ここから本文です

(c) Nippon News Network(NNN)

安倍首相が提案 米・高速鉄道計画への投資

日本テレビ系(NNN) 2/9(木) 11:05配信

 日米首脳会談で、安倍首相がトランプ大統領に提案するとみられるひとつが、アメリカの高速鉄道への投資。高速鉄道建設の現場で何が起きているのか、取材した。

 アメリカ・テキサス州で計画が進められている高速鉄道プロジェクト。首脳会談で安倍首相が協力を表明するひとつとみられている。

 プロジェクトを進める地元企業に展示されていたのは、日本の新幹線の模型。早ければ来年にも着工し、ダラスとヒューストンの間約390キロを1時間半で結ぶ計画。

 高速鉄道の事業主体、トラビス・ケリー氏「高速鉄道プロジェクトは多くの雇用を生み、トランプ政権の主張と合致する」

 企業は、この計画で新たに4万人以上の雇用が生まれると試算。地元ダラス市も日米首脳会談での後押しに期待を寄せている。

 ダラス市、ウィルソン副市長「安倍首相がトランプ大統領に売り込み、高速鉄道が必要だと納得させてほしい」

 一方、課題は1兆3000億円以上とされる建設費。すべて民間の投資でまかなう予定だが、現在は1割ほどしか資金は集まっておらず、日本からの投資に期待がかかっている。しかし一方で、日本への冷ややかな見方もある。

 建設に反対する住民の一人は、「これは日本のプロジェクトだ。アメリカではなく日本を偉大にする。この場所に高速鉄道は必要ない」と話した。

最終更新:2/10(金) 3:54

日テレNEWS24

 

Yahoo!ニュース からのお知らせ

1月30日の映像プレーヤーリニューアルに伴い、連続再生機能の提供を終了しました。ご了承ください。