新築祝いのプレゼント!絶対に喜ばれる贈り物【ランキング10】
プレゼントを頂いても、どうしても活用出来ないものを貰った事はありませんか?新築祝いのプレゼントに限らず、頂いた物は、しっかりと活用した...
ショップ
100均の小物を色々使って、あなただけの可愛くておしゃれなインテリアを作ってみませんか?材料費は安いのにアイディア次第でこの世に一つしかない素敵なインテリアを部屋に飾ってみましょう。これが100均!?と驚くような皆さんの作品をご紹介していきますね♪
100円ショップのフォトフレームは、シンプルなデザインのものが多いのでアレンジがしやすいアイテムです。「写真を入れて飾るもの」という概念を根本的に変えてみると、素敵なアイデアが浮かんできますよ。リメイクアイテムで、お部屋を可愛く飾りましょう♪
中身もアンティーク風でとてもおしゃれです。
セリアのフォトフレームをアクリル絵の具で着色しています。
ワイヤーのカードホルダーと組み合わせてリメイクしています。
フォトフレームをリメイクして、ピアスの収納スタンドにしています。
セリアのA4フォトフレームを使って格子状に平板を組んで窓枠風にしています。
紫陽花のドライフラワーの花弁をフレームに閉じ込めています。埃を気にせず楽しめます。
まるで家の中がカフェのように華やかになります。
ひと手間加えることで豪華なフレームに大変身です。
照明のスイッチもオシャレなインテリアになります。
そのままだと、少し淋しい印象がする100均の木製BOX。取っ手を付けて引出しにしたり、壁に掛けたり使い方は様々です。統一感がでるように、同じ種類のBOXでまとめるのがポイント☆サイズも豊富にあるので、使いたいサイズを測ってから買い物に行くことをおススメします。
標本箱とは思えない、アンティーク風のキーケースです。
やすりがけとペンキで落ち着いた雰囲気のインテリアに。
木箱を3つ使って作る飾り棚です。
元々ある白い棚の上に、小さい白い箱を増設して調味料入れにしています。
木箱の中にカラフルなマスキングテープを並べれば、収納性の高い素敵なインテリアになります。
仕切りボックスを3つ付けて、アンティーク調に塗装してリメイクされています。
スピーカーの高さ調節用に作成した物で、キャスターもつけているので移動が可能です。
正方形の木箱に取っ手をつけて小引き出しにリメイクです。
ブックカバーとマスキングテープを使用してのリメイクです。
ガラス瓶の持ち歩きができるように仕切りをつけてあり、とても機能性があります。
形は気に入ってるのに色が部屋と合わない!お部屋のコーディネートをする上で、一度は経験したことがある悩みではないでしょうか?100円ショップのアイテムをそのまま使うのではなく、自分好みにカラーリングするのも通っぽいですよね。普通に塗るのも綺麗ですが、わざとムラがでるように塗るのもお洒落ですよ。
クラック塗料を使ってひび割れを出しています。ペンキは100均の水性ペンキでもOKだから材料も揃えやすいですね。
プラスチックのフォトフレームを白でペイントし、水性オイルステインで汚すことでアンティーク風になっています。
塗装後にペンキを削って少し剥がしているそうです。それがより一層アンティークさを出しています。
プラスチックのメガネスタンドもアンティーク風の塗装で一気にオシャレ感が増します。
収納ボックスを連結し、塗装仕上げをしているそうです。アクセサリーの展示販売にも向いています。
指でペイントをする方法で、10分くらいで塗ることができるそうです。思わず試したくなりますね。
ギフトボックスを塗装し、皮の取っ手とアンティーク風の金具を付けています。
標本箱をアンティーク風にリメイクし、ドライフラワーを敷き詰めています。インテリアとして最高ですね。
プラスチックのプランターにペンキを塗っています。ムラが出るように大き目のハケでさっと塗るのがポイントとのことです。
お姫様な鏡を黒の艶消しペンキで塗装することで、大人っぽい鏡になっています。
布やレースを使うと、オリジナル感が増してお部屋に温かみを出すことができます。動きがあまりないものに貼り付ける場合は、両面テープでも強度は十分です。簡単にリメイクできてしまうので、お気に入りの布を見つけたら、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
フェルトを使ったお着替えかごです。可愛らしくてとても使いやすそう。
底に布やレースを貼るだけで素敵なインテリアに大変身です。
コルクボードを布とキルト芯でリメイクしています。ベースがコルクボードなのでピンを刺すことも可能です。
ガラス瓶もアレンジ次第でオシャレなインテリアになります。レースやリボンのアクセントがキュート!
ドイリー(レース敷物)を額縁に入れて飾るのも素敵です。
シンプルなテーブルランナーにリボンをつけて、とても華やかになっています。
アンティーク風のはさみと麻ひもでストリングタイディができます。はさみがインテリアになるなんて素敵ですね。
余っている瓶に布やレース、シールを貼ることでアンティーク風小物に大変身です。
壁紙と布を両面テープで貼り付けて、ナチュラルなインテリアに。
クッキーの型抜きに布テープを貼り付けて、可愛らしいインテリア小物になっています。
プラスチックのポケットティッシュボックスに布やレースでリメイクしています。
つっぱり棒は、お部屋の収納やインテリアに大活躍の万能アイテムです。ただ物を掛けるだけなんてもったいない!工夫次第でどんな使い方だってできちゃうんです。あなたのお部屋に空いている空間はありませんか?つっぱり棒で素敵な空間にチェンジしちゃいましょう☆
突っ張り棒の上に板を乗せておしゃれな棚になっています。
殺風景になりがちなトイレも突っ張り棒を使うことで好きな高さに台を作ることができます。
かさばりがちな剣などのおもちゃも、突っ張り棒とワイヤーネットでオシャレに飾ることができます。
台の上には限りがありますが、空いているスペースに突っ張り棒+かごを付けることでデッドスペースの有効活用になります。
っぱり棒に「くの字」に接着した板を乗せただけのなんちゃって棚です。
突っ張り棒にカーテンを通せば目隠しにも使えます。
ドアの上部に雑貨が飾ってあるのもオシャレですね。
重いものは乗せられませんが、光を通す生地を使えば明るさも確保できます。
収納がしづらいヘッドフォン。突っ張り棒にかければたくさん収納ができます。
プレゼントを頂いても、どうしても活用出来ないものを貰った事はありませんか?新築祝いのプレゼントに限らず、頂いた物は、しっかりと活用した...
愛するパートナーと共に歩んできた日々、それは素敵な毎日でありその軌跡を祝うのが記念日!その記念日を彩るのが素敵なプレゼントです。相手が...
100均の中でもファンが多いSeria(セリア)。ヨーロッパのナチュラル雑貨がとても素敵ですよね!おしゃれな100均Seria(セリア...
トイレは家の中でも不思議とリラックスできる特別な空間です。こじんまりとした空間の中に日常の疲れを癒してくれる要素を盛り込めば、さらに効...
おもちゃを収納しても散らばってしまう…実は、子供によって片付けやすい収納方法が違うって知っていましたか?今回はそんな片付け方を3種類ご...