ブログを開設してもう4ヶ月が経とうとしています。
僕がグーグルアドセンスの審査を通過したのはブログを開設して2週間後だったかと思います。
そして初めてアドセンス広告を掲載して初日に得られた収益が、
1円でした。
「なんや1円かよ。」と思うかもしれませんが、
僕はこの1円が今まで稼いだお金の中で一番嬉しかったんです。
時給1,000円のアルバイトで稼ぐお金よりも、
2週間ほぼ丸々かけてやっと手にした1円の方が嬉しいし価値があると思えたんです。
その1円の価値、そしていかに今までの働き方が楽だったのかを書いていきます。
目次
ゼロからイチを作る楽しさ。
今回最初に稼いだ1円というお金。
これがものすごく感動したんです。
1円でも自分の価値を世の中に提供できたということがです。
会社から頂くお給料ではなく、自分で作り上げて自分でもらうお金ってだけで重みが違うし面白さが全然違いました。
こんなブログなんて本当に誰でもできるしこんな大げさに言う事ではないと思う。
今ではみんなやってるし本当にたいしたことではない。
けど、自分でゼロからイチを作るって本当に大変だけど楽しいって実感したのです。
1日100円稼いだだけでもホントにうれしい。
アルバイトでやれと言われた仕事をやって貰うお金と、自分で考えて一人で稼ぐお金とでは満足度が全然違いました。
けど、やっぱり個人で稼ぐというのは簡単な事ではなかったのです。
時給で働くことがどれだけありがたい事かが分かった。
今だから言える事なのかもしれませんが
「1時間働いたら1,000円もらえる」という仕事がどれだけ楽で幸せなことなのだろうということです。
個人で稼ぐってやっぱ最初は大変だと実感。
お金と時間がなかったらほんと成長スピードは上がらないしお金が発生するまで時間がかかる。
言われた通りに作業をするだけでお金を貰えるってほんと最高かよって思っちゃいます。
「楽して稼ぐ方法はない?」
と聞かれると今では迷わず「時給でお金がもらえる仕事!」「肉体労働!」と言いうでしょう。
失敗しても何しても1時間経つと自動的に口座に1,000円が振り込まれるんですよ。
楽じゃないですか?
ただ、それがやりがいがあって面白いのかどうか。
今後その仕事で得られる成果は上がるのか。
は別ですけどね。
給料をくれる会社はやっぱりすごいと思った。
でもやっぱりまとまったお給料を従業員に払い出す「会社」というものはすごいんですね。
これから会社員として働くことになってもお給料以上の価値を会社にこっちから払い出せる人材になりたいですね。
その結果自分にもお給料以上のリターンが返ってくればかなりいいです。
要はお金以外で何を大事にするか、何を得るかです。
今回僕は自分でお金を稼ぐ大変さがすごくわかった。
だからこそ仕事をお金をもらうだけで終わりにしたくないし、稼げるようになるための自分づくりとして、仕事を見ていきたい。
それらをわかって仕事をするのかわからないまま仕事をするのかでは大きな差だと思うんです。
そしてブログはどんな仕事にもシナジーが効くと思ってます。
インプット・アウトプットの繰り返しで尚且つ
WEBマーケティング・ライティング能力の向上にも繋がります。
そんなブログを通して一流の社会人になるための勉強を日々させてもらっています。
こちらの記事もどうぞ!