• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • mazmot mazmot 高校が全入を前提としないシステム設計なのに、実質的に全入になってる実態がおかしいんだよね。システム通りなら、高校行かない人生の選択肢をもっと増やすべき。全入にこだわるなら、システム変えるべき。
  • REV REV  「それが教員の仕事」「それが行政の仕事」「それが政府の仕事」→そーだ!そーだ!嫌ならヤメロ 「それがSEの仕事」「それが絵師の仕事」「それが親の仕事」→それは不当だ!おかしいぞ
  • hungchang hungchang 学習指導と生活指導を同じ人間が行わなければならないことの不可能性は強く感じる。そんなユーティリティプレイヤーが全国に何十万人もいるわけがない。
  • yukiHD25 yukiHD25 教師、先生っていう職を神聖視しすぎだし、子供たちを子供扱いしすぎ。高校からは生徒と教師でなくて人と人の関係でいい
  • netcraft3 netcraft3 学生時代に学級崩壊している地域の生徒を受け持ったときは、問題文を読む力がなくて「ア〜オの中から選べ」に「2」とか書いてくる生徒が多かった。
  • tyatya_moon tyatya_moon 学校の知り合いが同じことを言ってた・・・生徒や子供だけの対応なら耐えられるけど、親が出てきた瞬間耐えれなくなったと・・・部活とか教員のボランティアだけで成り立ってたり、現場の教員は辛い仕事だと思う。
  • zeromoon0 zeromoon0 センター改正とかアクティブラーニングとか言ってる場合じゃないよね。
  • fudeyuu fudeyuu 真面目すぎる。ある程度教えてダメならほっとけばいいのに。 家に匿うとか時間外とかも立派に見えるけど後任とかにもそれ求めるの? 情熱で自分を消耗させてる。 あんた倒れたらみんな困るよ
  • memoryalpha memoryalpha 大学無償化で教育困難大学の出現も待ったなし。「先生は俺らの学費で食ってるんですよね?」とかほざくアホ大学生は既にいるらしいし隙あらばマウンティングしたがる猿程度の知能しかない奴の居場所を別に作るべき
  • kurahito4 kurahito4 教員でさえ行う、ナチュラルな発達障害差別
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/02/07 22:59

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品