Gmail、Chrome v53以前のサポートを2017年末で終了。実質的なXP/Vista対応も終了へ
安全第一
注目記事
ソニーのMVNOなのに、Xperiaがない不思議──新生「nuroモバイル」を徹底解剖:週刊モバイル通信 石野純也
中国で発見の「口だけ生物」に人類の遠い祖先の可能性。5億4000万年前に生息、大きさ約1mm
訪日客の言葉が一瞬──リアル翻訳こんにゃく「ili」6月提供開始、東京メトロもパートナーに
人気記事
税込5万9800円でキーボード付きも。12型Winタブ「MateBook」最廉価モデルの相場が下落
世界最軽量「奪還」。769gになった13型ノートPC「新LAVIE Hybrid ZERO」、NECPCから3月発売
iPhoneから機種変してiPhone 7へ。失敗しないためのバックアップから復元までの手順
Googleが、Gmailの利用においてバージョン53以前のChromeブラウザーを2017年いっぱいでサポート対象外とすることを発表しました。サポート終了後にChrome 53以前でGmailにアクセスした場合は、簡易HTML版のGmailへとリダイレクトされることになります。
またWindows XPとVistaではChromeバージョン49までしかサポートしておらず、今回の発表は実質的にGmailにおけるWidows XPとVistaのサポート終了となるはずです。
マイクロソフトは2015年4月にWindows XPを、2015年11月にVistaのサポートを終了しているのは御存知のとおり。事情によってそれを使い続けているようなケースにおいて、ChromeブラウザーによるGmailのサポートはありがたいものでした。ただGoogleはこれまで、GmailをサポートするChromeのバージョンを公表していなかったにも関わらず、あえてバージョン53以前のサポートを打ち切ると発表したことは、ユーザーに対して少なくとも正式なサポートがあるOSへの移行を薦めるものと考えて良いかもしれません。
ちなみに、記事執筆時点でChromeブラウザーの最新バージョンは56となっています。