いまは企業にスカウトの能力が問われている?人が来ない会社はブラック企業予備軍?

こちら参照:「スカウトでアルバイト採用」は定着するか 人手不足でも「採用弱者」が負けない方法





「スカウト」と言えばプロスポーツ選手、芸能界などでよく行われるイメージがありますよね?
いまは企業が求人の為に行う様になりつつある様です。

上の記事を引用すると

人手不足が深刻となってきている中で、企業が自ら積極的に求める人材を探し出し、直接アプローチして採用活動を行う、いわゆる「ダイレクトリクルーティング」が定着しつつある。主に新卒・転職市場で用いられていたが、ついにアルバイトの領域にもその手法が本格的に拡大している。人材採用のウェブサービスを展開するビズリーチは、1月31日、GPS機能を活用した「地図」で仕事が探せるアプリ「スタンバイ」で、「スカウト」機能をリリースした。

ビズリーチの「スタンバイ」は、全業種・全職種・全雇用形態を対象にしているため、アルバイトについても事業者が能動的に採用活動を行うことができる。

アルバイトの求職者は、求人情報の中から条件に合うものを自分で探して応募することが一般的だったが、この機能では求職者が簡単なプロフィールと「やってみたい仕事内容」などを登録すると、逆に事業者側からメッセージでスカウトが届き、その後すぐに条件の詳細などについてやり取りを開始できる仕組みになっている。

との事です。

いまは多くの企業が「人手不足」と感じているそうです。その割には全体的にあまり給料が上がっていない気がしますが今回はこの話は置いておきます(^^;)

ハッキリ言っていままでの求人の仕方だとお互いに効率が悪かったと思います。採用する側もされる側も「譲れない条件」というものがある場合が多くいざ面接で初めてその条件が分かり決まらないケースがよくある様に思います。例えば「17:00以降は仕事が出来ない」という人が「残業をしない人は採らない」という会社に面接を受けても結果は目に見えています。これらはお互いに凄くムダだと思います。

でもいまだにこんなやりとりをしている求人活動は多いのではないでしょうか?これは本当にお互いにメリットの無い事だと思います。また企業も人手が足りないのならこんな事をしている場合ではないと思います。

上の記事の「スタンバイ」というアプリは実に画期的だと思います。予め企業とやりとりが出来るので例に挙げた様なムダな事はだいぶ省けると思います。

もう一つの魅力として個人的に思うのが「今風」である事だと思います。
まず古い体質(頭が固い、情報に疎い)の会社はこういったツールはあまり使わないと思います。
またエントリーする側も比較的若い、あるいはそれなりに年齢が高くても考えが若い人が多いと思います。
一概には言えませんが若い者同士でマッチングする様な気がします。

私も転職は何回かした事がありますが今までのやり方は結構面倒でした。今後どれだけの企業が、就職希望者がこういったツールを使っていくのかは分かりませんが効率は凄くいいと思います。

いまは「売り手市場」なので企業にとってはいかに他社に負けずに良い人材を採るかが今後のカギだと思います。
採用活動のバリエーションを増やして人材を確保していかないといけません。


やっぱり「人手不足」なんて言う会社は「ブラック企業予備軍」となるんですかね?


目次や最新記事はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





このエントリーをはてなブックマークに追加

   

   



  



コメントの投稿

非公開コメント

スカウト=ヘッドハンティングですね☆


スカウト=ヘッドハンティングですね☆
バブルの頃を思い出しました^^

私もトンデモなヤバい会社いっぱい働いてましたので、
当時が懐かしいです(笑)

解体屋の社長はもちろん逮捕され
出入りもある〇〇組、今も社員毎日募集中ですよv-290
新潟の西区にあるとあるところでーす

人手不足はブラックですよ !




がちょーさんへ

私もいろいろな会社にいました。
潰れた会社や警察沙汰になった会社など。
ちなみに新潟に少し住んでたときはこの警察沙汰になった会社にいたときです。
仙台では営業停止処分だったので新潟で遠征してました(^^;)

結局モンスター営業マンが多くて会社ごと潰されました(・・;)
仕事はメチャ楽しかったんですけどね(>_<)
プロフィール

黒猫

Author:黒猫
調べ事が大好きです(^^)

応援お願いしますm(_ _)m
こちらはホーム用の「はてブ」です!
このエントリーをはてなブックマークに追加
↓プロパンガス利用の方は必見
↓家でWi-Fiにするなら
いい物あるかな?
最新記事
月別アーカイブ
相互リンクを増やしたい方は↓
カテゴリ
最新コメント
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR