取引情報を開示する責任はそもそもありません。https://twitter.com/hiranoranfii/status/828964553241137154 …
-
-
@kirik 山本さんこんにちは。もちろん取引情報や技術情報など、公開したことで会社の不利益になる可能性のある情報は口外してはいけません。ただ会社名ないしは所在地すら言えない理由がわからないのです。1件の返信 0件のリツイート 0 いいね -
@hiranoranfii 利益あるなしにかかわらず公開する責任のないものはしません。上場企業ですら個別の取引の開示はしないのと同様です。1件の返信 0件のリツイート 1 いいね -
@kirik 個別の取引の開示なんて誰も求めていませんし、そんなことを求めている人がいたら働いた経験のない非常識な人だと私も思います。ただ、法人名を言えない理由はなんなんですかね。会社とは公的なものだと思っていましたが。1件の返信 0件のリツイート 1 いいね -
-
@kirik そうですか。そう言われるとこちらから開示する権限はありませんし、諦めます。会社の存在の有無は闇の中ですね。1件の返信 0件のリツイート 0 いいね -
@hiranoranfii 聞かれても答える必要が無いので答えないというだけです。答えるとしたら、善意とか丁寧な訊かれ方であったかとかそういうもんですかね1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
@kirik ①守秘義務なので→②責任がないので→③聞き方が悪いので。答えない理由がどんどん変わっていきますね。答えなくていいですよ。20人の社員の離婚を公にしてしまって気まずいでしょうし。
7:15 - 2017年2月7日
0件の返信
0件のリツイート
1 いいね