NEWS | 17/2/7 カード情報保持機能のセキュリティ強化について 17/1/27 希少米で造る幻の搾りたて。厳冬の今朝思慕里(けさしぼり)。 16/12/30 新春から旨酒ページ!新年は1月4日より通常営業です。 16/12/16 新春限定小鼓の新春福箱 16/10/28 限定酒目白押し!小鼓の御歳暮特集解禁!16/9/14 待ちに待った秋。新米で仕込んだ究極に新鮮な生原酒。初手思慕里予約受付開始! 16/8/16 同時リリース!敬老の日特集と秋の山廃仕込み純米大吟醸「白虎」!16/7/28 純米踏鞴神酒素(じゅんまいたたらみきもと)いわゆる踏み込み粕。夏限定!16/7/13 微発泡性清酒「朱雀」追加で入荷しました!あとわずかです。 16/7/10 初黒、今年分の受付は終了しました。また来年お願いします! 16/6/6 小鼓の御中元特集オープン! 16/4/5 母の日プラムトニック梅申販売受付開始 16/3/23 四神相応シリーズ第一弾!にごり純米大吟醸無濾過生原酒「青龍」販売受付開始 16/2/13 2016年小鼓会チケット予約開始!今年は3月25日(金)開催予定です。 16/2/4 明日締め切り!人気の今朝思慕里 |
---|
※ 北海道・南部九州・離島へは配送に2日以上かかります。 ※ギフトで贈りたい場合、別途 ギフト包装 をご購入ください。 送料(常温・クール)について
|
米は兵庫県の恵まれた環境で育った中から厳選した素材のみを使用しております。
麹米に兵庫北錦、掛米に五百万石を使い、生産者の顔が見える環境で、生産者の想いと共にお酒を仕込みます。
「椿寿天泉(ちんじゅてんせん)」と名づけられた敷地内の井戸からしか取れない水は、まろやかな超軟水。ふくよかな旨味を含みながらも、飲み込むとスッキリと消える潔い味わいは、漫画「美味しんぼ」でも紹介されました。
アジア諸国はもちろん、欧米や中東に至るまで世界中にファンを持つ酒に成長しました。杜氏の八島公玲(やしま こうれい 右の写真)は日本酒造技術研究連盟主催の酒造り技術を競う大会で優勝するなど、メンバー一同日々精進を続けています。
日本酒は、冬期にまとめて大きな造りを行い、1年をかけてお客様へお届けする。
そういった「貯蔵」ありきの常識を覆し、「新鮮」なお酒をお客様にお届けすることに取り組んでいます。
それを飲んだ皆様の笑顔を思えば、取り組む価値があります。
デザインは、芸術家・綿貫氏。斬新かつ、懐かしい。海外でも絶賛されるデザインは、和洋を超越して喜ばれています。
新鮮にこだわった味わいは、日本を代表するライスワインとして海外でも高く評価されています。
西山酒造場・小鼓の日本酒は、国境を越え、さらに自由な発想で革新を続けています。
こつづみ じゅんまいぎんじょう
アルコール度数 16度以上17度未満
オススメの飲み方 冷酒・常温
※生酒は、冷蔵保管をお願いします。
※開封後は徐々に味が変化します。
飲めなくはなりませんが、お早めのお召し上がりをおすすめします。ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいませ。