アークヒルズライブラリー
アークヒルズトピックス
イノベーション・エンジン~未来を創るイノベーター~
第2回(12/17)参加者募集中!
更新日 : 2014年11月25日
(火)
文/kumada
今年の9月にスタートした「イノベーション・エンジン」。
このイベントは、既存メディアとソーシャルメディアを通じ、独自の視点で情報を伝えているジャーナリストの津田大介氏にモデレーターを務めていただき、様々な業界で新たなムーブメントを起こしている(起こそうとしている)イノベーターをゲストに迎え、その経験を共有します。
第2回の参加者の募集を開始しました!
※第1回の詳細はこちらをご覧くさい。
このイベントは、既存メディアとソーシャルメディアを通じ、独自の視点で情報を伝えているジャーナリストの津田大介氏にモデレーターを務めていただき、様々な業界で新たなムーブメントを起こしている(起こそうとしている)イノベーターをゲストに迎え、その経験を共有します。
第2回の参加者の募集を開始しました!
※第1回の詳細はこちらをご覧くさい。
第2回のテーマは「大手企業×ベンチャー」の新結合。
「Syn.」が創る新ビジネスとは・・・
“中心のないポータル”を目指す「Syn.」構想。
今年の10月に、様々なジャンルのインターネットサービス企業12社が「Syn.alliance」を設立し、スマホ時代の全てのサービスの入り口を目指す「Syn.」構想の実現に向けて動き始めました。
インターネットの主役はPCからスマホへ大きく変化して、スマホの新サービス(アプリ)もどんどん誕生しています。しかしKDDI㈱の調べによると、「スマホ向けアプリの平均ダウンロード数「38」に対して、実際に週1回以上利用されているサービスは8つ」とのこと。その原因は、個々のサービス(アプリ)が点在している(連動していない)ことのようです。そこで、各サービスを「つなげ・融合し・価値を倍増させる!」というのが、「Syn.」の考えです。
この「Syn.」には2つのイノベーション(新結合)が含まれています。1つは点在している各サービスの結合、2つ目がKDDIという大手企業とベンチャー企業の結合です。
今回の「イノベーション・エンジン」では、KDDIの旗振り役の森岡康一氏と、ベンチャー企業の代表としてnanapiの古川健介氏にご登場いただき、2つの新結合(イノベーション)について、各々の立場で語っていただきます。
こちらのイベントは、参加者限定50名です。ご参加を希望される方は、下記【開催概要】をお読みいただき、ご応募をお願いいたします。抽選後、当選された方のみメールにてご連絡させていただきます。
【スケジュール】(予定)
19:00 イベント開始
20:15 会場やSNSからの質問タイム
20:30 登壇者を囲んでのサロントーク(懇親会)
21:00 終了
※当日は、19時~20時30分までニコニコ動画にて放送予定。
今年の10月に、様々なジャンルのインターネットサービス企業12社が「Syn.alliance」を設立し、スマホ時代の全てのサービスの入り口を目指す「Syn.」構想の実現に向けて動き始めました。
インターネットの主役はPCからスマホへ大きく変化して、スマホの新サービス(アプリ)もどんどん誕生しています。しかしKDDI㈱の調べによると、「スマホ向けアプリの平均ダウンロード数「38」に対して、実際に週1回以上利用されているサービスは8つ」とのこと。その原因は、個々のサービス(アプリ)が点在している(連動していない)ことのようです。そこで、各サービスを「つなげ・融合し・価値を倍増させる!」というのが、「Syn.」の考えです。
この「Syn.」には2つのイノベーション(新結合)が含まれています。1つは点在している各サービスの結合、2つ目がKDDIという大手企業とベンチャー企業の結合です。
今回の「イノベーション・エンジン」では、KDDIの旗振り役の森岡康一氏と、ベンチャー企業の代表としてnanapiの古川健介氏にご登場いただき、2つの新結合(イノベーション)について、各々の立場で語っていただきます。
こちらのイベントは、参加者限定50名です。ご参加を希望される方は、下記【開催概要】をお読みいただき、ご応募をお願いいたします。抽選後、当選された方のみメールにてご連絡させていただきます。
【スケジュール】(予定)
19:00 イベント開始
20:15 会場やSNSからの質問タイム
20:30 登壇者を囲んでのサロントーク(懇親会)
21:00 終了
※当日は、19時~20時30分までニコニコ動画にて放送予定。
登壇者紹介
森岡 康一(KDDI株式会社 新規ビジネス推進本部 担当部長)
前Facebook Japan副代表。
02年Yahoo! Japanに入社し、コンテンツプロデューサーとして主に求人、ヘルスケアを担当。
10年Facebook, Inc.に入社し、同年Facebook Japan副代表に就任。13年よりKDDI新規ビジネス推進本部担当部長現職。
古川 健介(株式会社nanapi 代表取締役)
1981年6月2日生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2000年に学生コミュニティであるミルクカフェを立ち上げ、月間1000万pvの大手サイトに成長させる。2004年、レンタル掲示板を運営する株式会社メディアクリップの代表取締役社長に就任。翌年、株式会社ライブドアにしたらばJBBSを事業譲渡後、同社にてCGM事業の立ち上げを担当。2006年、株式会社リクルートに入社、事業開発室にて新規事業立ち上げを担当。2009年6月リクルートを退職し、ハウツーサイト「nanapi」を運営する株式会社ロケットスタート(現・株式会社nanapi)代表取締役に就任。2014年10月、nanapiがKDDI株式会社の連結子会社になる。
津田 大介(ジャーナリスト/メディアアクティビスト)
1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。 大阪経済大学客員教授。 京都造形芸術大学客員教授。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。東京工業大学リベラルアーツセンター非常勤講師。 テレ朝チャンネル2「津田大介 日本にプラス+」キャスター。J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター。 NHKラジオ第1「すっぴん!」パーソナリティー。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。メディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、コンテンツビジネス、著作権問題などを専門分野に執筆活動を行う。ソーシャルメディアを利用した新しいジャーナリズムをさまざまな形で実践。ポップカルチャーのニュースサイト「ナタリー」の創業・運営にも携わる。 世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2013」選出。主著に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)、『動員の革命』(中公新書ラクレ)、『Twitter社会論』(洋泉社新書)、『未来型サバイバル音楽論』(中公新書ラクレ)ほか。2011年9月より週刊有料メールマガジン「メディアの現場」を配信中。
開催概要
申込は、12月4日(木)まで!
・開催日時:2014年12月17日(水)19時~
・定員:50名(抽選となります)
・参加費:500円
・主催:森ビル株式会社
・開催場所:アークヒルズサウスタワー3階(港区六本木1-4-5)
・アクセス:東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅3番出口 駅直結 / 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩約10分
≪ご応募はこちら≫
応募締切:2014年12月4日(木)23:00
当選発表:2014年12月9日(火)
※当選者のみメールにてご連絡します
■アークヒルズライブラリーメンバーには、無料招待枠をご用意しております。
詳細は、マイページをご確認ください。
・定員:50名(抽選となります)
・参加費:500円
・主催:森ビル株式会社
・開催場所:アークヒルズサウスタワー3階(港区六本木1-4-5)
・アクセス:東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅3番出口 駅直結 / 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩約10分
≪ご応募はこちら≫
応募締切:2014年12月4日(木)23:00
当選発表:2014年12月9日(火)
※当選者のみメールにてご連絡します
■アークヒルズライブラリーメンバーには、無料招待枠をご用意しております。
詳細は、マイページをご確認ください。
注目の記事
-
01月17日 (火) 更新
《対談/Q&Aレポート》未来の話、過去の話、2020の話をしよう
元プロ陸上選手・為末大さんと、義足エンジニア・遠藤謙さんが、起業当時の裏話や、現状の課題など本音ベースで語る!技術が進むことは良いこと?今後....
-
01月17日 (火) 更新
六本木アートカレッジ・セミナー
能楽師・安田登氏と元プロ陸上選手の為末大氏が、能に秘められた日本古来の身体感覚を切り口に、私たちの「こころ」「からだ」を読み解いていきます。
シリーズ「これからのライフスタイルを考える」第4回
身体の拡張:能楽師・安田登×為末大
-
01月17日 (火) 更新
国際経済の最前線を追う、作家黒木亮直伝!
最新作『国家とハイエナ』における情報収集の苦労話や取材エピソードなど、作品にまつわる最新情報もお伝えします。
取材の心構えと作品づくりの裏側!
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月01日 (水) 12:00~13:30
激動の時代を担うチェンジメーカーのために
3月のランチョンセミナーは、日本唯一の全寮制インターナショナルスクールの代表理事として活躍する小林りん氏をお迎えします。ISAKを開校するに....
〜教育と起業の現場から〜
-
開催日 : 03月14日 (火) 19:00~20:30
これからのライフスタイルを考える
丸幸弘(リバネス)×山田拓司(メタジェン)、仲木竜(Rhelixa)、高橋祥子(ジーンクエスト) 10回シリーズの最終回のテーマは「人とは何....
第10回「そもそも“人”とは何か?」
-
開催日 : 03月13日 (月) 19:00~21:30
論理思考の本質
津田久資 (August-a株式会社 代表) 論理思考の誤った常識を覆し本質に迫ることで、本当の意味で物事を論理的に考え、深い思考ができるよ....
インフォメーション
-
最新情報、発信中!
セミナー情報や写真レポートなど、アカデミーヒルズ公式アカウントで、最新の情報を入手。