読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆるい生活

仕事の鬼から一転、ゆるゆるな日々を楽しむ兼業主婦のキラキラブログ!…を目指していた、単なる生活系雑記

歓喜!クリックポストのサイトがリニューアルして使いやすくなった!

お金の話 お金の話 - メルカリ お金の話 - 副収入
スポンサーリンク

 

f:id:mogmogmogtan:20170209170124p:plain

1週間も放置してしまった!

リメンバー・ミー!

私(@mogtan1984)です。どーもどーも。

リアルの1週間とネットの1週間は、時の流れの速さが違いすぎる。

それはまるで、精神と時の部屋!

 

1週間、一体どこをほっつき歩いていたのか……というのは、また今度!

 

そんなわけで、えーと、今日は表題の件。

久々に感激しました。

私がメルカリとかの発送で超お世話になっている「クリックポスト」の申し込みサイトが最近リニューアルして、超使いやすくなったよって話です。

しばらく書いていなかったのでブログの書き方が若干わかんないけど頑張ります。

(。・ω・。)ゞエイ(。・ω・。)ゞエイ(`・ω・´)ノオゥ!!

 

スポンサーリンク

 

 

クリックポストとは?

あ、もしかしたら「クリックポストってなんぞや?」っていう、ブルジョワ貴婦人もこのブログを見てくれているかもしれないので、一応説明しますね。

「知ってらいらい!」って方は、読み飛ばしてくだせぇ。

 

クリックポストとは・・・郵便局が提供する発送サービスの一つ。主な特徴は以下の通り。

  • 料金・・・日本全国一律164円

  • 大きさ・・・長辺34㎝×短辺25㎝以下(A4)、厚さ3㎝以下、1kg以内

 

こんな感じです。

現金や信書は送れませんが、ゆうめーると異なり印刷物じゃなくてもOK

さらに、追跡サービスもある上に、土日祝日も配達してくれるので、普通郵便(定形外)で送るよりもオトクで便利な場合も多々あります。

 

ただ、クリックポストを使うためには、Yahoo IDとYahooウォレット(クレジットカード払いのみ)が必要です。

さらに、Yahoo IDとクリックポストを紐付けする登録作業がひつようになるので、

そんなにモノを送る機会がない人にはちょっと面倒かもしれません。

ただ、一度登録してしまえば自分の住所を何度も入力する手間が省けるので、頻繁にA4サイズ程度のモノを送るような人は登録しておいて損はないと思います。

私は、メルカリとかラクマで本とか、服が売れたときはコレを使っています。

 

リニューアルしたクリックポストの良いところ!

個人的にはかなり便利だし、リーズナブルなので気に入っているクリックポストなのですが、使っているとちらほら不満も噴出します。

クリックポストに出会ってから、約1年半の間。

何が一番ストレスだったかっていうと、

クリックポストのラベルを印刷するためのサイトがクソ使いにくいことでした。

 

なんかもう、一体全体なんのためにその仕様にしてるんだよっていうナゾの仕様で、

おいこのやろう。設計したやつ出てこいコノ。これでゴー出したやつ出てこいコノ。

っていうくらいのクソ設計だったのです。

 

しかし2月に入って、久々に使いに行ったら……

なんとまあ、アナタ!

リニューアルしているではないですか。

f:id:mogmogmogtan:20170209170227p:plain

そのリニューアルが

今までクソと思っていたところが全部改善されていたんですよ!

そんなわけで超絶感動し、この記事を書いているのです。

 

ということで、クリックポスト愛用歴1年半のワタクシが、

いままでのクソっぷりと、合わせて今回のリニューアルの変更点をご紹介しましょう。

1.半角英数が使えるようになった!

