同級生で就活を機に一人称が「僕」から、「私」になった。 きっと、社会に出たら「私」といいなさい。ということだろうと思う。 そう思うが、友人間で「私」と言われるとムカつく...
友人が関西に転勤になったことを機に一人称が「僕」から、「ワイ」になったワイ。 きっと、関西では「ワイ」といいなさい。ということだろうと思うワイ。 そう思うが、友人間で「ワ...
プロゴルファー猿をリアルタイムに観ていた世代だけだと思う<ワイ
友人がフランスから戻ってきたら一人称が「僕」から、「ミー」になったざます。 きっと、フランスにいたら「ミー」といいなさい。ということだろうざます。 そう思うが、友人間で「...
んなわけねーだろアホか
おいらは大体地雷 それがしは江戸時代
少なくとも気になる女子の前で「僕」は使いたくない
ヲイラ が一番きもい^^;
いままで「私」が一人称だった男性が不意に「俺ら」とか使ってくると恋に落ちちゃうよね
上から目線に感じるのは、自分が地面に這いつくばっているからだろう。立てよ!
弟が就活を機に一人称が「僕」から、「私」になった。 きっと、社会に出たら「私」といいなさい。ということだろうと思う。 そう思うが、姉弟間で「私」と言われるとムカつく。 ...
友人ではなかったというだけの話だね。
友人と話すのに「私」は確かになんかむずむずするな。
べつにしねーよ そんなこと言ったら社会人になってからできた友人はどうすんだよ
一人称が「僕」→「私」になった友人がむずむずするって話だから、 初めて会ったときから「私」であった社会人の友人は関係無いやん。
一番主張したいポイントであるタイトルがこうである以上、逃げは通用しない
一番主張したいポイントであるタイトルと末尾も内容読んだら、 ・一人称を「私」呼びする(ようになった)男性が嫌い ・世の中「私」(呼びに変わるのが)が普通なのか…。 家庭や...
【問1】(10点) 上の人と話す際に使う一人称「私」を友人間で使われた際に感じる上から目線を元に、友人と上司と元増田の位置関係を図に表しなさい。
安住紳一郎は、話の内容によって、 私と俺 を使い分けてるで。 http://anond.hatelabo.jp/20170205130343
同級生が引越しを機に二人称が「貴方」から、「自分」になった。 きっと、関西に出たら「自分」と言いなさい。ということだろうと思う。 そう思うが、友人間で「自分、増田でホッテ...
http://anond.hatelabo.jp/20170205130343 増田オメーのことだ生意気一点じゃねーよテメー
http://anond.hatelabo.jp/20170205130343 繊細チンピラって、田舎のマイルドヤンキーと一緒で馬鹿が多いんだよね。
僕 = 対等か相手より下私 = 対等俺 = 対等か相手より上わし = 対等か相手より上自分 = 対等か相手より下僕の感覚では、そんな感じだけど、感じ方は人ぞれぞれでは?