【動画】浄土真宗の法要とテクノ音楽を融合、「テクノ法要」が面白いと話題に!CG投影で極楽浄土をイメージ


Category ネタ
5287.jpgPhoto via:grape
1: シャチ ★@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 00:51:09.18 ID:CAP_USER9.net

テクノ音楽でお寺アゲアゲ目指せ 従来のコミュニティー機能復活を


S.H.フィギュアーツ フレディ・マーキュリー 約140mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア



おすすめ記事

1: シャチ ★@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 00:51:09.18 ID:CAP_USER9.net

テクノ音楽でお寺アゲアゲ目指せ 従来のコミュニティー機能復活を
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/114617.html
福井新聞


テクノ音楽法要でお寺に親しんで
https://www.youtube.com/watch?v=_ahZDHqTtXQ






引用元: 【音楽】福井市の住職、浄土真宗の法要とテクノ音楽を融合させた“テクノ法要”を開催 CG投影で極楽浄土をイメージ



40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:56:28.67 ID:ectuy0jM0.net

>>1のは音質が悪すぎる
こっち推奨
https://www.youtube.com/watch?v=8dmPCC5EYTQ






45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 02:32:11.67 ID:nOAxKvf70.net

格好良くてワロタw





98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 11:22:26.33 ID:B5pNk/ag0.net

俺の葬式もコレで頼む





102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 11:49:35.38 ID:DzKZjX/i0.net

シュールすぎわろたw





2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 00:52:37.02 ID:ucURbgEF0.net

もちろんスピーカーはBOSE





3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 00:53:48.42 ID:5tOedwb30.net

>>2
うまいね





7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 00:59:29.56 ID:IHzshIWM0.net

こち亀の世界だな





14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:07:45.00 ID:m5izl7pn0.net

アイディアだけはおもしろいと思うw





13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:07:32.13 ID:5m8S3/eZ0.net

で、JASRACは経に注目する





17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:11:49.88 ID:+5d+PJN00.net

平沢進の楽曲流したらハマると思う。





19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:14:37.06 ID:rV+67bSL0.net

子供はこういうの意外と喜びそう





23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:22:00.98 ID:4DUOa+k+0.net

テクノ+木魚は明和電機がやってたな





25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:27:56.33 ID:lj6D9MFl0.net

最近お経に興味をもって住職さんとかと話もするが
お経って4拍子じゃないんだよね。6拍子になったり5拍子になったり、そもそも拍子の概念がない
テクノビートにすると変拍子が多くなってうまくいくんだろうか
ぜひ聞いてみたい





31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:34:12.86 ID:Rf+BRwYo0.net

クラブとして開放すればいいのに。
酒とか出して。オープンとクローズ、ショーケースタイム
にお経を流す。





49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 02:54:55.26 ID:oaZkWHq30.net

VRで極楽浄土を見られたら需要ありそう





50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 02:59:27.00 ID:huBoSX2p0.net

インドとかでもbuddha remixとか
CDいっぱいでてるし、いいんじゃない?





30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:34:04.40 ID:CSUdISG90.net

坊主やりながら趣味で遊んでるだけだろ、バカバカしい。
仕事だけしてろや坊主。





12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:06:11.55 ID:hXtwm76f0.net

潰れていいよこんな寺w





34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:36:57.18 ID:WCAO+A/q0.net

宗教ビジネスとかこんなもんだろw
もうこいつら課税しろよw





54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 03:32:52.19 ID:3xeTzO1N0.net

いろいろ言われてるけど、センスはあると思う。
テクノの方の。





55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 03:36:15.96 ID:BP4auUxN0.net

浄土真宗っぽくていいやん





63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 04:51:54.68 ID:X+4qAUrF0.net

元DJの坊さんが面白イベントとしてやる分にはいいんじゃないの
これが新世代の法要だ!って本番でやられちゃうのはみんなお断りだろうけど





66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 06:09:20.69 ID:DQdi77aX0.net

