おすすめDIYまとめ♡
100均のすのこ×3枚(長方形2枚、正方形1枚)
釘、または結束バンド
お好みのペンキ(なくてもOK)
【作り方】
好きな色のペンキですのこを塗り、乾かす
長方形のすのこ2枚の裏と裏を合わせて釘や結束バンドで固定する
正方形のすのこを前面になる側の下のところへ釘や結束バンドで固定する
出典:http://lifenote.biz/archives/5923
【用意するもの】
100均のすのこ(お好きなサイズ) 6枚
100均の結束バンド
【作り方】
すのこ同士を結束バンドで固定して出来上がり!驚きの作り方!そして速さですね!!
接着剤も釘も要りません。
不要になったら、結束バンドを切って別の使い方をしてもOKです!
ではもう一つ、こちらも簡単にできる「傘立て」
出典:http://lifenote.biz/archives/5923
これはすのこを二つに切って置いてるだけなのです。間の支えはレンガだけです。
DIYが苦手な方にもお試しいただけるのです。
100均で手に入る、すのこと木箱をねじでとめただけのラックは調味料入れにピッタリですね。これだと調味料が置きっぱなしになることはないですね。ガスコンロの近くはあぶないので、IH限定になりそうです。
100円ショップのすのこに塗装後、レンジフードにS字フックで掛けています。
ダイソーにあるミニすのこを利用して作るオシャレなキッチンラック!
すのこの隙間に、100均で買った突っ張り棒を乗せるだけで、あっという間にキッチンペーパーホルダーの出来上がり!ラックに乗せたい物に合わせて、すのこの位置を変えるのも良いですね♪
一日の多くの時間を過ごすキッチン。100均雑貨を活用して、キッチンの出窓に、ハーブガーデンとキッチンペーパーホルダーをDIY。ちょっと便利に、ちょっと楽しく。またひとつ、キッチンに立つ楽しみが増えました。
作り方はこちらから。
コーヒー+墨などを使って渋い色合いにするのもステキです。
キッチン周りの収納には他の収納ケースと組み合わせると便利。
すのこのサイズを変えればいろんな大きさの本棚が作れます。
すのこの裏の形を生かしたマガジンラック。タオルハンガーを付けるだけでOK!塗装しなくても、ナチュラルカラーがお部屋にマッチします。
100均すのこ5枚を組み合わせるだけで完成する簡単収納BOX。底に100均のキャスターを付けているので移動も楽々で合計600円という安さ!
スノコ2つとセリアのウッドボックスを木工用ボンドで貼り合わせると、ゴチャゴチャしがちな調味料の収納スペースをオシャレにスッキリさせることができます。用途に応じて段数も調整できます。
キャンドゥのミニすのこ(二枚組)
セリアの木製トレー
セリアの布テープ
ダイソーのレース
を使って作っています。
ミニすのこは、ダイソーのアクリルペイントのピンク色で塗っています。木工ボンドで貼りつけました。
100均のセリアで購入したすのこを使った、オシャレなアンティーク風棚!ダイソーの工作板とセリアのバラしたすのこを使うだけで、こんなにもオシャレなシェルフが出来るなんて、ナイスアイディアですよね♪
リビングだけでなく、トイレの中に飾っても収納に使えるだけでなく、見た目もお洒落!
ダイソーの工作板。 サイズも厚みもバラエティに富んでいてすべて100円。すごいです。 そして100円なだけあって(?)やわらかく、カットがしやすい! 今回はそんなダイソーの工作板と100均のすのこをばらした板を使って作るアンティーク風シェルフです。
作り方はこちらから。
すのこをワックスを塗ることで、味のある雰囲気が出てオシャレ!お好きなミニチュアグッズを飾るだけで、まるで買ったような飾り棚の完成です☆
セリアのミニチュアを飾りたくて、すのこを使って飾り棚を作ってみました(*´ω`*) 全部セリアのもので出来てます(*・∀・*)ノ
作り方はこちらから。
焼きすのこに網を折り曲げて、固定させただけでこんなにオシャレなウォールラックに!
|156314 view
|1800814 view
|1157891 view
|7294729 view
|145683 view
|669131 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック