2月8日、ソニーが新しいフルサイズEマウント用のレンズを3本を発表しました。
事前に海外で先行発表されていた様ですが、国内向けにも正式に発表となりました。
去年から噂になっていた凄いレンズが実際に発表となり、今後α7シリーズ及びEマウントから目が離せません。
FE 100mm F2.8 STF GM OSS
今回発表となったレンズの中でも特にEマウントユーザーが待っていたレンズ何では無いでしょうか。
噂になっていたSTF(Smooth Trans Focus)レンズがG Masterの焦点距離100mmの単焦点レンズとして発表されました。
STF(Smooth Trans Focus)とは
ソニーのAマウントレンズ「SAL135F28」でSTFレンズがありましたが、なめらかに綺麗にボケて口径食も無く、ボケを生かした立体感のある描写で人気のあるレンズです。
背景をボカして撮影した時に周辺で点光源が丸ではなく楕円形やタマネギ型になったりしてしまう事もあるんですが、STFレンズは違います。
STFレンズのボケの素晴らしさが分かる作例がいくつか「Sony | Photo Gallery」に上がっていたので気になる方はチェックして見てください。
このSTFのボケ味の綺麗さをEマウントにもと要望も多かった様ですが遂にEマウントでもSTFレンズのボケを楽しむ事が出来るようになりました。
しかもコントラストAFと像面位相差AF両方に対応したAF。AマウントのSTFレンズSAL135F28」はMFのみでしたが、AF対応というのは嬉しいポイントですね。
またダイレクトドライブSSM(DDSSM)搭載で素早く静かなピント合わせが可能となっているので、静止画はもちろん動画撮影にも期待出来ます。
STFレンズのF値について
STFレンズはアポダイゼーション効果により、通常のレンズより透過光量がすくなくなるのでFナンバーではなくTナンバーになり、写真の撮影時データやカメラに表示される数値もTナンバーになります。
操作性もばっちり、機能盛りだくさん
フォーカスホールドボタンをはじめ、絞りリングクリックの切り替えスイッチ、AF/MFの切り替えスイッチや手振れ補正スイッチ、接写撮影時に便利なマクロ切り換えリングがついてます。
これらの操作がレンズ側で行えるのでわざわざメニューで呼び出し変更という手間がなくなり、より撮影に集中出来ます。
SEL100F28GMの販売日と価格
発表はされましたが、まだ販売・予約は受け付けていません。
気になる価格は希望小売価格188,000円+税となっています。最近のG Masterレンズの価格やEマウント初のSTFレンズという事を考えると20万を超えてくるのかなと思っていたんですが予想より安かったですね。(安くないけどw)
現段階での発売予定日は4月販売予定となっています。
また先行予約販売日については2月14日10時からの予定となっています。
SEL85F18 FE 85mm F1.8
同じく中望遠の単焦点レンズSEL85F18。こちらはSTFではなく通常のレンズですが、ポートレートなどにも活躍する85mmという使いやすい焦点距離に加え、F1.8~と明るく大きさも重さも比較的コンパクトなレンズとなっています。
カスタマイズできるフォーカスホールドボタン
SEL85F18の特徴として好きな機能を割り当てれるフォーカスホールドボタンがあります。通常の使用ではその名の通りフォーカスを固定できるボタンなのですが、このボタンにカメラのメニューから好きな機能を割り当てれるようです。
この機能は初めて何じゃないでしょうか。実際にどの機能が割り当てれるのか分かりませんがカスタムしてより使いやすく出来るのは良いですね。
SEL85F18の発売日と価格
SEL85F18の価格は希望小売価格74,000円+税と安めの金額設定になっています。
このSEL85F18も発表はされましたが、まだ販売・予約は受け付けていません。
発売予定日は4月販売予定で、先行予約販売日については2月14日10時からの予定となっています。
SELP18110G E PZ 18-110mm F4 G OSS
このレンズはただならぬ外観を見て頂ければ分かると思いますが、めちゃくちゃ高いですw
先に値段をいうと希望小売価格444,000円+税となっています。
先に挙げた2つのレンズはフルサイズEマウントレンズでしたが、このSELP18110G E PZはAPS-Cレンズとなります。
凄すぎて私もよく解っていませんが、プロレベルの4K動画で操作性や描写にとことん拘ったレンズになっているようです。
このレンズは動画撮影をメインに考えられたレンズで、まさにプロ向けの商品になるので気軽に試してみようという気持ちになる価格ではありませんw。
とても手が出る価格ではありませんが、どんな感じなのかちょっと試してみたい気もします。
SELP18110G E PZの発売日と価格
SELP18110G E PZの価格は希望小売価格444,000円+税で他のレンズと同じく、4月発売予定で、2月14日10時からの先行予約販売受付予定となっています。
最後に
先日もソニーのキャッシュバック記事を書いたばかりでまたソニーの記事となってしまいましたが、また凄そうな商品が出てきましたね。
今回のレンズのSEL100F28GMとSEL85F18は焦点距離は違いますが、どちらも中望遠の単焦点レンズとなりました。
特にSEL100F28GMはSTFレンズで待ってた人は多いのではないでしょうか。
どのレンズもバレンタインデーの先行予約販売受付となっています。
私はチョコレートは少し苦手なんですが、バレンタインにレンズを貰えたら最高ですねw。
今年のソニーはレンズの年になるという噂があると先日の記事でも書いたばかりですが、さっそく凄いレンズが出てきましたね。今後もソニーから目が離せません。