記事詳細
教職員向けのHP改ざんされる 情報流出なし 宮城県教委
宮城県教育委員会は6日、教職員向けホームページ(HP)「県教育情報システム」が外部からの不正アクセスで改ざんされたと発表した。情報流出はなく、5日からHPを閉鎖し原因を調べている。
県教委によると、5日午後12時半ごろ、HPの改ざん情報を載せるサイトに同システムが改ざんされていると掲載された。県警が発見して県に連絡した。
改ざんされたページには「Hacked By MuhmadEmad」との文字があり、クリックすると国旗のような旗などが記されていた。
改ざんは文字情報のみで情報流出の可能性はないという。改ざん情報サイトには5日ごろから、同様に改ざんされたHPが大量に掲載されていた。
県教育情報システムは県立学校の教職員向けにHPを閲覧したり、電子メールを利用したりする際の規約を載せていた。