@umekidaさんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@umekidaさんがブロック解除されることはありません。
-
固定されたツイート
ホクホク
-
実際問題、銀座に住みたくても物件が少ないんですよね。松竹スクエアくらいしかハードがよさげな物件がない...。月島とか、ちょっと遠いし、普段歩いてふらっと銀座いける感じがいいです。
-
僕、港区おじさんじゃなく、早く銀座おじさんになりたいですね。お酒飲めないので、うぇいうぇいできないんです。
-
ちなみに、実名で記事を書いて発信している人は、署名記事というプロダクトが良ければ、自然とSNSとかでもフォロワーが資産的に増えていき、プロモーション力は上がっているはずなんですよね。 記事がイマイチなのでフォロワーも伸びない人が、読モ化するライターを批判するのは、負け惜しみ感。
-
いやー、今日のディナーはなかなか嬉しかった感じ。 ホクホク
-
約1年のオーガニック運用で16万フォロワーを獲得。インテリアSNS「RoomClip」のインスタ運用術とは? https://compass-media.tokyo/interviewlist/roomclip/ …
@Compass__Japanさんから -
限界を感じるなぁ、、、
-
マモノさんの時以来に、警察呼ぼうかなと思いましたね。
-
インターネットには「当たり屋」という人種がいるので、そこに変に噛み付かない方がいいよ。僕なんか、いきなり目の前に変な奴が現れて「twitterで俺のことダサいって言ったな?謝れ」って言われましたからね。スルーするのが一番であります。
-
なぜか今日は見知らぬ男女からの謎のフレンド申請が多いんですが、あわよくば鮨さいとうをご馳走して欲しいとかってことなんですかね。友達になれるとでも思ってるんですかね。ツイッターのフォローと、Facebookのフレンド申請は同じだと思ってるんですかね。 違うよ!
-
物書きで楽しいなと思う時は、たくさんリアクションが来る時なんですよね。 野次や罵詈雑言も飛んで来るけど、それ以上に、これ面白いねとか、タメになったって言われると、嬉しいんだよね。
-
何故自分は綾野剛ではなかったのか。 2週に1度くらい、夜中の3時AMに、Twitterで打ちのめされることがあるよ。
-
さえりさんは、「麻布十番なんて滅多にこないです!」というような、港区女子とは真逆の人種である。 あの、本当に実在しているか、よくわからない感が人気の秘密の一つだと思うが、僕は実在を確認しているよ。
-
何が言いたいかというと ぼくは、さえりさんが、好きだ。 1度しか、会ったことないけど。
-
記事が良ければ読まれるというのは驕りであり、記事が良いのは前提で、プロモーション力もある方が魅力に感じる。プロダクトしかできない人より、プロモーションもできた方がいい。媒体パワーが強ければプロモーション力いらないかもだが、それなしにライターの地位が上がることはないと思う。
-
フリーライターが残念なところは、媒体に寄稿するのではなくて、自分のサイトでもSNSでもいいから、自分の資産を持っていないことにある。僕もネット業界以外の人に、サロンをファンクラブと説明する。僕もある意味モデル軍団の一味です。
-
んー、フォロワー数2,500のフリーライターと10万人のさえりさん。どっちに仕事を依頼したい?それだけの問題に思える。
-
6歳の時点で既に勝負は決まっていた...一般の婚活女子が負ける理由 慶應幼稚舎出身・年収3,000万の夫。凡女子が入れぬ“特別枠”を6歳で手にしていた妻 https://tokyo-calendar.jp/article/8987 pic.twitter.com/C9BrfI0WNn
-
ニーズを感じたので、港区女子について少し解説しました。結論、港区女子とは二元論的に語れるものではなく、女は誰しもが「港区女子的な素養」を少なからず持っており、その度合いが異なるという話です。 女の中に存在する、リトル港区女子 https://note.mu/umeki/n/ne8d50a6e0957 …pic.twitter.com/qXmR66xP7B
-
あら、IPOじゃないんか... KDDI、高級宿泊予約サイト「Relux」運営のLoco Partnersを子会社化へ | TechCrunch Japan http://jp.techcrunch.com/2017/02/07/relux-exit/ …
@jptechcrunchさんから
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。