クリックポストを使うためには、専用のフォームに相手先の住所や名前、品名などを入力して、

貼付け用のラベルを作るわけなのですが、この入力フォームがひどかった。

なぜか、全角しか使えない。

メルカリとか、ヤフオクとかで住所を教えてもらうと、郵便番号や番地は、だいたい半角で表示されています。

入力ミス防止のためコピペでフォームに貼り付けるんだけど、全角しか使えないと、半角の部分を打ち直さないといけない。

超めんどくさい。

なぜきょうび、全角じゃないといけないのか。

ずっとずっと……疑問だったのですが、ようやく半角もOKになりました。

(∩´∀`)∩ワーイ

2.不要な部分が印刷されなくなった

フォームに必要事項を入力すると、自動でPDFを作成してくれて、これをプリンタで印刷したものをラベルとして封筒に貼り付けるわけなのですが、

リニューアル前は、A4用紙1枚につき、1宛名分しか印刷できませんでした。

それなのに、ラベルはA6サイズ。つまりA4サイズの4分の1の大きさです。

では、残りの4分の3はどうなっていたのかというと……

領収書的なものと、注意書きが印刷されます。

 

領収書はお見せできないので、

注意書きの部分のみですが……

f:id:mogmogmogtan:20170209170456j:plain

これまでこんな感じでした。

もうクリックポスト使ってるんだから、こんな説明いらんでしょってのが、毎回毎回毎回毎回……印字されます。

毎回ゴミを印刷しているのです。

そのゴミをなんで取ってあるのかというと、裏面をメモ帳として使おうと思ったから。

でも、多すぎて使いきれませんでした。

(´;ω;`)

 

リニューアル後はこの無駄な部分は一切印字されず、1件だけ印刷するとポツンと宛名の部分だけ印字されます。

f:id:mogmogmogtan:20170209173717j:plain

余白すら無駄といえば無駄ですが、インクが減らない分ありがたい。

 

3.CSVを使えば一度に40件までまとめて申込みが可能に!

大進歩!

f:id:mogmogmogtan:20170209170240p:plain

以前は、ラベルを作るためのデータは1件ずつせっせとコピペを繰り返し、ひたすらフォームに入力しなくてはいけなかったのですが、

CSVファイルで一気に40件までデータを作ることができるようになりました!

私は発送を結構まとめてやってしまうタイプなのですが、1度に10件とかクリックポストがあって発狂しそうになったこともありました。

それが、1ポチで済むなんてすばらしい!

 

4.CSV読み込みデータを使えば、一度に20件まで同時に印字が可能に!

上と若干かぶるのですが、CSVでまとめて読み込んだ宛名データは、まとめて印刷することが可能になりました。

さっき、A4用紙にぽつんと印字されたラベルの画像をお見せしましたが、CSVでまとめてデータを取り込んだ場合は、A4用紙1枚に最大4件のラベルが印字されるので、一切の無駄がなくなります。

コレを待っていたんだよ!!歓喜

 

ちなみに、CSVデータでまとめて取り込んでいないものは、1枚の用紙にまとめることができないようです。(実験済み)

 

まとめ

久々に記事書いたのでなんか勝手を忘れてしまい、グダグダになってしまいました。

余談ですが、昨日テレビで「オークションストーカー」の話をやっていたので見てました。

テレビの例では、被害者も相当しくじってるんですけど、そうじゃなくても、被害にあってる人結構いるみたいですね。

さすがに私をストーキングしたい人なんかいないだろうとは思っても、何かの拍子で逆恨みとかされてしまうことは、あり得るわけですよ。

そうなると、やっぱり住所とか名前とかわかってしまうのってちょっと怖い。

なので、匿名で発送も受け取りもできるメルカリは、10%の手数料が高いけど、やっぱり魅力だなぁ……と思いました。

ヤフオクも最近対抗して「フリマモード」なるものをつけたようですが、正直対抗するのはそこじゃないだろうて。

手数料を8%に値上げして、フリマモードつけるくらいなら、はよ匿名配送に対応してほしい。

そんな風に思ったりしたものでした。

 

おしまい

 

招待コード:RJQRHR

ちなみに、まだメルカリ未体験ゾーンの方、登録時にこのコードを入れると、300円分のメルカリポイントがもらえます!

よろしければ、ぜひ!(私も300ポイントもらえるので!)