こういう変わった事すると色物臭がするけど
音楽と宗教は本当に凄く相性が良いよ
絵や像や建物など色んなものを使って仏教観念を表してるけど音楽も重要な要素だ





74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 07:22:57.39 ID:RCk2cYu/0.net

数百年前の坊主も、こういう技術があったら間違いなくやってたよ
今以上に坊主は特権階級で金もあったしな





24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:25:22.89 ID:1o89yCoy0.net

弘法大師が今いたら、いろいろ度肝を抜くようなことやりそうだなあ





94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 09:41:23.38 ID:twBny5Lw0.net

>>24
弘法大師は真言宗だから見て見ぬ振りするだろうよw





77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 07:35:19.50 ID:/D5J5+QQ0.net

俺が死んだらこの寺に放り込んで欲しい





101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 11:46:10.90 ID:QE8wYLUe0.net

まぁ、その時代のものを取り入れても良いのかな。
仏教て、古代仏教から全く変わってないわけじゃないんでしょ?





103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 11:50:54.98 ID:FRUIx6Vt0.net

昔の踊り念仏と同類か





107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 13:02:01.66 ID:6bj08EuO0.net

歴史を知らんバカがこういうのを批判するんだろうな
時代によって世相や文化を背景にした
変わった流行的な念仏的なものなんていくらでもあった。
一遍のとかな





110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 13:14:01.42 ID:6nc5W6ja0.net

浄土真宗の葬式ほど“退屈”なものは無いな
他の宗派は「それなりに」盛り上がりもあって、ちゃんと最後に泣けるようになってるけど
浄土真宗はもう延々と「南~無~阿~弥~陀~仏~」って言ってるだけ
前に知り合いの親族の浄土真宗の葬式に行ったことあるけど、
最初は涙流してた家族ですら
終盤はあくびをかみ殺してたからな





113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 14:34:18.11 ID:PsNQXktv0.net

こち亀でゲーセンにドラムをお経に変えたゲームを坊さんがやって満点する話ウケたなぁ





116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 18:18:19.10 ID:ABvP9SR50.net

>>113
あったあったw





115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 18:12:39.05 ID:bqEkhUew0.net

無駄な音が多いな
音を多くするならバランスも考えなきゃな
全部デカい音じゃうるさいだけだよ

Yellow Magic Orchestra - Mad Pierrot (1978):
http://youtu.be/oWwmy-SH2xs




テクノ・ディフィニティヴ 1963 - 2013 (ele‐king books)
三田格 野田努
Pヴァイン (2012-11-23)
売り上げランキング: 50,913

おすすめ関連音楽記事
←――鉄道はテクノ―――
工場とテクノの関連性
37歳のオッサンが若かりし頃に影響を受けたテクノやハウスを貼ってくで

Pickup

おすすめ記事
関連記事



Comments

[ 39428 ] by
John Doe
 20:59 on 2017-02-07
(これ聴くくらいなら「コチンの月」聴くから)いいです
[ 39434 ] by
John Doe
 22:05 on 2017-02-07
TARIKI ECHOを思い出した
本当にお寺の説法でやるんだね
渋い
[ 39436 ] by
John Doe
 22:33 on 2017-02-07
最後のマッドピエロは何なんだ
[ 39437 ] by
John Doe
 22:58 on 2017-02-07
ビート感が足りねえな
ウッタラクルのTSUGARUあたり見習えよ


※コメント欄には禁止ワード(不適切な単語やhttpなど)が設定されています。また、管理人が不適切と判断したコメントは削除することがあります。
最新の「特集記事」
「2016年の人気記事ランキング」 2017ffgymtb_convert_20170105021605.jpg

「2016年、年間ベスト・アルバム 20枚」 swans2016jju_convert_20170102180805.jpg

「先月、こんな音楽聴きました。Vol.7(2016/11)」 jay-daniel2200236_convert_20170102180824.jpg
はてブ人気記事
最近の人気記事
おすすめ
カウンター
2013/2/3設置

ブログパーツアクセスランキング