チョコチップ入りの糖質制限クッキーをご紹介します。
これまでに何種類か作ったのですが、バレンタインも近いのでチョコチップ入りのクッキーにしてみました。
美味しさと作りやすさを優先するため、薄力粉を少し使っています。完全に糖質制限ではありませんが、バターや砂糖不使用ですので、普通のクッキーよりもかなり糖質は控えめでヘルシーになっています。
ボウル1つで出来るので普段お菓子作りしない方でもチャレンジしやすいと思います。
材料
- 大豆粉 40g
- アーモンドプードル 10g
- 薄力粉 20g
- 全粒粉 30g
- ラカント 30g
- 塩 ひとつまみ
- ピーナッツバター(無糖・クランチタイプ)
- 菜種油orオリーブオイル 大さじ2
- 水 大さじ1と1/2~2
- チョコチップ 30g
【作り方】
1・粉類を混ぜる
ボウルに粉類を全て入れ、手でぐるぐるっと混ぜる。
2・ピーナッツバター、菜種油orオリーブオイルを加える
1にピーナッツバター、菜種油orオリーブオイルを加えて、スプーンに残った油も指でこそげとって加える。
ピーナッツバターを潰すように全体がポロポロになるように混ぜる。両手ですり合わせるように手早く混ぜていく。
3・水を加える
2に水は様子を見ながら回しいれ、生地がまとまるようにする。
4・チョコチップを加える
3にチョコチップを全体に散らばるように混ぜる。ポロポロしているようなら水を少々加えて固まりになるようにする。
5・成型する
生地を一口大(スプーン1程度)にとって、手で丸めて、軽く押し潰しす。大きさが違うと焼き上がりにムラが出るのである程度一定の大きさにする。
クッキングシートを敷いた天板に並べる。
6・焼く
170℃に予熱したオーブンで15~25分焼く。
オーブンの種類や成型した大きさによって火の通り方が違いますので、初めてのときは予定の時間より早めから様子を見て下さい。
元のレシピはこちらの本からです。
薄力粉を大豆粉などに代えています。
色々割合を変えて作りましたが、完全に全部変えるより少々薄力粉を使った方が作りやすいです。全て大豆粉に変えたい場合は油を少々多めにして作り後で水で固さを調整してみると良いです。米粉やココナッツフラワーなどを入れてみても美味しいですよ。
普段作るときは3種類くらいまとめて作ってます。
ボウル1つで出来るので慣れれば3つ同時並行で焼きながら作れます。
大豆粉と全粒粉入りなので少しつまむだけでも腹持ちが良いクッキーです。全粒粉は多めにするとザクザクした食感、少なめにするとサックリした食感になります。色々試してみて自分の好みのクッキーを作ってみて下さい。
使用した材料など
ピーナッツバターはiHerb(アイハーブ)で購入したものを使っています。たっぷり入って472円(2017.2.8時点)とかなりお得です!
糖質制限には必須のラカント。砂糖と同じ甘さなので製菓に使いやすいです。普段のお料理にも。