2017-02-08

ニートだけはロボット代替されない

原則としてロボット利便性生産性の発想のもと、明確に役にたつ機能もつものが生み出される。

ありとあらゆる職業人にとってかわることがロボット開発・製造の目指す目標であるが、ニートを目指して生み出されるロボット存在しない。

そう考えるとニートこそもっと人間らしい存在なのかもしれない。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170208172802

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん