読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

とまじぃさんち

信じるか信じないかはあなた次第・・・。

【2017年版】各社学割プランでiPhone7の32GBを買ったら月々なんぼ?【docomo・ソフトバンク・AU】

スマホ

世間はすっかり受験シーズン。
この春から高校入学な若人たちはスマホデビューなんて方も多いのではないでしょうか?

ということで、そんな新入生たちをゲットすべく、携帯各社も「学割」に力を入れてる時期なのですが・・・。

なにやら「条件」やら「年齢」やら色々めんどくさくて、どこが安いのかさっぱりわかりません!!

って事で、強引に「条件」を合わせて、各社なんぼでいけるねん?ってのをシミュレーションしてみました。

条件はこちら

  • iPhone7 32GByteを分割で買う
  • ソフトバンクがデータ20Gbyteがお得プラン出してるので、ほかもそれに合わせてみる
  • カケホーダイは5分のやつ
  • 初スマホ前提なので「新規契約」
  • 高校生デビュー前提で18歳以下に設定

docomoのシェアプランとかだと計算も違ってきますが、計算がややこしくなるので強引に上記条件でシミュレーションしていきます

docomo

料金シミレーションは下記ページで行いました。
iPhone料金シミュレーション | iPhone | NTTドコモ

iPhone7、32GB、新規、カケホーダイライト(2年縛り) f:id:tomag:20170208230921p:plain

データ20GBパック
f:id:tomag:20170208231241p:plain

機種代金 割引など
f:id:tomag:20170208231433p:plain

合計 データ21GB使用可能、5分カケホーダイで8208円 f:id:tomag:20170208231509p:plain

ソフトバンク

料金シミュレーションは下記ページで行いました。
iPhone の料金・割引 | iPhone | モバイル | ソフトバンク

18歳以下、iPhone7 32GB、新規、通話定額ライト (2年縛り) f:id:tomag:20170208231807p:plain

学割20GB、家族割はDocomoと条件を合わせるために除外、月月割
f:id:tomag:20170208231940p:plain

合計 データ20G カケホーダイ5分で6271円 f:id:tomag:20170208232130p:plain

AU

料金シミレーションは下記ページで行いました。
料金シミュレーター | iPhone | au

新規契約、iPhone7 32GB
f:id:tomag:20170208232428p:plain

機種実質負担分 f:id:tomag:20170208232512p:plain

18歳以下用カケホ&従量制データ(~20GB) f:id:tomag:20170208232706p:plain

回線部分の月額
f:id:tomag:20170208232903p:plain

合計 20G使い切った場合、5分カケホーダイで8550円 f:id:tomag:20170208232942p:plain

まとめ

ということで強引に条件を合わせて計算すると、
20GBのデータ容量&5分カケホでiPhone7 32GBを購入した場合は
ソフトバンクが安い
という結果になったようです。

単にシミュレーターに条件入れて試しただけなんで、実際の店舗での契約で色々オプションとかつけられて、この通りの価格にならないかもしれませんが、とりあえず「試算」ではソフトバンク有利な様ですね。

なお「20GBとか使わねぇし!」てな場合だと価格差は変わってきますが、データ容量を変えると組み合わせられる割引パターンが変わってきたりと、相変わらずの複雑な料金体系なので、違うデータ容量で試算したい方は前述のシミュレーションページでご自分のパターンに合わせて算出してみてくださいまし♪
(docomoあたりも5GB と20GB で1000円しか価格差を設けてないので、あえて5Gにする必要もなさそうですが)

全体的には「学生さんに安く使っていただこう」ではなく「学生さんはいっぱい使っても値段変わらなくしました」系の割引が多い感じなので、割安感としてはあまりない印象です。

ちなみに私は格安SIMを使っているので、学割で安くなってるこの料金を見ても
相変わらずキャリア機は高いなぁ・・・。
ってのが本音ですが(笑)