2017-02-08

これであってんのかな

http://anond.hatelabo.jp/20170207224412

使い慣れてないからこれであってるかわかんないけど、増田です。

いろんな人が読んでくれたみたいで嬉しい。

いくつか追記する。本文が長過ぎるからこっちに。

辞めるなら無敵じゃん?っていうのは、個人的にはその通り。辞めてもいいって思ってからは、処分食らってもまぁいいだろ、こっちも好き勝手やろうって気持ちではある。しんどいけど。

でもこれは私が結婚していて、なおかつ旦那が同業者理解があって、辞めても何とかなると思っているからで。

そんなに簡単には辞められない人は、もう彼らと付き合っていくしかない。(ぶっちゃけ教員しかやったことがない人間が完全に異業種に転職って、かなり難しいと思う。)彼らを殴ったら、それこそニュースになって大変な目に遭う。そういう同僚たちや、同じような状況にある同業者たちの気持ちを込めたエントリでもあった。

それに付随して、次年度はとりあえずやろうと思っていることについて。これは、いま自分が抜けたら頑張ってる一部の生徒と、同僚たちを放り出すことになる気がして、それはそれでしんどいから。きちんと引き継いで整えて、頑張ってる生徒や同僚の負担不安は少なくしたい。関わった以上は。

自分でもアホだなー矛盾してるなーとは思うんだけれども。

基本的教員仕事って、みくりさん的に言うと愛情とか、やりがい搾取によって成り立ってるから、生徒のことが可愛いなら頑張れますよね!?成長見られて嬉しいから耐えられますよね!?っていうので成り立ってるから危険なんだけど。

もし周りに頑張ってる先生がいたら、言葉にして直接伝えてあげてほしい。頑張ってるんだね、大変だね、ありがとうって。特にお子さんがいる保護者の方々。

それだけでかなり救われるはずなので。

あ、ちなみに私自身はまだ鬱だとかは診断されてない。慕ってくれる生徒もいる。だから何とか明日も、もう今日だけど、出勤するよ。頑張り過ぎないようにするよ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170208024242
  • 教育困難校に勤務してるけど、もう無理

    最近、東洋経済オンラインの教育困難校シリーズを読むと泣きたくなる。 これ、うちの職場の話だ、と思って、泣きたくなる。 これ、どこにでもある話なのかな。 日本全国? 日本、...

    • これであってんのかな

      http://anond.hatelabo.jp/20170207224412 使い慣れてないからこれであってるかわかんないけど、増田です。 いろんな人が読んでくれたみたいで嬉しい。 いくつか追記する。本文が長過ぎるからこ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170208024242

        使い方あってるよ ところで、仕事なんて最後まで責任持ってやったって その瞬間は口でだけ感謝してくれる人もいるだろうけど、 その後誰も助けてくれないよ。同僚や雇用主なんて赤...

        • http://anond.hatelabo.jp/20170208030142

          ほんと、そのとおりだよ。 よくぞ言ってくれた。 だれだって責任持って仕事してる。 それがうまく完結しないのはマネージメントの問題で、雇われてる側の問題じゃない。 生きていて...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170207224412

      教育ってなんなだろね。 明らかにその場に向いていない人だっている。そういう人が活躍できる場が世の中にないわけじゃないのに。

    • http://anond.hatelabo.jp/20170207224412

      逃げ出さずに良く頑張ってるよ。 生徒、親の質は波があるから、次年度の新入生とかを見て というのもありだよね。 それにしてもこれ、先生に対するパワハラ、セクハラだよねこれ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20170207224412

      辞めるのなら教育委員会への告げ口とか気にしなくてよくない? 舐められないように好きにすればいい 生徒の中のリーダー格を操縦するとかいろいろノウハウはありそうだけど とにか...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170208005019

        教育委員会に訴えられてニュースになったらキチガイ教師としてネットのおもちゃになる未来が待ってるんだから 全然無敵じゃないだろ はてなーならそれくらい理解しろよ

    • http://anond.hatelabo.jp/20170207224412

      次年度いっぱいとか悠長なこと言ってる自分をおかしいと思わないのかなあ 辞表叩きつけて2週間後にやめるべきだろ

    • http://anond.hatelabo.jp/20170207224412

      勝手に仕事を拡大解釈してるだけじゃ?教育の機会を与えるのがあなたの仕事で教育を押し付けるのはあなたの仕事ではないと思いますよ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20170207224412

      >別に学校に来なくたって社会で生きていける奴はたくさんいるんだよ。学校だけが世界じゃない。全然学校にこだわる必要はない。 >学校が苦しいなら、いくらでも道はある。 なん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん