放送バックナンバー
熱海の達人が案内する!知られざる名所・穴場めぐり
永井大
案内人:熱海市役所観光経済課 ロケ支援担当
山田久貴(やまだひさたか)
<VTRで紹介した場所・お店>
*魚とや
住所:熱海市田原町3-11 電話:0557-81-4286
営業時間:8:30~18:00 定休日:無休
<番組でご紹介した商品>
・エビの干物 1尾 300円
*桜井商店
住所:熱海市田原本町6-4 電話:0557-83-5678
営業時間:8:00~18:00 定休日:水曜
<番組でご紹介した商品>
・梅まんじゅう 100円(税込) ※1月中旬~2月中旬限定
*昔作りもち焼き煎餅 寺子屋本舗
住所:熱海市田原本町5-6 電話:0557-81-3015
営業時間:9:30~17:30 定休日:無休
<番組でご紹介した商品>
・串ぬれおかき(甘口醤油) 200円(税込)
*熱海港→初島港
・イル・ド・バカンス3世号
船賃:大人2600円(往復)
所要時間25分 ※乗船券は往復販売 予約不要
・カモメのえさ 100円(税込)※熱海待合所で販売
・問い合わせ連絡先 電話:0557-67-2151 (初島アイランドリゾート)
*初島漁協スーパーマーケット
営業時間:7:30~17:00 電話:0557-67-1404
*磯料理 山本
住所:熱海市初島164 電話:0557-67-1490
営業時間:11:00〜17:00 定休日:不定休
<番組でご紹介した商品>
・旬の地魚とイカの漬け丼 1,600円(税込)
*大月ホテル和風館
高野槙露天風呂
樹齢300年の高野槙を使った露天風呂
住所:熱海市東海岸町3-19 電話:0557-81-6111
営業時間:12:30~20:00(最終入館)※設備点検日及び、湯抜き清掃日は14:00~
<温泉の泉質・効能等>
泉質:カルシウム・ナトリウム塩化物温泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復、慢性消化器病、打ち身ほか
入浴時間:15:00~24:00、6:00~9:00(宿泊の場合)
<日帰り入浴について>
料金:大人 1,800円(税込) 小学生1,000円(税込)
※ハンドタオル・バスタオルレンタル含む
利用時間:営業時間内で最大5時間 ※館内から外出すると無効
<プランに関して>
・《入浴+会席》お昼の会食プラン
料金:一人4,150円(税込)※2名より
食事開始時間:11:30、12:00、12:30 のいずれか
※提供場所は、食事処または宴会場
予約方法:電話にて予約・問い合わせ(9:00~20:00) ※前日の15:00まで
*Designers cafe G
住所:熱海市清水町7-16 電話:0557-52-6651
営業時間:10:00~21:00 定休日:不定休
<番組でご紹介した商品>
・落花生 464円(税込)※チュイル(器)含む
・静岡抹茶 540円(税込)※チュイル(器)含む
・エステ 60分 7,500円(税込)※不定期開催
*藤長商店
住所:熱海市網代361 電話:0557-68-0063
営業時間:7:30~ 定休日:水曜
<番組でご紹介した商品>
・キンメ 1袋 900円(税込)
*studio iiro
住所:熱海市伊豆山579-41 電話:0557-88-1160
営業時間:10:00~18:00 定休日:不定休
<吹きガラス体験>
体験料金:一人3,500円 時間:約20分〜30分
*初島アドベンチャー「SARUTOBI」
料金:大人(中学生以上)1,700円(税込)
営業時間:10:00~16:00 (最終受付 15:00)
定休日:木曜(年末年始・GW・夏休み以外)
・問い合わせ連絡先 電話:0557-67-2151 (初島アイランドリゾート)
*丼合戦
期間:2月4日(土)~3月12日(日)
丼合戦セット券・大人 3,410円
好きな店舗で丼合戦「オリジナル丼ぶり」が楽しめるミールクーポン(1,200円分)と
熱海(もしくは伊東)港~初島間の往復乗船券がセットになったチケット
<番組でご紹介した店舗>
・磯料理 山本:おたのしみ丼
・坂下:海鮮ちらし丼
・みやした:海鮮たたき付きアシタバ丼
*第73回熱海梅園梅まつり
場所:熱海梅園(熱海市梅園町8-11)
期間:2017年1月7日(土)~3月5日(日)
開園時間:8:30~16:00(時間外無料開放) 入園料:一般300円
問い合わせ:0557-85-2222(熱海市観光協会)
*第7回あたみ桜 糸川桜まつり
場所:糸川遊歩道(熱海市銀座町・中央町の境)
期間:2017年1月21日(土)~2月12日(日)
ライトアップ時間:17:00~23:00
問い合わせ:0557-85-2222(熱海市観光協会)
*MOA美術館
2017年2月5日リニューアルオープン
住所:熱海市桃山町26−2 電話:0557-84-2511
開館時間:9:30~16:30 (最終入館は16:00まで)
休館日:木曜日(祝休日の場合は開館)、展示替日、年末年始
観覧料:一般1,600円
<番組でご紹介した作品>
・紅白梅図屏風 尾形光琳
・色絵藤花文茶壺 野々村仁清