どうしよう?
わからん!
となった時に
相談する人は、
親身に
ウンウン、と
相槌を打ちながら
わかるぅ~!と
共感してくれる人
じゃなくて、
無責任な人がいい。
単に
言いたいだけ
共感して欲しい
なら、
親身な人でOK。
でも、それだと
なかなか
なかなか
前には進みません。
なぜ無責任な人がいいのか?
それは、
感情的にならず
論理的なアドバイスを
くれるから。
例えば、
AならBする。
CになったらDする。
という具体的なアドバイス。
親身な人ほど
感情的に考えて
Aなら、、、、、
Bした方がいいけどなぁ、
どうやろ!?
わからんわ。
となりがち。笑
感情移入されると
全然、前に進まない(^^;
お母さんが
子どもに
勉強を教える時。
子「これ、わからへん」
母「これ?前、教えたやん(゚Д゚)!!
人の話、聞いてる?
授業も聞いてるの?」
と感情的になる(-_-;;
塾の先生(他人)なら、
子「これ、わからへん」
先生「これ?前教えたやん!
もう1回言うぞ!
まずは・・・(説明)」
他人事として接する方が
前に進むんです。
わが子かわいさ故に
子どもの点数=親の点数
と勘違いしてしまうと、
感情的になり、そこでストップ。
参考記事はこちら。
一番下にもリンクしてるので、そちらで。
他人の方が
感情のもつれもなく
グサっとくるけれど
効果的なコトを
言ってくれますよ!
グサっとくるかも、
でも、効果的なことを
言って欲しい人は、こちら。
http://line.me/ti/p/@lok1322x
ID:@lok1322x
(1クリックで登録・解除完了!)
参考記事