストな方を選びましょう!

 

 

 

品種による食べ比べもいいよ!

イチゴ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

淡路島ではたくさんの品種のイチゴが栽培されています。

多くの品種が栽培されていますが、代表的なのをご紹介

 

関東の横綱!とちおとめ

栃木生まれで、関東で大人気の品種。
ジューシーなー甘さは練乳いらず。

中まで紅いかわいいアイツ 紅ほっぺ

思わずほっぺが落ちる甘みと酸味のバランス!
内側まで紅いのが特徴、一口かじったら中に注目してみてください。

味もビタミンも濃厚?!さちのか

濃厚な味わいと言われるさちのか。
味だけでなく、ビタミンCも他のイチゴより豊富とされる、

美容にもうれしい品種。

 

種類のイチゴがあるので
食べ比べてみて自分の好みのイチゴを探しましょう!

 

 

 

その他

イチゴの栽培方法

イチゴの栽培方法には地床栽培と高設栽培があります。
地床栽培とは畑でイチゴを栽培すること。

(大地に触れる楽しさ)

高設栽培とはイチゴを高い場所に植えて栽培すること。

(摘み取りやすい楽しさ)

 

通路の広さ

農園内の通路は狭いことが多いです。

小さいお子様やお体の不自由な方がいて気になるようでしたら

事前に園内の状況をといあわせておくほうがいいでしょう。

 

練乳サービス又は持ち込みOK

練乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

摘み取ったイチゴにつけて食べる練乳を

無料サービスしてくれる農園もあります。

また、提供はしていなくても持ち込みOKのところもあります。

事前に確認して、おいしいイチゴと

甘い練乳をかけて楽しむのもいいですね。

 

 

イチゴ狩りに行く前に・・・

狭いイチゴ農園の中では、お客様同士の思いやりが大切です。

お互いに思いやりを持っていちご狩りを楽しんでください。

いちご狩り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

淡路島いちご狩りおすすめスポット

淡路島フルーツ農園

淡路最大の観光農園でイチゴを堪能

約1万平方メートルの広大な園内にあるイチゴハウスでは、有機と土耕栽培にこだわって、甘みたっぷりの大粒イチゴを栽培している。

さちのかやあすかルビー、やよいひめやさがほのかなど6種が食べ放題。

練乳のサービスも嬉しい。

 

農園からお借りしました。

イチゴ狩りDATA

期間
2016年12月中旬~2017年6月中旬
営業時間 9:00~17:00(最終受付15:00)
休日 なし
料金 ~2017年1月31日(火):大人(小学生以上)1800円、小人(2~6歳)1200円。2月1日(水)~5月31日(水):大人(小学生以上)1700円、小人(2~6歳)1100円。6月1日(木)~:大人(小学生以上)1500円、小人(2~6歳)1000円
時間 40分/食べ放題
予約 要予約 土・日・祝・春休み・GW前後は要予約。平日は予約優先(空きがあれば入園可)。
練乳 練乳無料(初回のみ)
持ち帰り 別売(1パック時価) ※5月上旬まで
品種 やよいひめ、紅ほっぺ、あきひめ、さちのか、あすかルビー、さがほのか
高設栽培 あり

アクセスDATA

住所 兵庫県淡路市上河合173
TEL 0799-85-2696
駐車場 30台 無料

地図

 

 

 

 

 

ウェルネスパーク五色 高田屋嘉兵衛公園

ウエルネスパーク五色からおかりしました。

 三宮から神姫バスでここまで、出ています。(約80分)

淡路島の西海岸に位置しますここウエルネスパーク五色は高台に位置し
景色が抜群。

イチゴはさほのかと紅ほっぺの2種類を予約なしで

そして、高設栽培なので立ったままイチゴ狩りを楽しむことができます。

イチゴ狩りを堪能したらテニスや公園で遊んだり、

バーベキュースペースが付いているコテージで海に沈む絶景を見ながら

ゆっくりと過ごすこともできます。

イチゴ狩りDATA

期間 2月末~5月
料金 量り売り 250円(100グラム)
品種 紅ほっぺ、さがほのか
時間 10:00~11:30、13:30~16:00
駐車場 200台無料

 

アクセスDATA

住所 兵庫県洲本市五色町都志1087
TEL 0799-33-1600

 

地図

 

 

イングランドの丘

hyogo_ichi05

舞子から高速バスで約60分、南淡路に位置するイングランドの丘ではコアラに出会えたり動物とのふれあいも楽しめる施設でイチゴ狩りを楽しむことができます。

こちらのイチゴ狩りは毎年大人気なので午前中に行くのがオススメです。

紅ほっぺやさちのかといった5種のイチゴを味わうことができます。

イチゴ狩りは食べ放題ではなくグラム売りです。

イチゴの収穫体験を楽しんだら、パン作りのイベントがあったり、

また淡路牛を使ったバーベキューも味わうことができます。

石釜を使った本格ピッツァや淡路島バーガーもあるので動物と触れ合いながら1日中楽しむことができますよ。

 

イチゴ狩りDATA

期間 12月下旬~5月下旬
入園料 大人400円~800円、子供200円~400円
料金 100g/270円
品種 紅ほっぺ、あきひめ、さちのか、あすかルビー、ゆめあまか
時間 10:00~17:00(3月~11月末:9:00~17:00)
駐車場 1500台 無料

 

アクセスDATA

住所 兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
TEL 0799-43-2626

 

地図

 

まとめ

思う存分イチゴ狩りだけを楽しむなら、淡路島フルーツ農園

お気軽に楽しめ、またお値段がリーズナブル、家族でBBQにテニスいちご狩りアウトドア好きならウエルネスパーク五色

コアラに、ウサギ小動物がいっぱい、温室もありで、農業体験もできる。

あれ、これいっぱい楽しみたい方は、イングラドの丘がおすすめです。

最後にイチゴ狩りは、午前中が絶対におすすめです。

 

 

 

淡路島宿泊最安値ならこちら☞ホテル・旅館を検索 [Yahoo!トラベル]

 

 

 

 

スポンサーリンク



スポンサーリンク



 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

国内旅行 ブログランキングへ

二つのランキングにエントリーしています。良ければ応援のクリックおねがいします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA