• トップ
  • エンタメ
  • 【iPhoneユーザー必見】iTunesにCDを取り込むときに圧縮せず...







この記事への反応


予想外に伸びてるけどこれ2012年のお話だから今は何か変わっててもっと良い方法があったりするかもしれないし、あくまで個人的にメモとしてとってあるもの、ってことで何卒
(もしも万が一仮にご本人に何らかのアレがあったら申し訳ないので…)


横から失礼しまっす
OSX以降は読み込み方法= AIFFじゃなくwaveとした方が後々無難ですよ~

器が違うだけですが他メディアで再生したり再リッピングする時などwaveの方が無難です☆












早速やったわ!








モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) - 3DSモンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) - 3DS
Nintendo 3DS

カプコン 2017-03-18
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

おすすめの関連記事

コメントを投稿する

エラーが発生しました。 30秒以内にコメントが投稿されました。
名前 8文字以内で入力してください。 URLの入力はできません。 名前に禁止ワードが含まれています。
本文 (必須) 500文字以内で入力してください。 本文を入力してください。 英数字のみの入力はできません。 URLの入力はできません。 本文に禁止ワードが含まれています。 改行が多すぎます。

※コメント番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)

投稿する

1 はちま名無しさん このコメントに返信

俺ははちまの重鎮!(´・ω・`)

4

15

2 はちま名無しさん このコメントに返信

クッキー解雇に賛成の人はグッドを!(´・ω・`)™️
クッキー支持者はバッドを!(´・ω・`)™️
グッド100越えを期待してるで、はちま民の総意をここで見せようや(´・ω・`)™️

100

176

3 一桁余裕の助 このコメントに返信

余裕っす

1

3

4 はちま名無しさん このコメントに返信

Twitterなら創作これ常識(´・ω・`)™️

18

4

5 はちま名無しさん このコメントに返信

wave一択だろ

48

4

6 はちま名無しさん このコメントに返信

そうやって取り込んだところでお前らのイヤホンはゴミカスのやつなんだろ?

12

1

7 はちま名無しさん このコメントに返信

しおりちゃーんあははん
( ´ ・ ω ・ ` )

2

1

8 はちま名無しさん このコメントに返信

今時何言ってんの

37

1

9 はちま名無しさん このコメントに返信

AIFF、44.1kHz、16bitって当たり前すぎる回答でワラタ

21

0

10 はちま名無しさん このコメントに返信

無圧縮だとHDD圧迫するけどね
PCオーディオ化で自宅で聴くぶんにはいいけど持ち運ぶなら圧縮音源で十分だろ

45

0

11 はちま名無しさん このコメントに返信

flac変換の使えない音楽プレイヤーなんて

29

0

12 はちま名無しさん このコメントに返信

空欄再生機構の主な、お目的。

老人福祉
ユニセフ募金
捏造記事の撲滅
WHOに寄付
大学無償化。他、、、代表ララ💖

0

2

13 はちま名無しさん このコメントに返信

Apple Losslessなら非劣化でデータ圧縮もされる

28

0

14 はちま名無しさん このコメントに返信

意味不明すぎる…
無圧縮だとデータ量食うから
なるべく音質下げずにする圧縮方法が色々考えられてんのに
一体何をいってるの?

30

7

15 はちま名無しさん このコメントに返信


はちまコメ欄20〜30を買いませんか? 1コメ2.5円 ララ💖空欄再生機構

⑩⑩⑤ 💰☺︎💤

1

6

16 はちま名無しさん このコメントに返信

あんまり使いたくない言葉だけど、さすがに情弱では

44

0

17 はちま名無しさん このコメントに返信

怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?

2

9

18 はちま名無しさん このコメントに返信

お買い上げありがとうございました

1

0

19 はちま名無しさん このコメントに返信

圧縮しない設定にするとか基本やろ

3

4

20 はちま名無しさん このコメントに返信

何でmp3にしてたか理由分かってんのかな?
waveにしてもええけど、容量10倍になるで
100曲入ってたのが10曲しか入らなくなる

17

4

21 はちま名無しさん このコメントに返信

せめてALACにしろよ・・・
てか何時のネタだよ・・・ばん・・・

9

0

22 はちま名無しさん このコメントに返信

flacはよ

11

1

23 はちま名無しさん このコメントに返信

Walkmanもそうだけどデフォで大抵圧縮される設定になってたのに
ここ数年になって大容量ハイレゾ!とか言い出す矛盾

2

10

24 はちま名無しさん このコメントに返信

外で聞いて192kbps以降の差なんて分かる奴いないよ

21

4

25 はちま名無しさん このコメントに返信

mp3の最高音質にしとけば、イヤホン、ヘッドホンの類じゃ人間の耳の性能的にそこまで違いわかんないよ。
スピーカーシステムの音響拘った部屋で聴かないと

12

10

26 はちま名無しさん このコメントに返信

>>7
普段は呼び捨てで
しおりは(俺に)君づけだが
行為中はしおり様と
(俺の名を)呼び捨てだがな!(´・ω・`)

1

2

27 はちま名無しさん このコメントに返信

今はHDD大容量だからロスレスが基本じゃね
というか何時の話題だよ

2

0

28 はちま名無しさん このコメントに返信

えぇ…
設定すら見ないカスは知らないかもしれんけど…
記事にするばんってやつはカスだな

6

0

29 はちま名無しさん このコメントに返信

ちょっとこの記事は笑った
あたりまえ体操踊りたくなる

3

0

30 はちま名無しさん このコメントに返信

なんで今更無圧縮の方法とかが伸びてんの?笑ブルーレイディスクはDVDよりも画質も音質も良いですよって言ってるようなもんなんだが笑。わざわざ無圧縮で取り込まないのは容量がアホみたいにデカくなるからに決まってるだろ。

13

0

31 はちま名無しさん このコメントに返信

電気屋のバイトも役立つな。

0

0

32 はちま名無しさん このコメントに返信

普通はwavでリッピングして後は自分の環境に合わせて圧縮かけるんじゃないのか?

2

2

33 はちま名無しさん このコメントに返信

BDレコーダーでも全部DR録画であっという間に容量なくなっちゃう人いるよね

2

0

34 はちま名無しさん このコメントに返信

で、そのデカいサイズの無圧縮ファイルどうすんの?笑

6

2

35 はちま名無しさん このコメントに返信

馬鹿がハイレゾ()とか信じちゃうような

9

3

36 はちま名無しさん このコメントに返信

福祉に寄付させて頂きました。

代表より。

0

0

37 はちま名無しさん このコメントに返信

容量食うしバカ耳じゃ誤差みたいなもんだから圧縮してんじゃん

7

0

38 はちま名無しさん このコメントに返信

ALACにしないのかよw
ALAC対応のDAPも普通にあるんだしwaveよりいいと思うんだが

2

0

39 はちま名無しさん このコメントに返信

お、これはばんらしいなかなかのクソ記事だな
この調子でクッキー☆に負けないように頑張れよ

3

0

40 はちま名無しさん このコメントに返信

256Kbpsより上だと、凡人の耳と半端なオーディオじゃ
大して違いが分からんからiTmsもAAC256Kbpsより上に上げる気が無いんだよ

ハイエンドまで専門的にレヴューしてる連中でさえ
ハイレゾと256Kbpsを間違えるんだから、出口とDACやアンプに金を掛けるのが先だよ

12

1

41 はちま名無しさん このコメントに返信

庶民は、ハイレゾよりも、15円の袋麺かうだろ、

現実派

1

0

42 はちま名無しさん このコメントに返信

FLACなんだよなぁ

4

1

43 はちま名無しさん このコメントに返信

とりあえずwaveだろ
その後環境に合わせて圧縮でも変換でもすればいい

2

1

44 はちま名無しさん このコメントに返信

容量めちゃめちゃ食うけどな

1

0

45 はちま名無しさん このコメントに返信

好きなアーティストの曲→無圧縮
クラシック系→無圧縮
その他アーティストの曲→好きな曲以外は圧縮
でよくね

2

2

46 はちま名無しさん このコメントに返信

CDから取り込むなんてしない

1

6

47 はちま名無しさん このコメントに返信

>>40
高級品で輸入品で256Kbpsより上だと、マニアの耳と半端なオーディオじゃないから、
違いが分かりますからiTmsもAAC256Kbpsより上に上げる気があるし

ハイエンドまで専門的にレヴューしてる連中でさえ
ハイレゾと256Kbpsを間違えるんだから、出口とDACやアンプに金を掛けるのが先だよ

0

6

48 はちま名無しさん このコメントに返信

>>46
これ

0

6

49 はちま名無しさん このコメントに返信

あと音源の問題

録音状態の良い音源は、128Kbpsに落とそうだが安物オーディオで聴こうが
ビットレートや価格帯に見合った鳴りをしてくれる
邦楽アニソンみたいに、ヴォーカルコンプかけまくり楽器隊並列の海苔音源だと
ダイナミクスも糞もないので、ハイレゾだろうがハイエンドで聴こうがゴミのままだよ

3

1

50 はちま名無しさん このコメントに返信

今の人はこんなことも知らないのか…

1

0

51 はちま名無しさん このコメントに返信

いや普通はFLAC使うだろ?そもそもリップにiTunesてどうなの。

3

1

52 はちま名無しさん このコメントに返信

は?今更?

0

0

53 はちま名無しさん このコメントに返信

>>20
それこそHDDの容量もmp3が出てきた当時の10倍とか100倍とかになってんだから
今時容量こそ気にするもんじゃない
スマホなど利用環境によってはまだまだ厳しいケースもあるが
そういう時でもPCでリッピングするときはロスレスで取り込んでおく
将来更に容量に余裕ができてもmp3からロスレスには戻せないんだから

3

2

54 はちま名無しさん このコメントに返信

音源を楽しむにあたり、

録音状態のでたらめ音源は、128Kbpsに落とそうだが安物オーディオで聴こうが
ビットコインや株価格帯に見合った鳴りをしてくれる
邦楽アニソンみたいに、エコーヴォーカルコンプかけまくり楽器隊並列のバイト音源だと
ダイナミクスも糞もないので、ハイレゾだろうがハイエンドで聴こうがゴミのままだよ

0

0

55 はちま名無しさん このコメントに返信

アニソンやJポップなんかはMP3に100均のイヤホンで充分

1

2

56 はちま名無しさん このコメントに返信

スピーカースタンド自作したけど結構変わるもんだな
インシュレーターはナットだけど

0

0

57 はちま名無しさん このコメントに返信

クソ記事すぎだろ
舐めてんの?
iPhoneユーザー必見って、SD刺せないiPhoneユーザーこそ圧縮する必要あるだろ…
この記事見て「すげぇ!高音質!知らなかった!」なんて人いるか?

8

1

58 はちま名無しさん このコメントに返信

この程度教えな分からんか?

1

0

59 はちま名無しさん このコメントに返信

>>17
そういう人が休んでいる時に働いている人もいるから。
土日や夜間勤務の人は平日や昼間休んでいることこそ普通。

世の中、平日昼間だけでは成立してないんだよ。

1

1

60 はちま名無しさん このコメントに返信

今日も、昼メシハイレゾクッキングして貰え!

0

0

61 はちま名無しさん このコメントに返信

情弱速報

3

0

62 はちま名無しさん このコメントに返信

どうせipodで聞くくらいやから違いがわからんと思うわ
容量の方が大事

2

4

63 はちま名無しさん このコメントに返信

>>55
それはさすがに耳が残念すぎる。

2

0

64 はちま名無しさん このコメントに返信

>>20
その理由を気にしなくてもいいほどストレージはでかくなった。
むしろハイレゾ化の波が押し寄せていて、で同じ楽曲でもCD無圧縮の何倍もデータ量を食う。
圧縮音源なんて時代の遺物になりかねない時期になっているように思う。

2

1

65 はちま名無しさん このコメントに返信

いい加減FLAC程度は対応して欲しいもんだ。
どうせWindowsのEACで取り込むんだから。

2

0

66 はちま名無しさん このコメントに返信

iPhoneにCDそのままの音質とかいる?
SDカード使えないから容量すぐ無くなるし
iPhone音質求めてることがおかしい

2

1

67 はちま名無しさん このコメントに返信

iphoneに無圧縮で曲入れるとか容量食うわジャケット付けれないわでデメリットしかない
iphoneなら普通ALAC辺りを使うんじゃないかな

2

1

68 はちま名無しさん このコメントに返信

HDDデカイといっても普及してんのが3TB程度だろ
無圧縮で1曲50Mとして、6万曲くらい?
人によるけどちょっと心もとないな

2

0

69 はちま名無しさん このコメントに返信

昔はitunes使ってたけど今はベンチャークラフトのプレイヤー使ってるわ
アプコンしてくれるし
バランス接続もしてくれるし
エクスプローラで放り込めばすぐ聞けるし

0

0

70 はちま名無しさん このコメントに返信

音質wwww 
俺なんか指をパチンと鳴らしたら 
爺やが聞きたいアーティストを手配して 
目の前で生演奏させるから 
いつも最高音質よwwww

3

3

71 はちま名無しさん このコメントに返信

変なのはるな
waveだろカス
企業サイトおわたw

1

1

72 はちま名無しさん このコメントに返信

EACで取り込んで聞くからitunes使わなくなったな
上の人も言ってる通りベンチャークラフトとか他諸々のプレイヤーは放り込めばすぐ聞けるから楽なんだよね
アプコンするやつなんかかなり良く聞こえるし

1

0

73 はちま名無しさん このコメントに返信

当たり前のことすぎて笑う

1

0

74 はちま名無しさん このコメントに返信

>>51
iTunesの話w
対応してないの出すなよ
FLACなんか知ってるわw

0

2

75 はちま名無しさん このコメントに返信

>>56
おまおれw
俺も建材余ってたからそれで作ったわ
丈夫でかなりいい

インシュレーターはナットとビー玉で代用してる人もいるぞ

0

0

76 はちま名無しさん このコメントに返信

無圧縮ならwaveで取り込めば良い
15年以上前からの常識

0

2

77 はちま名無しさん このコメントに返信

flacなりalacなりを使えばいいだろ
無圧縮より使い勝手がいい

2

0

78 はちま名無しさん このコメントに返信

非圧縮とかソニーのメディアGOであるけど?

1

0

79 はちま名無しさん このコメントに返信

アイポンのヘッポコDACでそんなん気にしても容量の無駄だ。

2

2

80 はちま名無しさん このコメントに返信

あたりまえのことすぎた

1

0

81 はちま名無しさん このコメントに返信

容量がね・・・

0

0

82 はちま名無しさん このコメントに返信

AACでえぇやん

0

2

83 はちま名無しさん このコメントに返信

普通にぶっこぬきゃ良くね

0

1

84 はちま名無しさん このコメントに返信

アプリケーションがfb2k、形式がflacとかapeとかで時代が止まってるんだけど
これの上位互換出た?

0

0

85 はちま名無しさん このコメントに返信

?
waveで取り込めばよくないか?

1

1

86 はちま名無しさん このコメントに返信

>>84
musicbeeとかくらいしか無さそうだし使い慣れてるならfoobarでいいと思う

0

0

87 はちま名無しさん このコメントに返信

違法DLしてるんだろどうせ

0

0

88 はちま名無しさん このコメントに返信

>>86
foober改造しすぎて原型ないわ俺

0

0

89 はちま名無しさん このコメントに返信

iPhone使ってる人って5年前くらから時が止まってたのか

0

0

90 はちま名無しさん このコメントに返信

>>89
iPhone使ってるけどこれで音楽は聞いたことないな
ほとんど他社のプレイヤー使ってるよ

1

0

91 はちま名無しさん このコメントに返信

容量が馬鹿でかくなるだろ
2000曲近くあるのにできるかw

0

0

92 はちま名無しさん このコメントに返信

iTunesとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1

1

93 はちま名無しさん このコメントに返信

で、その高音質で何聴くの?ジェイポップゥ?ww

0

1

94 はちま名無しさん このコメントに返信

>>86
ググってみるわサンクス

0

0

95 はちま名無しさん このコメントに返信

wavはタグ編集に難がありすぎる
ジャケを始めデータとしての取り回しを考えたら音質以外の部分も見る必要がある

2

0

96 はちま名無しさん このコメントに返信

つかアクアってw
いつの時代のMacだよw

1

0

97 はちま名無しさん このコメントに返信

EACで取り込んでfoober2000のWASAPIからのアンプ→スピーカーって感じで聞いてるな

1

0

98 はちま名無しさん このコメントに返信

>>91
それくらいならなんとかなりそう
20万曲だと流石にキツい

0

0

99 はちま名無しさん このコメントに返信

もうCDで聞けばええやん
てか音質下がったって聞き分けられる耳持ってるわけでもないし意味なし

0

2

100 はちま名無しさん このコメントに返信

なおファイルサイズ

0

0

101 はちま名無しさん このコメントに返信

こりゃ今世紀の「今更オブザイヤー」最有力候補だな

1

0

102 はちま名無しさん このコメントに返信

ALACのが何かと便利だわ

0

0

103 はちま名無しさん このコメントに返信

AAC(256Kbps)→10メガ
wav→50メガ
ハイレゾ→100メガ

一曲5分くらいの目安ね

1

0

104 はちま名無しさん このコメントに返信

すごい今どき感

1

0

105 はちま名無しさん このコメントに返信

WAVはタグ付けとかが面倒過ぎるからFLACでいい

3

0

106 はちま名無しさん このコメントに返信

とりあえず取り込む段階では可逆や無圧で入れるよ
ただ、普段聴きの段階ではそこからmp3まで落としたものを別にあつらえる
自分の耳はそこまで大層じゃない
使い回すものと有事に際する元データとで使い分けるようにしてる

0

0

107 はちま名無しさん このコメントに返信

何を今更
mp3の10倍近くのデータ持ち歩いて、イヤホンで大した変化も感じないことに俺スゲー感
時代に逆行してんだよ

0

0

108 はちま名無しさん このコメントに返信

いやwaveでええやろ

1

0

109 はちま名無しさん このコメントに返信

情弱専用記事
舐めんなよコラ(怒)

1

0

110 はちま名無しさん このコメントに返信

なんでApple lossless にしないの?
オープン化されてるから他のソフトでも扱えるし

2

0

111 はちま名無しさん このコメントに返信

iPhoneならmp3でいいだろ
SDカード使えないんだし
それに、iPhoneユーザーは安物イヤホンだろ

0

1

112 はちま名無しさん このコメントに返信

んな重いデータにしてまで聴かない

0

0

113 はちま名無しさん このコメントに返信

waveはタグがないからlosslessの方が扱いやすいと思う

2

0

114 はちま名無しさん このコメントに返信

俺の耳はmp3で十分です

0

0

115 はちま名無しさん このコメントに返信

え?
いや…
え???今???

0

0

116 はちま名無しさん このコメントに返信

ダイスケ的にも(AIFFで)オールオッケー笑

1

0

117 はちま名無しさん このコメントに返信

>>111
?
エクスペリア32Gに128GのSDカードさすよりアイフォン256Gを最初から使ってた方がいいんですが。。
転送速度は100倍以上違うし。

0

0

118 はちま名無しさん このコメントに返信

これ情弱しかやってないよ

0

0

119 はちま名無しさん このコメントに返信

無圧縮なんてかなり昔からだろ、まあ糞音しか出せないアップル製品使ってる奴は音削りまくったMP3で十分だろうけどw今時ハイレゾ音源などに合わせた大容量設計されてるのに「容量が~」「ハイレゾwww」なんて言ってる情弱は論外なww

0

1

120 はちま名無しさん このコメントに返信

まずそんなのも知らないでやってるの?w

1

0

121 はちま名無しさん このコメントに返信

>>14
わいのiPhone256GBあって使い切らんのだが・・・

0

1

122 はちま名無しさん このコメントに返信

ぶっちゃけ音質の違いとか大して分からんわ

0

1

123 はちま名無しさん このコメントに返信

情弱すぎだろ

1

0

124 はちま名無しさん このコメントに返信

つかiPhone標準イヤホンやめろよw

1

1

125 はちま名無しさん このコメントに返信

ハハハハイレゾwww

0

1

126 はちま名無しさん このコメントに返信

WavじゃCDの曲間のタイミング情報とか失われる
ALACでリップしてバックアップしてからAAC256にしとけ

ちなみにAppleよりも正しくタイミングやギャップレスを扱う再生ソフト(1サンプルもズレない)は存在しない

0

0

127 はちま名無しさん このコメントに返信

いや可逆圧縮なだけであって無圧縮ではないから、、、

2

0

128 はちま名無しさん このコメントに返信

でも1曲の容量がね。

0

0

129 はちま名無しさん このコメントに返信

津田はジブリの件謝れよ

1

0

130 はちま名無しさん このコメントに返信

モスキート音でも聞こえる奴しか意味ねえからなハイレゾ
最近のハイレゾ対応()とかに騙される情弱多いよネ、いい商売だわ

0

1

131 はちま名無しさん このコメントに返信

すまん、torrentで落としてるわ

0

2

132 はちま名無しさん このコメントに返信

ロスレスでええやろ
つか音質にこだわりたいなら圧縮よりイヤホン変えたほうがはるかに効果あるぞ

2

0

133 はちま名無しさん このコメントに返信

ISOで取り込むの当たり前だよなぁ

変換するやつはじょうよわってはっきりわかんだね!

0

1

134 はちま名無しさん このコメントに返信

は?
waveだろ、普通。加工とか再生がかんたんだし、非圧縮だし。
と、いうか……容量5倍はかかるけど、いいの?

0

1

135 はちま名無しさん このコメントに返信

ハイレゾが高音にしか効果が無いと思ってる知ったかぶりの情弱って絶滅しないんだな。

1

0

136 はちま名無しさん このコメントに返信

waveはタグ編集出来ないから、flacが良いと思うけど、どのみちiphoneとかじゃ非圧縮じゃ容量嵩む。

0

0

137 はちま名無しさん このコメントに返信

情弱

1

0

138 はちま名無しさん このコメントに返信

そもそもAIFFで取り込むなら変換なんかかけないでCDをデータとして開いた先にあるAIFFをそのまま読み込めば無変換でいけるだろうに

0

0

139 はちま名無しさん このコメントに返信

オーオタのキチガイっぷりは有名やろ
ハイレゾ(笑)とか可愛いもんだよ

0

0

140 はちま名無しさん このコメントに返信

可逆圧縮とかだいぶ昔からあったろうに今更かよ

1

0

141 はちま名無しさん このコメントに返信

こんなん今更見せられなくても知ってる話だけどな

浅倉大介ならしょうがない、この人自分の意図に反した音質変化に敏感だから
CCCDが出だした時、早くから反対してたアーティストの一人で、シングルがCCCDで出るってなった時、直前に出るアルバムをCD-DAにして同曲を聴き比べできるようにしてたな
結局このシングル以外CCCDで出してないんだよな、しかもこのシングルだけ当時としては順位も低かったし

0

0

142 はちま名無しさん このコメントに返信

ゆーても相当低レート圧縮でもなけりゃ聞き比べても判らんのだろお前ら

1

1

143 はちま名無しさん このコメントに返信

>>130
本人が喜んで騙されてるなら良いんじゃね?
ブラシーボブラシーボ

0

1

144 はちま名無しさん このコメントに返信

おまいら、耳年齢テストやってみ
動画でも専門サイトでも簡単に試せる

他人を糞耳よばわりしといて
1万5千ヘルツ(2万ヘルツが上限)も聴こえなかったらショックやろうね

0

0

145 はちま名無しさん このコメントに返信

W.A.V.な.ら.C.U.E.付.き.じゃ.な.きゃ.情.弱.だ.わ
分からないなら素直にALACが無難
CDDAをISOでとか言ってるアホは放置で

1

0

146 はちま名無しさん このコメントに返信

NGワードクソ過ぎ

0

0

147 はちま名無しさん このコメントに返信

>>135
ナイキスト周波数未満なら元のアナログ波形を完全復元可能って知らないハイレゾ馬鹿ってまだ絶滅しないのかなー(棒

0

1

148 はちま名無しさん このコメントに返信

正直クッソ笑えるんですけど、ハイレゾ厨

0

0

149 はちま名無しさん このコメントに返信

そもそもmp3の256kbpsとwavを聞き分けれる人なんてあんまいないけどな

1

0

150 はちま名無しさん このコメントに返信

お前らみたいに取り込んだらCD処分するような感覚ではないんだよな

0

0

151 はちま名無しさん このコメントに返信

AIFFって、これふつうじゃないの?

0

0

152 はちま名無しさん このコメントに返信

>>147
そんな条件付きの理論を持ち出されてもな…

0

0

153 はちま名無しさん このコメントに返信

無圧縮にしたところでiPodじゃたかが知れてる

0

1

154 はちま名無しさん このコメントに返信

aimp3最強伝説

0

0

155 はちま名無しさん このコメントに返信

FLAC対応してないの?
無圧縮ならCDのままでいいじゃないの?
レンタルCDならISOにしたらいいんじゃないの?

0

0

156 はちま名無しさん このコメントに返信

え?losslessじゃだめなん?

0

0

最初
1
最後

コメントを投稿する

エラーが発生しました。 30秒以内にコメントが投稿されました。
名前 8文字以内で入力してください。 URLの入力はできません。 名前に禁止ワードが含まれています。
本文 (必須) 500文字以内で入力してください。 本文を入力してください。 英数字のみの入力はできません。 URLの入力はできません。 本文に禁止ワードが含まれています。 改行が多すぎます。

※コメント番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)

投稿する

今日の人気記事
今週の人気記事
今月の人気記事