読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

流され者

我が人生、流され、流され、流されて、一体どこまで流されるのやら。

便利機能に翻弄される

絵日記 日常

スポンサーリンク

 

f:id:samidare_satsuki:20170207215448p:plain

 

イライラする!

 

前回の記事でも書きましたけど、皐月、新しいパソコンに変えてからかな、イライラする!!という気持ちを今回のイラストにしてみました。

 

足が上がらずに、いとうあさこさんの朝倉南よりも、明石家さんまさんのパーデンネンに近いかもしれないですけど。

 

ちなみに、マイださださあずき色ジャージは足の下に紐がついているのですが、今時そんなジャージあるのでしょうか・・・。新体操のリボンは持っていなかったのハタキで代用しましたけど、今時ハタキが家にあるでしょうか・・・。

 

そんな残念醜態集大成のような残念イラストの前に、またもや家族全員で風邪をひいてしまったので、それもイライラする!!しかも今回かなり長引いたのでイライラする!!

 

年末にインフルエンザウイルスに耐えたと思ったら、普通に風邪をひいてしまったのですが、まさかまた年明け早々に家族全員で風邪をひくとは思っていませんでした。

 

・・・免疫ってなんだろ?lllorz

 

それはともかく、新しいパソコンの便利機能なのか、自分の使い勝手の良いように学習すると言われているCortanaの押しが強いのです。

 

「何かお手伝いすることはありませんか?」だの、「何か知りたいことはありませんか?」だの・・・。

 

「何でも言って下さい」というので、残念人間の残念さを治す方法を知りたいところでしたけど、普通にパソコン機能のことを聞いてみました。

 

・・・検索するんかい!!

 

ただ検索するだけで、あとは自分で的な丸投げ感がすごいですよっ!!それなら最初から自分で検索したほうが早いというものです。

 

しかも、「できることはこれだけではありません」とか言って、いちいちごり押ししてくるので、この機能はそっと閉じました。

 

お知らせ

 

あと、パソコンの右側にちらっとお知らせ機能がたびたび出るのですが、確認しようとするとシュッと引っ込むの早っ!!しかもいちいちちょっとしたことでお知らせめんどくさっ!!

 

念のためにわざわざクリックして確認していくと、以前にUSBハブのことをブログに書いたからなのか、「USBハブのことを皆に知らせますか?」とか出てきますよ!

 

知らせませんよ!?そんなのいきなりごり押しされても皆さん困りますよね?というか、皆さんて誰のことですかっ!?

 

そもそも、なぜブログに書いたハブのことをパソコンが認識しているのでしょうか・・・?パソコン怖っ!!

 

それと、ペンタブのドライバをインストールした後に、最新のドライブに更新しますか?って出たので、更新しました。

 

めちゃくちゃ時間がかかった後に、いざ使おうとすると「ドライバがありません」だってさ。┐(´ー`)┌

 

どないなっとんねん!!(#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙;

 

仕方がないので、ないはずのドライバをアンインストールしてから、もう一度ペンタブを買ったときに付いてきた古いドライバをインストールしなおす羽目になりました。

 

入力機能に困惑

 

他にも気になるのは、一度IDを入力すると次に検索窓やID入力欄でキーボードのなんのボタンを押しても、勝手に先ほどいれたIDが自動入力されるようになることでしょうか。

 

私はIDを使いまわすタイプではなくて1つ1つ変えているので、勝手に先ほどのIDを入れられても困るのです。

 

この機能を何とか止めたくて入力機能をチェックしてみました。すると、こちらもいちいち学習するとのことで、前回書いたブログ記事の単語や今まで検索したキーワードが全部自動登録されているではありませんかっ!!

 

しかもミス変換やつまらないダジャレまでしっかりと自動登録・・・。怖っ!!自動登録、怖っ!!

 

今まで自動登録されたものを全部削除してから、学習機能を停止させてみたのですが、それでも勝手にIDが入れられるのは治りません。

 

そこで推測変換とかいうあたりも機能停止させました。

 

そうなると「♪」を出すときに「おんぷ」と入力して何度か変換した後に♪が出るようになって、次にまた「おんぷ」と出すとすぐに「♪」が出る機能まで停止されましたよ・・・。地味に不便。

 

それでも勝手に入るID機能だけは停止されないのです。そこで気づきました。今まで使っていたパソコンではIMEとかだったはずなのに、ATOKというものになっていることに。

 

これがどうも怪しいので、IMEに設定変更したら勝手にIDが入っちゃう機能も停止されました。ホッ

 

・・・と思っていたら、今度はキーボードが全然反応しなくなってしまって、またまたイライラ!!

 

キレてないですよ?私をキレさせたらたいしたもんです。というか、単に単三電池が切れていただけというお粗末な展開でした。

 

ブラウザ

 

もともと私はGoogle Chromeを使っていたのですが、新しいパソコンではどうやら、Internet Explorerのようでした。

 

まあそれでもいいかと思って使っていたのですが、とあるツールで対応しているのがInternet Explorerと出ているのに、なぜか設定できないのです。

 

よくよく見てみると、「Edge」となっていて、Internet Explorerではありませんでしたよっ!!ロゴ似すぎじゃないですか!?

 

それと、これは関係ないかもですが、このブログも以前使っていたパソコンでは普通にサイドバーが右横になって、パソコンから見ている画面としてみることが出来ていました。

 

新しいパソコンになってからは、サイドバーが下に行ってしまい、大きなスマホ画面を見ているようで、なんとなく見辛いです。

 

サイドバーはほとんど使うことはないので、別にいいのですけどね・・・。慣れるまで我慢したいと思います。

 

結局のところ一番イライラしたのは、頭が大きすぎたりバランスも悪すぎる残念イラストを描きなおすことをせずに、そのままアップしちゃう自分の無神経なところかもしれません。

 

さらに、便利機能で下手なイラストが勝手に上手く修正されないかな?なんて都合のいいことを考えて、自分で上達させるための努力をしないところも、新しいパソコンに変えてからとか関係なく、イライラするっ!!

 

だからついストレスでお菓子をバリバリ食べてしまうのです。・・・別にイライラしなくてもお菓子を食べまくるくせに、こんな時だけ言い訳するあたりも、やっぱりイライラするっ!!

 

あと、一応自分でもイラストに描いたものを本当に試してみようとして足を無理して上げたときにピキッとなって痛い思いをしたのも・・・(延々と続くので以下省略)

 

どう考えてもイライラするのは自業自得だというお話でした。