読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

どうしても批判したい人

無題 - Dog ears

少しでも規制の声を上げると、こちらがまるでその対象を根底から否定している様に解釈して最大級の反論をしてくる人がいて萎える。

そんなことは言ってませんが。
その規制の方針が何の意味もないから呆れてるだけです。

車やバイクに親しんでいる身として、運転中に操作出来る端末というのは事実として危険だし、実際に最近のカーナビは一定速度以上では操作出来ない様に作られていて、スマホだってその流れに乗るべきだと思うんだが、そういう事を言うと彼らは「責任は運転手にある」という理屈で論点をずらす。

これが論点ずらしです。
俺はちゃんと「スマホの一律規制か何の規制もなしかにすべきであって特定のアプリやソフトのみの規制は無意味」と言っている。
責任は運転手にあるからこそ特定のアプリ規制に意味が無いと言っているわけで。
ポケモンGOを規制しましょう、今度はナビを規制しましょう、音楽プレーヤーを規制しましょう、次はtwitterやLINEを規制しましょう、じゃあ次はえーっとなんかニュースとか読めるやつ、その次はえーっとえーっと、ってやっていくんですか?
走行中はスマホ一律規制、はい終わり!
同乗者が利用できない? ポケモンGOだって同乗者が利用できなくなったじゃん。
なんでそうやって抜け道を作るの?
なんで特定アプリは全面規制賛成なのに他のアプリになると同乗者がとか経済がとか言って及び腰になるの?
おかしいでしょ、全部人の注意をそらす力があるアプリだよ?

不思議なのは、その規制によって彼らは何も困らないのに、その規制に強く反対する事だ。もちろんその理屈で「賛成すべきだ」と言うのも極論ではあるんだが、こちらが言及していないという事を矛盾と指摘して過去の問題を正当化しようとするのは無理筋だ。

困らないからどうでもいいだろという理屈で規制に賛成しますなんてのは何も考えてないだけ。
表現規制だって俺は別にどうでもいいしいわゆるロリコン趣味なんか全面規制でこの世から消え去っても俺には何のデメリットもないけど、それでも反対しているのは根本にあるものに対しての批判があるからだ。
スマホだって運転中どころか法律で所持が禁止されても困らないけど、じゃあ規制してください俺はどうでもいいんでなんて態度で賛成してるんだったら無責任極まりない。
俺はポケモンGOを規制することによって交通事故がなくなるのか、運転中にアプリを操作することに罪悪感がない運転手なら他のアプリも操作するだろうし意味ないのではという観点で話をしている。
なら他のアプリも規制すべきだし事実ナビが原因で死者が出ている。
ポケモンGOは安全である」ではない。
「他のアプリも危険である」という当然のことを言ってるだけなのに「過去の問題を正当化」と返されては失笑すら起きない。

初期のポケモンGOが運転者に有利な設計だったのは明らかだったし、「他のアプリがよくて何でこれだけ」という弁は、速度違反で捕まった人間の言い訳に酷似していて辟易する。

ポケモンGOに関しては「特定車種のみに強い規制がかけられた」のと同じ。
速度違反で捕まった人間は同じ規制の中で違反をしているのだから意味が全く違う。
ある日突然「プリウスは事故やアクセルの踏み間違いが多いので一律時速50km制限、運転手の年齢も規制します」と言われたらおかしいと思わないだろうか。
ただプリウスの売れ行きが悪くなって他の自動車に乗る人間が増えるだけで何の意味もない。
ポケモンGOは乗り換えという点ではあまりないだろうが、他のアプリを運転中に操作することへの規制が何もないことには変わりがない。
ポケモンGOを規制することによってポケモンGO絡みの事故は激減するだろうが、その他の事故は全く減らない。
じゃあ事故が起きるたびにそのアプリを特定して規制し続けていくんですか。
辟易したいのはこっちだよ。

問題は山積している。街を歩きながら行き交う車を眺めていると携帯を操作しながら運転している人間を腐るほど見るし、これから是正していくべき問題だと私は思う。

是正していくために特定アプリ規制は何の意味があるんですか、非効率極まりないと言ってるだけなのになんで萎えられたり辟易されたり論点ずらし呼ばわりされるのか。
「原因はアプリではなく使っている人間、規制するなら携帯やスマホ自体を規制しないと意味ない」「そもそもそんなことを言ってたら何もできなくなるのでそんなガチガチの規制をするぐらいなら規制はなくていい」というのは前の記事でも書いたとおり。
規制をしなくていいというのは「ガチガチの規制をするぐらいだったら」という但し書きがついている。
運転中は全アプリ一律操作禁止ぐらいは当然すべきだし、そんなことを1つ1つアプリ運営会社に呼びかけるぐらいならスマホの機能として搭載すればいいと言っているだけなのになんで理解されないのか不思議でしょうがない。


追記
無題 - Dog ears

この例え話に関して言うなら、「プリウスは事故やアクセルの踏み間違いが多いので」という話が本当であれば、それは言及するに値する問題だよ。ポケモンGOも同じ。車を運転する人間が有利なシステム設計だったから、おいおいという話になったわけで。

ならその仕様を規制すべき。
プリウス」を規制しても「プリウスに似た別の車」に規制が及ばないのならなんの意味もない。
同じ事故が起こる原因が規制されてないんだから。
その原因を規制しましょうよ、と言っている。
アプリの場合はそれが「走行中の動作規制」というだけのこと。
なんで個別に規制したがるのか、自分が何らかのアプリを使いたい以外の理由が思いつかないんだけど。

kyoumoeさんはこの話の発端を「任天堂を過度に批判する人達」の問題だと言っていて、私はその辺の界隈は知らないからその点には言及しないけども、ポケモンGOに関わる問題提起を「無意味」とする根拠が全くない(非効率というのは認める)ので、それだけは指摘しておきたい。

問題提起が無意味なんて一言も言ってない(はず)。
個別に規制することが無意味だと散々言ってるんだけどなぜ問題提起が無意味という話になったのか。
問題提起が無意味なら俺がなんで走行中の規制に言及してんだよ。
もうダメだ、話が通じない人間には何言っても無駄。


ムゲンプチプチ ぷち萌え 幼なじみ編
バンダイ (2008-03-09)
売り上げランキング: 52,858