発売前のWJのネタバレをtwitter等のつぶやきツールでちょくちょく見かけるんだけど、
私は前々から反対と言い続けてるのですが、コレについて思うことがありまして。
自分も思い切りネタバレしてたこともあるし、
ネタバレしてる人を攻撃したいとかそんなんじゃないんです。
ただ、ネタバレって本気で嫌がる人いるでしょ。結構、多いよね。
で、その、ツイッタとかで読んじゃったショックを、他のところで嘆くよね。
それは、ネタバレした人に気を使って…言えないんだよね。。。
「ネタバレ言うなよ~ 」って。
だから、余計伝わらない。ネタバレした人は、注目浴びてるとか思うから余計に。
でさ、「友達」だと、ちゃんと「ネタバレはよくないよ」て言ってる人もいるよね。
ああいうのっていいと思う。
ちゃんと言い合えるっていうかさ。
だから私も今まで言ってきたしこれからも言うとは思う。
そこからトラぶったりするのが怖かったりするかもしれないけど、
「ネタバレよくない」てことを友人に指摘されて逆に怒るような人と、私は友人でいたくないなぁ。
今まで、注意させてもらったお友達は、たいていが良い人だった。
だからそれに気づいて反省してやめてくれたよ。
わたしは、NARUTOが本当に素晴しい話だと思うので、たったこれだけのこと、
NARUTOファン同士理解しあって当然だと思う。
でもまぁそうはいかないのが現実ですが。
ブログやサイトのプロフ的なものに「ネタバレは嫌いです」てわざわざ書いてる人も何人か見かけた。
やっぱね。発売日までは、内容がわかっちゃうほどのバレは自重するべきなんだと思う。
「私は気にしないよ」て人ももちろんたくさん居る。
「教えてくれてありがとう」ていう人もいる。
ネット社会、ネタバレが蔓延してるところも問題がある。
けど大事なことは発売されてないのに内容言っちゃうことだよね。
周りの人に思いやりがないんだよ。
「発売までは知りたくない」人がツイッターを安心してやれる場を奪っちゃうよね。
一般常識的には「発売前の本誌内容」はタブーですよ。
本気でネタバレがいやだったら、フォローしなきゃいいんだよね、って話なのか…??
そうじゃないんです。
ちょっと話それますが、
私はまだwebのこと何も分からなかった数年前、大好きな絵師さんの絵を模写して、それを「友人だけに公開してました」、って
その絵師さんにわざわざメッセしたことがあったんです。
その絵師さんが、そういうの禁止されてるって知らなくて(&それが常識ということさえも)。
そしたら、やめて欲しい理由をとても丁寧に優しく教えて下さったんです。時間を割いて。
それは、
本当はご自分が一生懸命構図も色も考えた絵だから、
模写して「公開」するのは、例え少人数の間でもいやなんだ、ということを説明して下さいました。
「模写しても似てないから良い、そっくりに模写したらダメ、
そういう問題ではないのです。」ということも。
で、
ご自分も、ネットを始めたころにやってはいけない事を何度もやってしまって、
そのたびに周りの友人に突っ込まれたり注意されて、色々と勉強したこと、
注意されるまでは自分が悪い事をしてるって思いもしなかったことなども
教えて下さった。
だからその方は、ご自分と同じ失敗をした人を怒ったりしないし、ということで優しく教えてくれたんです。
私…
感動しました。感謝しましたよ~。
やっぱ素晴しい絵を描くかた、ネット上でも堂々とされてるかたは、考えもちゃんとしてるんだって思った。
今でもその人が大好きです~。
なので、見習いたいとずっと思い続けているんです。
Close↑