0_1



1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:35:50.13 ID:0.net

その遺言に従った方がいいかな

ターボ車は走った後すぐにエンジン止めたらタービンが焼き付くってじっちゃんが言ってたんだけど
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1486182950/








4:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:37:53.39 ID:0.net

ガンガンに回した後じゃなければ平気だよ


6:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:39:17.48 ID:0.net

街乗り程度じゃ大丈夫だよ
だいいちそんな欠陥あるんだったらメーカー標準でターボタイマー付けるわ


8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:40:46.82 ID:0.net

ターボタイマー流行ったな


9:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:51:30.17 ID:0.net

そんなことせんと故障するて欠陥商品やん


12:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:55:17.29 ID:0.net

ブーストアップして長時間全開走行した直後じゃなけりゃ大丈夫だろ


13:1@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:56:49.75 ID:0.net

ふーん
じぁ暖気運転しろってばっちゃんが言ってたんだけどそれは?


20:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:04:30.67 ID:O.net

>>13
冬は寒いから自身の為に暖気するわ


14:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:57:27.82 ID:0.net

暖気運転は走りながらやるんや


15:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:00:20.33 ID:0.net

停車状態での暖機運転はいらねえよ今時


16:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:01:43.16 ID:0.net

人間もそうだよ


18:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:03:46.49 ID:0.net

暖気は間違いだから
暖機な


23:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:07:17.68 ID:0.net

雪国だが暖機などしない
そもそも水温0度で全開くれてもリミッターかかるんで安心しろ


54:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:54:35.16 ID:0.net

>>23
暖めないと前が見えんだろ


19:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:03:48.33 ID:0.net

ターボタイマーとブーストアップはやったな
柿本改のマフラーとかw


21:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:04:46.39 ID:0.net

ターボタイマー付けてたけどブローしたよ


24:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:09:08.64 ID:0.net

>>21
それオイル管理の問題じゃねーの


22:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:05:29.32 ID:0.net

新車買ったら慣らし運転が要るから90㎞以上出したらイカンって祖父ちゃんが


25:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:10:07.53 ID:0.net

俺昔ミラターボXX乗ってたけど糞真面目に毎回5分くらいアイドリングしてから止めてたわ


26:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:12:07.05 ID:0.net

チューニングエンジンじゃなきゃどうでもいいけど暖機もアフターアイドルもちゃんとした計器がなきゃできない
だいたい機関の冷却も走りながらやったほうがええ


27:1@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:12:11.00 ID:0.net

ふーん みんな詳しいな
エンジン停止する前にブオンて空ぶかししろって曾祖父ちゃんが言ってたんだけど


105:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:41:12.04 ID:0.net

>>27
それは燃料噴射がキャブレターだった昔の話で今は必要無い


28:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:13:49.10 ID:0.net

どの回転域でも適切な空燃比管理してる今のEFIで空ぶかしとか全く意味がない


29:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:14:12.88 ID:0.net

買って直後は3,000キロは慣らし運転必要ってのも今の車じゃ嘘だからね


32:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:14:55.39 ID:0.net

シティターボⅡブルドックのタービン焼き付かせた事ある
80年代のドッカンターボで停止後ブォンって空ぶかししてエンジン即切りしなきゃ平気でしょ


57:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:00:26.41 ID:0.net

>>32
俺も乗ってたけど足回りが負けててもて余したなw
ターボのバーグラフが男のロマンだった


33:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:15:03.31 ID:0.net

オートマでもターボがプシューって言う俺の車


34:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:17:54.08 ID:0.net

>>33
ターボ車は構造上ブローオフバルブが必ず付いてるからなるのは当たり前
社外品のは音を大きくなるようにしてる


35:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:20:13.79 ID:O.net

キノコタイプのエアクリに付け換えたらシュコォ~って鳴るぞ


37:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:22:19.75 ID:0.net

>>35
キノコタイプはやったw
みんなでエンジンルームの見せっこ


39:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:25:18.54 ID:O.net

>>37
うちのはSARDのエアクリで青が派手だったわ


41:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:27:56.78 ID:0.net

キノコ付けてエアフロぶっ壊れてクレーム効かなくて修理2万コースも良い思い出


43:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:30:19.18 ID:O.net

>>41
キノコはダメな車種が結構あるから調べないと


44:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:32:07.23 ID:0.net

レガシーターボ乗ってるけどエンジン掛けたと同時にスタート着いたと同時にエンジンオフ
現在23万キロで30万キロは行けそう


45:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:33:54.20 ID:0.net

今のターボは径の小さいマイルドターボだから大丈夫
昔みたいなデカいタービンの車はない


49:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:42:11.96 ID:0.net

普通車から軽に乗り換えたらターボみたいな
音がしてビビった
エンジンが近いから吸気音が聞こえてくるんだな


52:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:45:27.63 ID:0.net

ここで聞かずエドに聞けばいい
部品交換でも中古をネットで探してくれて修理代ゼロでやってくれるよ


53:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:51:59.97 ID:0.net

>>52
ほんとだよな
なんでいつも工賃ゼロ計算なのか不思議になるわ
しかもマイクは大安売りで値引きばっかしてるし


58:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:10:26.82 ID:0.net

昔のどっかんターボが懐かしい 今のはなんだ面白味もくそもない高効率ターボとか


61:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:20:43.00 ID:0.net

俺がドッカンターボのスカイラインを買った時に一番浮かれてたのは
スプリンターしか乗ってこなかった親父だったな


62:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:24:06.36 ID:0.net

どっかんターボのスカイラインってどの型だっけ


63:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:26:26.72 ID:0.net

俺のは31


64:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:27:52.11 ID:0.net

R30~31のスカイライン


66:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:30:43.63 ID:0.net

31の時に車買える年齢だったのって60代か


76:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:49:06.74 ID:0.net

>>66
流石に新車では買えんよ
型落ちの中古を20代で買ったのが20数年前だ


67:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:32:59.99 ID:0.net

R32の時もRB20のGTSとかGT-4とかは
下がスカスカでどっかんって言われてた


71:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:43:06.98 ID:0.net

高速で数時間ぶっとばしてSAに止めてすぐエンジン止めたら焼き付くん?


80:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:58:52.25 ID:0.net

>>71
タービン軸受けの事考えたら
飛ばした直後なら2分位アイドリングしてから停止の方が無難じゃないか
100km/h位なら1分て以前乗ってたターボ車説明書には書いてあったな


102:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:26:45.40 ID:0.net

高速道路で100km/hで走ってたとしても4・5000rpm付近で走ってたなら
エンジンの負荷に対して走行風もそこそこあるから水温も油温もさほど高温になってないよ
だからそんなに気にすることはない


109:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:59:53.46 ID:0.net

>>102
100キロで5000回転とか3速くらいで走ってんのかw


107:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:48:52.71 ID:0.net

>>1
自動車メーカー純正でリモコンスターターはあるのに自動車メーカー純正のターボタイマーが無い時点で察し


110:1@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:05:21.40 ID:0.net

曾祖母ちゃんが時々ガソリンタンクに水抜き剤を入れろって言ってたのも迷信なのか?







コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2017年02月07日 11:58
    • ID:4Z.FMSao0
    • ホンダはブルドッグ復活させろよ。
    • 2. 名無しさん
    • 2017年02月07日 12:12
    • ID:0pQUWfnS0
    • このスレおっさんばっかやな
      少なくとも20代はいないな
    • 3. 名無しのサッカーマニア
    • 2017年02月07日 12:16
    • ID:QkJqQTL50
    • ターボかけ続けたまま一般道走れるか?
    • 4. EVO10
    • 2017年02月07日 12:19
    • ID:n8cwTqah0
    • 今どきは純正で装着されているよ>ターボタイマー。
      エンジンの稼働状態を監視していて、直ちに止めるとダメージがありそうな時はエンジンキーをOFFにしても1~2分間はエンジンが掛かっている。ちなみに、ほぼ遵法走行でも作動するので初めての時は驚いた。
    • 5. 名無しさん
    • 2017年02月07日 12:19
    • ID:9.ixFAAH0
    • >※52 ここで聞かずエドに聞けばいい
      部品交換でも中古をネットで探してくれて修理代ゼロでやってくれるよ

      ワロタw
    • 6. 軍事速報の中将
    • 2017年02月07日 12:20
    • ID:Py2danc20
    • ターボの初期の話だろ
      BMW2002とか
    • 7. ななしさん@スタジアム
    • 2017年02月07日 12:35
    • ID:WDOXNsbi0
    • ※2
      よくオッサンばかりと分かったなw さてはオッサンだろお前
    • 8. 名無しさん
    • 2017年02月07日 12:41
    • ID:lnJO.y7c0
    • 水冷のポルシェはエンジン止めてキー抜いた後もラジエターファン回ってるな
      バッテリー弱って来てるとこれで死ぬ
    • 9. 名無しさん
    • 2017年02月07日 12:42
    • ID:1opp.sXn0
    • ※7
      アンタ 頭いいな
    • 10. 名無しさん
    • 2017年02月07日 12:54
    • ID:B3BPEowz0
    • サンバーはエンジン切ってもしばらくファンが回るんだぜ
    • 11. 名無しさん
    • 2017年02月07日 13:13
    • ID:jrDz0cEh0
    • レガシィ(BE)には、高負荷をかける走行をした場合は1分程してからエンジンを切ってください、みたいな事が書いてあるな
    • 12. 名無しさん
    • 2017年02月07日 13:14
    • ID:0VM2gaaf0
    • スレの中で「もしかして60代か?」と言われている人も、計算すれば50歳前後だからなw
      2ちゃんの高齢化ヤバい
    • 13. 名無しさん
    • 2017年02月07日 13:16
    • ID:mzxlriTJ0
    • ターボよりサードで引っ張るほうが早い!って
      親戚のオバちゃんが言ってた。ワイ???
    • 14. 名無しさん
    • 2017年02月07日 13:30
    • ID:3FzaHMt.0
    • エアコンもOFFにしてからエンジン切るとか
      エンジン温まるまでエアコンは付けちゃダメとかあったよね
    • 15.  
    • 2017年02月07日 13:51
    • ID:s9dDALFl0
    • タービン本体よりもタービンに残ったオイルが
      高熱で激しく劣化するからしばらくまわして
      オイルを冷やせって教わったんだけど
    • 16. 名無しさん
    • 2017年02月07日 14:28
    • ID:Fa1PhxSk0
    • 駐車場の直前まで全開で走ってターボもエキマニも真っ赤ならやる必要あるだろうなw
    • 17. 名無しさん
    • 2017年02月07日 14:32
    • ID:CdaF72Fl0
    • ※12
      俺が始めた頃には既に平均が40代って言われてたからあまり驚かない。
      まぁ板で年齢層違うのはあるだろうけど、車を熱く語れるのはもうそういう世代じゃないと居ないんだろう。
    • 18. ピロリン
    • 2017年02月07日 14:56
    • ID:qYM.RQRM0
    • クボタMD87と古川FL120Ⅱは暖機運転をたっぷりと停止前のアイドリングをきちんとやらなければならない。特に暖機運転はハイドロリックオイルが暖まらないと走りだせないし。
    • 19. 軍事速報の中将
    • 2017年02月07日 14:56
    • ID:Yx8.uyw70
    • 始動前のアクセルパタパタもやらなくなったなw
      インジェクションだからオートチョークも無いしな
    • 20. 名無しさん
    • 2017年02月07日 15:09
    • ID:pluA6w.A0
    • 昔、4気筒のミラターボTR-XXに乗ってたけど、高速走った後は1分程度エンジン止めるなみたいなこと説明書に書いてたから、それずっと守ってたわ。
      結局、電動パワステ等の電装系がアウトになったから廃車した。
      走行距離14万Km超えてたけど、エンジンはまだまだ元気だったよ。
    • 21. 名無しさん
    • 2017年02月07日 15:09
    • ID:psLq6h.C0
    • お前らも爺になったときに言えるように子供作っとけよ
    • 22. 名無しさん
    • 2017年02月07日 15:10
    • ID:30YBR8lL0
    • 最近のはアイスト付いてる奴ならアイストマーク出てればすぐ切ってもおkだろ
       つうか近所走るくらいならないように水温90度くらいだからいらない
    • 23. 名無しさん
    • 2017年02月07日 15:13
    • ID:SaVocDtY0
    • NX200tとか、ターボ車なのにアイストするぞ
      つまり、アフターアイドリングなんて必要無し
    • 24. 名無しさん
    • 2017年02月07日 15:38
    • ID:aLLJkf4.0
    • ※20
      今のダイハツの説明書にも書いてあるよ
    • 25. 名無しさん
    • 2017年02月07日 15:41
    • ID:aLLJkf4.0
    • ※4
      恐らくそれ社外のフルオートターボタイマーや
    • 26. 名無しさん
    • 2017年02月07日 15:46
    • ID:B9t5imxt0
    • スイフトは高速走行の後は1分アイドリングしてから停止と書いてある
    • 27. 名無しさん
    • 2017年02月07日 15:53
    • ID:aLLJkf4.0
    • ※23
      アフターアイドルが必要な時はアイドリングストップしない車もあるよ
    • 28. 名無しさん
    • 2017年02月07日 16:29
    • ID:cni0OOpn0
    • 要するに取説読めってことだな
    • 29. 名無しさん
    • 2017年02月07日 16:32
    • ID:XBcs2Diy0
    • ワイ今年で40
      ドッカンターボのブルに乗ってたが特に焼けなかった
    • 30. 名無しのはーとさん
    • 2017年02月07日 16:34
    • ID:Z.oOtFGX0
    • メーカーの純正ターボ車なら、普通に、純正ターボタイマーが付いているけどな。最初は女房が、エンジン切ったのに、なんか熱い空気を吹き出してるって、パニクって、飛んできた。
    • 31. 名無しさん
    • 2017年02月07日 16:42
    • ID:EWnQp6zp0
    • NX200tがアイスト有りで、C-HRがアイスト無しなのは、
      C-HRはターボの稼働率高くアフターアイドル必要だからか?
    • 32. 名無しさん
    • 2017年02月07日 16:49
    • ID:dzRSv5tp0
    • ヤッパリNAがいいな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック